ふるさとの日(2月7日)を前に 睦月31日
2月7日はふるさとの日。その日を迎える前に、ふるさとのことを知るふるさと教育を出前授業でやっていただきました。勝山市文化財活用係(市史編纂) 山田雄造 氏を迎え、勝山市、そして、鹿谷町の歴史について授業をしていただきました。
遡って500年前、平泉寺が隆盛を極めたころから、近世、近代・・・と資料を見せていただきながら、鹿谷町の変遷について学びました。
また、現在の鹿谷町には、身近なところに歴史をしのぶ旧跡や関わった人が多くあることも知りました。子どもたちは、ふるさと鹿谷を誇らしく感じたようです。
お子さんに、ぜひ、聞いてみてください。そして、教えてあげてください、鹿谷の魅力を。
◆児童集会 生活目標 1月のふり返りと2月の目標について発表しました。
2月の生活目標「寒さに負けずに体を動かそう」
この時期、なわとび、クロカン、鉄棒、スキー、外遊び・・・いろいろありますね。楽しみましょう。
堂々と話すことができていたね、1年生。
ふり返りや目標に、クラスの意見と、自分らしい内容を盛り込んで話していた子もいましたね。
大勢の前での発表ということで、よく練習して臨んでいる様子も見られ、がんばりを感じました。
◆国語の授業から
どの学年も、 話したり文を書くときに、「相手に伝わりやすく」とか「くわしく(修飾語)」・・・など、言葉や語彙を増やす学習をしています。
5年生は、「6年生を送る会」に向けて下学年に「お願い」を伝える文書を作成中。相手意識と言葉を選び、どう書くとわかりやすいか考えて作っていました。
先日のSASA【県学力調査】で、語彙を増やすことに課題が見られました。経験や読書、意図的な学習を仕組むことでインプットされ、語彙は増えます。得た語彙を、実際に使う アウトプットすることで語彙は確かに身に付きます。語彙をどんどん増やしてほしいです。
◆本日の給食 メニュー:牛乳 ビビンバ ワンタンスープ いよかん
肉と野菜たっぷりのビビンバ、食べ応えがありました。デザートのいよかんの甘酸っぱさで、口の中もさっぱり!