プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2023年12月 | メイン | 2024年2月 »

2024年1月

2024年1月31日 (水)

ふるさとの日(2月7日)を前に 睦月31日

 2月7日はふるさとの日。その日を迎える前に、ふるさとのことを知るふるさと教育を出前授業でやっていただきました。勝山市文化財活用係(市史編纂) 山田雄造 氏を迎え、勝山市、そして、鹿谷町の歴史について授業をしていただきました。

240131_9

遡って500年前、平泉寺が隆盛を極めたころから、近世、近代・・・と資料を見せていただきながら、鹿谷町の変遷について学びました。

240131_11

また、現在の鹿谷町には、身近なところに歴史をしのぶ旧跡や関わった人が多くあることも知りました。子どもたちは、ふるさと鹿谷を誇らしく感じたようです。

お子さんに、ぜひ、聞いてみてください。そして、教えてあげてください、鹿谷の魅力を。

児童集会 生活目標 1月のふり返りと2月の目標について発表しました。

 2月の生活目標「寒さに負けずに体を動かそう」

この時期、なわとび、クロカン、鉄棒、スキー、外遊び・・・いろいろありますね。楽しみましょう。 

240131_1

堂々と話すことができていたね、1年生。

ふり返りや目標に、クラスの意見と、自分らしい内容を盛り込んで話していた子もいましたね。

大勢の前での発表ということで、よく練習して臨んでいる様子も見られ、がんばりを感じました。

国語の授業から 

 どの学年も、 話したり文を書くときに、「相手に伝わりやすく」とか「くわしく(修飾語)」・・・など、言葉や語彙を増やす学習をしています。

2401313240131_3

5年生は、「6年生を送る会」に向けて下学年に「お願い」を伝える文書を作成中。相手意識と言葉を選び、どう書くとわかりやすいか考えて作っていました。

240131_1_2

先日のSASA【県学力調査】で、語彙を増やすことに課題が見られました。経験や読書、意図的な学習を仕組むことでインプットされ、語彙は増えます。得た語彙を、実際に使う アウトプットすることで語彙は確かに身に付きます。語彙をどんどん増やしてほしいです。

本日の給食 メニュー:牛乳 ビビンバ ワンタンスープ いよかん

 肉と野菜たっぷりのビビンバ、食べ応えがありました。デザートのいよかんの甘酸っぱさで、口の中もさっぱり!

240131

 

2024年1月30日 (火)

今日も本当にいい天気 体を動かすのが気持ちいい! 睦月30日

5・6年生が長尾山総合公園のコースを使って自然体験・クロスカントリースキーを楽しみました。

Img_3750_2

晴天に恵まれ、林間を気持ちよく滑ってきたようです。

Img_3756

学校では、なわとび大会に向けてがんばって練習中!

24013013_324013013_2

昼休みは、体育館で鬼ごっこ鉄棒ボール遊び・・・

240130_4

240130_2

鹿の子は、1日中元気に運動していました。いいですね!!

がんばっています!

4年生 リコーダー

2401304_3_2

なわとびの虹と花束 みんな頑張ってますね。にぎやかになってきました。

240130

施設員さん、お手製クロカンスキー置き ありがとうございます。整然と置くことができます。

240130_5

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん わかめのみそ汁 煮さば 人参とコーンのあえもの

 あえものには焼いた揚げも和えてあり、香ばしく、さっぱりもしていてどんどん食べることができました。煮さばは臭みがなく、ごはんが進みますね。

240130_3

2024年1月29日 (月)

晴天 暖かな日差し クロカン日和 睦月29日

240129_4240129_74年

240129_2

2・3年

240129_1

5年

天気に恵まれ、気持ちよくクロカンを楽しむことができました。勝山ならではのスポーツ、大いに楽しんでほしいです。

 また、土曜日には長尾山でクロカンの練習をしました。参加者は、市の大会に参加する子たち。他の学校も来ていて、よい刺激になったようです。

Img_3740_2

今日は、放課後練習も予定されています。大会に参加するのは6人。がんばって!

クラブ見学 クラブ活動は、4年生以上です。今日は、来年度クラブに入る3年生が見学をしました。クラブは、自分の興味のある分野にチャレンジできます。自分たちで計画し、活動し、

子どもたちの大好きな時間でもあります。

スポーツ・文化クラブ  おにごっこで大走り

240129_3

音楽クラブ ハンドベルで演奏にチャレンジ

240129_2_2

パソコンクラブ プログラミングにチャレンジ

240129_4_2

さーて、どこに入りたいかな?どれも楽しそうですね。

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん コンソメスープ 鶏肉の照り焼き のり酢あえ

 スープの中のジャガイモがホクホクしていました。のり酢あえは子どもたちの中で人気メニューです。たっぷり野菜も取れます。

240129_6

2024年1月26日 (金)

晴れ間も見えて、クロカン日和 睦月26日

240126_1

今日は、6年生がグラウンドにコースを切ってくれました。

明日、土曜日はクロカン練習に参加している児童が、長尾山で練習します。

市が、何とか練習できるようにと雪を集め、コースを切ってくれました。

大会に備え、技術と体力、心の強さを身に付けましょう!

