プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年3月 | メイン | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月29日 (金)

楽しいゴールデンウィークを!4/28

楽しいGWを過ごしていただくために、コロナ対応を意識していきましょう!040427このお知らせは、4月27日に児童を通じて配付しました。ブログ上ではポイントを赤字にしておきました。ぜひ以下の入り口からジャンプして、お目通しください。

連休中及び連休後の新型コロナウイルス感染症への対応について

◆連休中、コロナ関連でなにかございましたら、お知らせに記載のある連絡先(教頭・校長)までよろしくお願いいたします。

2022年4月28日 (木)

「恐竜のたね」ってご存じですか?~楽しい授業(5)~5年恐竜ひょうたん種植え

これが、「恐竜のたね」・・・ん、恐竜???Img_5070今日、5年生が総合的な学習の時間に、コレを植えました!

5_1地域の方に「先生」になっていただいて、さぁ、植えるぞ~!

5_2そうです、正しくは、「恐竜ひょうたんのたね」でしたm(_ _)m。ポットに土を入れるコツや・・・

5_3「たねは、土の中に水平にうめるといいよ」などのコツを習いました。

5_4各自、2つのポットに種を植えます。

5_5芽が出やすい、中身のつまった種を、自分の指先でさがして・・・

5_61つのポットに、2つずつ種を植えます。競争させた方が、いい芽が育つんですって。

5_7そのあと、名札をつけて、ポットをならべていきます。

5_8次に、畑のマルチがけを習いました。本格的~!

「ピンって引っ張って、くいを打ってごらん。」…お、うまいうまい!

5_10みんなで、こんなに立派にマルチがけができました。達成感があります!

5_11最後に、ポットに水をかけて作業完了!畑の一角に「プチビニルハウス」を作って、そこで芽出しをします。

5_12地域の方にお礼を伝えて、本日の日程終了~♬ 芽が出るのが、楽しみですね。

◆5年生が今年1年をかけて、恐竜ひょうたんの栽培、加工、色付け等を行います。

Img_5001◆これは、過去の作品例。さて、どんな「マイ・ひょうたん」ができるか、乞うご期待!

「ファイトォー イッパーツ!」…な給食 4/28

今日は、「この頃、疲れがたまってきたなぁ」という方に、ぜひ召し上がっていただきたい逸品!

本日のメニュー スタミナ丼 わかめスープ 梅肉あえ しめて730kcalナリ(^^♪

Img_4988どうですか、見ただけで「おいしい」でしょ?

Img_4992はい、これが「スタミナ丼」!ぶた丼的で、いかにも元気が出そう!しかも、本当においしいのです。

Img_4991わかめスープも、丼に合う!とてもいいお味!

Img_4990梅肉あえの梅も、疲労回復に効果あり!

◆調理員さん、今日もごちそうさまでした!鹿の子たちも、おいしそうに食べていました!

【今週から昼の放送復活!】

コロナ感染拡大に合わせ、見合わせていたお昼の放送が、今週から復活!Img_4936新しい放送委員さんが、はりきって放送してくれています。

Img_4940子供たちの声が校舎に響くのは、やっぱりいいものですね。放送委員さん、これからもよろしく(^-^)!

実は水面下で着々と…~鹿の子運動会準備~4/28

6年生が集まって、何やらやっていますぞ…。

Img_4740あ、分かった!鹿の子運動会の準備だね~(^-^)!

Img_4739なんだなんだ、すでに振り付けを考えて、練習しているじゃないか!

Img_4742こちらのチームは、なにやら検索中・・・いいアイデア、出そうですか?

◆6年生、先を見て動いていますね~、頼もしい!まさしく彼らは、「ただいま成長中!」

◆保護者の皆様、鹿の子運動会は5/19(木)の2~4限目です。ぜひ応援にいらしてください!どうか晴れますように&コロナが広がりませんように。

2022年4月27日 (水)

床キレイ、心もキレイ!~縦割り清掃スタート~ 4/27

今週から、異学年が交流しながら活動する、縦割り清掃を再開しました。

1まずは、全体的な注意事項を確認してから・・・

2各担当場所ごとに、役割分担や掃除の仕方の確認を行いました。

3上級生が小さい子に教えながら掃除できるよう、うまく役割を決めていきます。

4校舎全てを、63人の鹿の子で掃除するのは、なかなか大変です…(*_*)

5さぁ、準備はバッチリ!掃除場所に向かって出発だ!

6両手両ひざをついて、床をみがきます。自分の姿が、うつるかな。

7上級生が、1年生にていねいに教えてくれています。このような「世代間での継承」が、持続可能な社会づくりには不可欠!

83年生、4年生だって、もう立派なリーダー。小さい子のお手本となるよう、がんばっています。

9率先して体を動かす6年生。とても頼もしいです!

◆コロナ感染拡大防止の観点から「異学年交流」を控える措置がとられていましたが、今週からもとに戻します。

◆もちろん手洗い、マスク着用など基本的な対策をとりながら、学年を超えた交流を徐々に再開します!いろいろ、楽しくなりそうです(^-^)。

「もはやマク〇ナル〇をこえた!」…な給食 4/27

本日のメニュー ハンバーガー ポトフ 計693kcalナリ!

Img_4909

Img_4911このボイル野菜とハンバーグを、パンにはさみます。

Img_4912まずはお野菜をタップリはさんで・・・その上にハンバーグをオン!

Img_4914ハイ、完成~♬ ボリュームたっぷりでおいしそう!

・・・なにこれ!おいしい!!パンがほんのり甘くて、ハンバーガーのソースにピッタリ(^-^)。ある意味、Mマークのハンバーガーを超えたおいしさです!←ホント!(^^)!