読み聞かせ 読み聞かせボランティアの方の話を伺っていると、学年に合うよう選書してくださっていることがよくわかります。また、本を通してメッセージを伝えたいとも。

Photo240126

心に栄養を!


◆1年生の学習から

算数 クロムブックを使って 

 「ロイロノート」を使って、お金を操作。

 モニターにうつして、自分の考えを発表します。

 友達の考え方も、クロムブックで瞬時に見ることができ、「同じだ!」「へえ~、そんな出し方もあるんだ。」と学び合いができました。

240125_2

互見授業で、ほかの先生も見に来ています。

240125_8

保健指導 手形をとろう

 1年生の時、そして6年生でもう1回取ります。ファイルに入れて、成長を見返したりするときが楽しみですね。

240126_10_2240126_1_2

本日の給食 給食記念日にちなんだ献立

 メニュー:牛乳 コッペパン カレーシチュー 肉の竜田揚げ(親鳥) キャベツ マーガリン

 保護者が小学生だったころのメニューかな?懐かしいメニューでした。子どもたちにはどうだったかな?

20126

漢字検定受検、がんばっていましたね!28に受検。鹿の子の半数近く、がんばりますね!

240126_2

2024年1月25日 (木)

天神講 大雪も落ち着いて さあ雪を楽しもう 睦月 25日

240125_2

雪降る中、2・3年生が学校でもトップを切って初!クロスカントリースキー。

3年生は、昨年やったことが体に記憶?されていて、今年初!もなんのその。

2年生は、先生や3年生には着方などを教えてもらい、コースへ。

板は軽く、どこまでもどこまでも進んで行けそうです。

1年生も、雪遊びを楽しんでいました。

保健指導

 2・3年生 清潔な体

 4年生 二次性徴の体の変化

 5年生 視力と姿勢

240125_3

体の中で、汚れやすいところは?

240125_5

たくさんありますね。では、

240125_6

この後、頭の洗い方、体の洗い方…とみんなで確認。さあ、今日から、始めよう!!

240125_5_2240125_6_2

水晶体で遠くを見る時は、毛様体筋もリラックス状態。

水晶体で近くを見る時は、毛様体筋はぐっと力を入れて緊張状態。

240125_7240125_8

姿勢が悪いときは、近くを見るのと同じ。つまり、筋が緊張状態。

スポーツをした後は、ストレッチで体をほぐしたりリラックスするのと同じで、

毛様体筋の緊張を解くには、ストレッチ、つまり遠くを見たり、休めたりしないといけない ということを知りました

240125_14

学習中から、心なしか、背筋も伸びて!すばらしい!!キープしましょうね。

4年生は、これから体も、それに伴い心も変化していきます。いろいろな体の変化は、発達の過程では、誰もが経験することです。正しい知識を身に付けるとともに、みんなそうなんだと、不安も心配事もありながら、変化を受け止め、心身ともに健康に成長を楽しみましょう。

プログラミング学習 5・6年生 白でStop,黒でGo ロボコンコースを走らせよう

 

240125_7_2

下からスタートし、上の白い部分でターン、スタート地点へ戻ってゴール。うまくできたかな?

240125_10

240125_14_3

本日の給食 メニュー:牛乳 大豆わかめ入りごはん 玉ねぎのみそ汁 コロッケ 塩もみ

 今日は5・6年生と本郷生産組合の方とで育て収穫した米を使った給食2回目。やっぱり、おいしいですね。

 みそ汁は、ほんのり甘い玉ねぎがおいしく、たくさんの野菜が入って、栄養満点です。

240125


 

2024年1月24日 (水)

顕著な大雪 少し落ち着いて・・・ 睦月24日

朝、積雪が多い中、通常通り子どもたちが登校してきました。ほっとしました。

2401244_1

持久跳び、がんばっていますね。

今日の『にじのはしと花たば』

240124_2

昨日に比べて、「なわとびカード」も「持久跳び」も、クリアした人がぐんと増えています。すごい!

授業風景

 6年 算数 3つの仲間にそれぞれ何人入るかな

2401246_3

読み取ることがなかなか難しいですが、

「みかんをもらえる人のことを考えよう」という教師の一言で

2401246_1

「なるほど!」と図の中に書き入れることができました。この図だと、ベン図につながっていきますね。条件から、わかりやすく図や式に表せることは大事です。読み取ったことを見た目に分かりやすい書き方で表す、整理できるということですね。

1年 体育 スキーをはいてみよう 

スキー靴をはいたり、脱いだり、スキーに靴を脱着、カニ歩き、右回り左回り・・・

この1時間でしっかりできるようになりました!上手!!

2401241_12401241_5

本日の給食 メニュー:牛乳 ちゃめし えのき汁 カレイのフライ 煮びたし

 カレイのフライは、白身魚ということもあり、さっぱりしていました。えのきたっぷりえのき汁は、寒い今日の冷えた体にうれしい一品でした。

240124_3

2024年1月23日 (火)

寒波到来 教員同士の互見授業週間 睦月 23日

寒い朝です。大雪が心配されますが、今日も見守り隊の方に見守られながら元気に登校してきた鹿の子に、ほっとします。

Photo

蝋のように黄色く、甘い香りの花を咲かせる蝋梅(ろうばい)。先日までの暖かさで咲いたとのことです。

授業風景

 6年 国語 メディアと人間の関係ついて メディアは子どもたちには身近で欠かせないものになっています。使い方次第で、よいものにも、また、そうでないものにもなり得ます。使い手は人間です。

 「伝える」には、正しく有益な情報を得るのに必要なのが「コミュニケーション力」であると筆者は言っています。さて、どういうことでしょう。お子さんに、ぜひ、訊いてください。

 ところで、6年生の音読の仕方がなかなか面白いです。ただ音読をするのではなく、ゲーム性をもたせて、誤読したら交代、最後の一文を完璧に読んだ人が勝ち!誰が最後の一文にチャレンジできるかは、その日その時次第。子どもたちは、勝つために家で音読練習をしっかりやってきているようで、すらすら読めていました。

 「読み取る」「理解する」には、すらすら読むことができるのは必須です。家庭学習がしっかり生きていました。

2401236_1_2

3年 保健体育 健康な1日の生活について どんな過ごし方が体や心の健康によいか考えました。ごはんを食べる、睡眠時間の確保はもちろん、入浴や自由時間・・・と「健康」に暮らすにはこうするといいと思うことがたくさん!

 自由度と生活のリズムのバランスも大切ですね。

240123

5年 算数 割合のグラフ 全体から見ると数字はどのくらいの大きさにあたるのか、「もとにする量」「比べる量」「割合」・・・。今5年生が学習していることに、3年生や4年生の学習していることがつながっています。

240123_1

 ところでこの時間には、他の教員が参観。見てみたい授業を選んで見に行き、技術を見せてもらって自分の授業改善に活かすためです。今週は、いろんな学年に行き、授業を参観し、気づいたことを放課後にちょちょっと意見交換。互いに切磋琢磨したり、情報や技術を共有し、子どもたちに還元できればと思います。

なわとび大会に向けて、今日もがんばり中!練習の成果は、間違いなく出ています。

240123_2

240123_3

なわとび『にじの橋と花束』 さあ、明日はもっと増えるかな?
240123_4

給食感謝集会 保健給食委員会 

 今週は給食感謝週間。調理師さんと施設員さんをお招きし、感謝のメッセージを贈りました。

 また、クイズと劇の発表もあり、給食のことをはじめ、楽しく学ぶことができました。

 

240123_5240123_9240123_17240123_27

240123_31240123_1_3

今日の集会を通して、給食や学校のことに関わってくださっている方にはもちろん、自分の周りの人

友達、家族・・・

支えられて生きていることについて、ちょっと思いをはせ、感謝の気持ちを改めてもってほしいと思います。そして、言葉で伝えられたなら、素敵ですね。

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん ポークビーンズ オムレツ ドレッシングサラダ

 ポークビーンズはじゃがいもがホクホク熱く、体の中から温まりました。

 あらためて、明日からも、感謝の気持ちでいただきましょう!

240123_6

2024年1月22日 (月)

暖かな日差し ほっとするスタート 睦月 22日

240122_2_2240122_4240122_1_2

なわとび大会に向けて、がんばっています。

先週より今日、1時間の始まりより終わるころ、そして明日はもっと、跳べるようになっていますね!子どもって、すごい!!

授業風景

 4年 算数 分数の表す意味 1を超える分数・・・

240122_2_3

テープ図で視覚化すると、理解しやすくなりますね。

240122_1_3

6年 書写 座右の銘を書こう 

いつも自分の横に置き、心の拠り所ともなる「座右の銘」自分の想いに合う書体を探して練習中!