Img_49213年生の給食準備の様子です。いちばん人数が多いので、当番さんも忙しそう。

Img_4933「いただきます」・・・はい、ガブリ!口を大きくあけまして、大きなハンバーガーと勝負!

Img_4919とっても、おいしそうでした(^^♪ おなか、大満足でしょう。

【栄養の先生コーナー】

Img_4930「1年生は、はじめてのパン給食ですね。」

Img_4928「ハンバーガーはかぶりついて食べればいいけれど、普段のパンは、一口サイズにちぎって食べてくださいね。」

Img_4924今は黙食だから、栄養の先生とたのしく会話ができないのが残念です。でも、これからもいろいろ「食」について教えていただきましよう!

朝カツ、いろいろ… 4/27

朝の10分間で、係の役割など、いろんなことに取り組む「朝カツ」。ちょっと学校を回ってみました。

1_2委員会活動の一環で、朝そうじをする5年生。2年生の子たちが、興味深そうに見守ります。近くには、ボランティアで掃除してくれている5年生もいました。

3_2栄養黒板を記入する5年生。とても読みやすい、ていねいな文字でした。

5_2開示物のはりかえをする6年生。この高さの掲示物は、どうしても傷みやすいですから。

4_2同じく、はりかえ作業中の4年生。ギュッと力を入れています。

2_2協力して係活動をする3年生。ていねいな仕事ぶりです。

6_2グラウンドでは、草とりボランティアをする4年生。5月には、運動会もありますものね。

◆鹿小は、だれかの「仕事」でてきている。しかも、多くの場合、その「仕事」は人々の目に触れないところで起きているんです。

◆鹿の子のみなさんが困らずに学校生活を送れるのは、きっと誰かの「仕事」のおかげ。そういう視点で、学校の中をちょっと見直してみてほしいな。

2022年4月26日 (火)

1年生さん、いらっしゃ~い!~1年生を迎える会~ 4/26

本日、お昼の時間を利用して、「1年生を迎える会」を行いました!

1企画・運営は、我らがリーダー、6年生!このお二人が司会者です。

2今年はちょっぴり小ぢんまりな「6人」の1年生です。

3

1人1人が、自分の好きなものなどを言いながら、自己紹介。

45文~6文もの長い自己紹介文を、全員が完ぺきに暗記して、

5こんなにスジの通った良い姿勢で、堂々と、

6全校児童の前で、発表してくれました。

7「小学校1年生で、ここまでできるんですね、スゴイ!」とおどろいていたのは、今年、中学校から転勤していらした教頭先生。

8せっかくなので、6人全員の姿を紹介させていただきました。

9その後は、楽しいゲーム担当の6年生から、ゲームの説明です。

10ルールはシンプル。音楽に合わせてボールを回し合って、

Img_4817音楽が止まった時にボールを持っていた人が、自己紹介するという「だれが当たるかなドキドキ自己紹介ゲーム」!(^^)!

12とっても盛り上がっていました!すぐに仲良くなれる、いいゲームだなこりゃ。

13先生だって、当たっちゃいます(*´з`)

14最後は、6年生のあいさつでしめくくり。とっても楽しい、「迎える会」でしたよ!6年生のみんな、どうもありがとう!

◆今回は写真が多くなりました。長いブログを最後までご覧くださり、ありがとうございました!1年生はすっかり鹿谷小になじんでいます。

◆今週から異学年交流ができるように制限が緩和されましたので、小さい子たちが、お兄さんお姉さんと遊ぶ場面も見られることでしょう。楽しみです(^-^)。

「今日は、純和風ですよ」…な給食 4/26

本日のメニュー さばのみそ付け焼き えのき汁 おひたし 計598kcal~(^-^)

Img_4796調理員さん「先生、今日は純和風なメニューですよ!」…たしかに!お魚とたっぷり野菜、和風&ヘルシー!

Img_4798厚みのあるさばの切り身、身もしまっていて、たっぷりお野菜とともに、食べ応えアリ!

Img_4797えのき汁も、ごはんにとっても合う!しかも、やさしいお味なのです!

◆そんなこんなで、今日は体の中から健康になれそうなメニュー。おいしさだけでなく、安全にも気を配って調理してくださる調理員さん、ありがとうございます!

Img_4529◆写真は先日、「学校たんけん」で校長室にきてくれたバンビちゃん1年生。「給食、好き?」とたずねたら、みんなウンウンうなずいてくれました!(写真枠に全員がおさまらなくてスミマセン…)

2022年4月25日 (月)

今年はこんなことにがんばろう!~児童総会~4/25

先日行われた、児童総会の様子をお知らせします。

1運営は6年生がつとめ、各委員会の委員長から、今年の活動方針が示されました。

2今回も、このようなオンライン形式での総会としました。

3自分たちが「取り組んでみたい」と思うことを前面に出して、活動計画を立ててくれています。

5各教室には、こんなふうに発言が配信されています。

6質問・提案の時間には、各学年の教室から、意見を全校に伝えました。

7みんなの理解を助ける、とてもいい質問や・・・

Img_4674建設的な意見や提案がたくさん出され、正直、ビックリするほどでした。

4それらのひとつひとつに、6年生がていねいに答えていきます。時には少し時間をもらって委員長と副委員長が話し合う場面もありましたが、それは一生懸命考えている証拠。望ましい姿です。

9各学年が積極的に参加し、自分たちの活動について決める、とてもいい総会となりました。鹿の子のみなさん、どうか自由にやってください!

◆私が小・中時代を過ごした昭和の時代にも、「指示待ち人間」という言葉がすでにありました。大事なのは、自分たちで考えて、自分たちで進むこと。

◆たとえうまくいかなくても、それは「失敗」ではありません。最大の失敗はきっと、「自分たちから何もしないこと」だと私は思います。