240122

5年 保健体育 けがについて考えよう

240122_2_4240122_1_4

防ぐことができた(はず)の事故は、たくさんあると思われます。

「どんな場面で」「どのように」起きるか振り返り、考えることで、予防について出し合い、安全な学校生活をみんなで実現できますね。

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん チゲスープ シュウマイ 切り干し大根のチャプチェ

チャプチェは、韓国風炒め物で春雨が入るようですが、今回はその代りに切り干し大根。少し甘めで、優しい味。野菜の彩もきれいです。

240122_3

2024年1月19日 (金)

だれがサポートできたかな デジポジ教育 睦月19日

240119_crt_1240119_crt_3

CRTテスト・標準学力検査をしました。現学年の範囲です。

普段のテストより、問題量・文章量ともに多く、かなり集中して臨んでいました。

3学期は、4月進級への0学期。現学年のまとめ、次学年への準備期間です。

解いた今、また、結果が返ってきたときに、自分の、学級の強み・苦手を知って、自信をつけたり今のうちにしっかり定着を図ったりしていきたいですね。

1年生、運動大好き、勉強だってがんばるぞ!

240119_2240119_4

朝、廊下に出てきてがんばっていました。

前跳びを見せてくれる子、あや跳びを見せてくれる子、かけあし跳び、二重跳び・・・

次々と見せてくれます。すごい!

240118_2240118_3

昼休み。大谷選手からの贈り物のグローブを使ってキャッチボール。投げるのも捕るのもなかなか上手!未来のスターがここに?!

240119_1_2

240119_2_2

算数で大きな数を学習中。答えを言うときには、理由も話します。発表したい子ばかり。がんばっています。

デジポジ教育 6年生 だれがサポートできたかな 

240119_2_3

ここから生じてしまったトラブル。

登場する3人は、どんなサポートができるかな。

考えをグループで出し合って、

さて、自分ならどんなサポートができるかな?

240119_4_2

当事者になって気持ちを想像するのは、とても大切ですが簡単ではありません。自分だけでは思いつかないことも、三人寄れば文殊の・・・、さらにクラス全体で共有すれば、いざというときの引き出しが増えますね。

240119_8_2

本日の給食 ふるさと給食

 牛乳 ごはん 打ち豆汁 和風魚~ざ はりはり漬け 水ようかん

 和風魚~ざは、イワシ(福井県産)入り。低利用魚(小さく、また、一度にたくさん獲れる魚で、なかなか流通しにくい)を使って、SDGsの中の取り組みにもなるそうです。臭みはなく、皮は米粉でパリッと揚がっておいしかったです。

240119




 
 

2024年1月18日 (木)

6年生を送る会の準備 動き出す! 睦月18日

高学年廊下には・・・

240118

低学年廊下にも、翌日には熱戦ぶりが掲示されていました。

◆英語・英語活動 水・金曜日は英語・英語活動の日。外国語活動支援員と外国語指導助手(ALT)が来校し、英語の学習を一緒にします。

 4年生 This is my Daily Life 朝起きてから学校へ行くまでの生活を紹介。そんなに違いがないのでは?と思いきや、案外一人一人違うようです。ともだち新発見!

240117_2240117_3_2

5年生 Wellcome to Japan 季節の行事を紹介。リズ先生に、日本の文化を伝えます。「年賀状って英語でなんて言うの?」とリズ先生に質問しながら書き進めていました。

240117

6年生 My best memory 6年間の思い出について英語で伝えます!やっぱり修学旅行がベスト1?!

240117_1240117_2_2

6年生をお送る会プロジェクト、スタート

240118_2

企画・運営は、4・5年生。

今日は、リーダーである5年生が4年教室に行き、送る会について説明しました。

司会やゲーム・・・と7つのグループに分かれて準備を進めていきます。

「終えた後に6年生にどんな思いをもってほしい?」と、送られる6年生に気持ちを寄せて、いよいよ今日スタート。5年生のリーダーシップ4年生のアイデア・5年生を支え、一緒に創りあげていく姿を期待しています!!がんばれ、5年生。がんばれ、4年生!

さすが!2・3年生 なわとびはこう跳ぶよ! 1年生に見せてあげました。

 240118_4

前跳び、後ろ跳び、前あや跳び、後ろあや跳び、前交差跳び、後ろ交差跳び、二重跳び

どんどん跳んで見せてくれる2・3年生に、1年生は憧れと感嘆の声を上げていました。かわいいですね。2・3年生も、大したものです。素晴らしい!ここでも、低学年のリーダーぶりを発揮しました。

240118_3

大なわ8の字跳びも見せてもらいました。最後1年生も間に入れて跳びました。1年生も怖がらずに中に入っていけました。素晴らしい!!

240118_12

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん すきやき風煮 おかかあえ みかん

 今日のごはんは、学校で収穫した米を炊いたものです。毎日いただいているごはんもおいしいですが、学校で育てて収穫したお米は、やはり特に美味しく感じますね。感謝!!

 すき焼き風煮はじゃがいもがほろほろとして、味も染みていておいしいですね。ネギや白菜、糸こんにゃくや牛肉、豆腐・・・たくさんの具材で温かメニューでした。

240118_6