ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食・第7弾!…な給食1/20
本日のメニュー 若狭牛の肉うどん ちくわ天ぷら さっぱりづけ ポン菓子 計694kcal~♬
はい、鹿の子お待ちかねの「若狭牛の肉うどん」です!おいしそうでしょ(実際においしい)!
丸〇製麺にも、負けていません!ちくわの天ぷらが、いいアクセントです。
若狭牛、ぜいたくでしょ(^-^)!お肉の味がしっかりしていて、本当に美味!ぜいたく!!
◆さっぱりづけは、福井産のお野菜たっぷり!ポン菓子は、「なつかしい(^^♪」と思う方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。
整然と、給食準備をする3年生。とっても配膳活動が上手になりました。
食べられる人に、余ったおかずを分け切ります。目指せ、フードロス・ゼロ!
「合掌、いただきます。」・・・マナーよく食べ始める3年生でした!
◆調理員さん、今日もおいしい給食、ありがとうございましたm(__)m。














今日もチョッピリ中華風な給食です!
皆様は、酢豚にパイナップル、「あり」ですか、「なし」ですか?私は実は、「あり」派なんです。給食には入っていませんがネ。
中華風スープ、野菜タップリ、とき卵も入って、おいしいです!
昭和生まれには「果物の王様」なバナナ!1本丸ごとでもOK!(生まれて初めて、バナナのどアップ写真とったかも・笑)
今日も鹿の子、協力して給食準備ができました!机もしっかりとふいて、清潔を保っています。
みんなで手早く配膳です。しっかりいただいて、大きくなあれ!
「合掌、いただきます」…調理員さんや食材のお店屋さん、給食当番さん、そしていただく命そのものに感謝して、いただきました。
今日は和風テイスト全開のメニューです。
魚のカップ焼き、子供たちも食べやすい味付けになっています。
大根のそぼろ煮、実は私、大好きメニュー。ごはんにとっても合う!
先生「最初のころの給食って、おにぎりと焼き魚だけ、という感じだったのです。」鹿の子「へぇ~~(心の中で)。」
先生「昔は、パンが中心の時代もあったのですよ。」鹿の子「おお~~(心の中で)!」
先生「ちなみに、給食記念日は1月24日です!」鹿の子「わぁ~~(心の中で)。」
そんなこんなで、今日もごちそうさまでした!とってもおいしかったです(^-^)!
今日は「中華定食」的なメニュー。大歓迎です!
八宝菜、お野菜&海鮮具材たっぷりです。美味です。ごはんに合います!
肉巻きフライ、カラッとあがっていて、香ばしくておいしい!調理員さんもオススメの一品。
ナムル、もやし好きの私としては、これまた大歓迎!今日の夕食に1品プラス、いかがですか?
今日も大なわとびの練習に熱が入っている鹿の子です!給食パワーでがんばれ~~~!
小さい子に、優しくアドバイスする上級生鹿の子。こういう場面が自然に生まれるのが、縦割り活動のいいところ(^-^)。
福井県が日本一の消費額を誇る食材は…はい、がんもどき!統計上、「あげ」「がんもどき」は一緒にカウントされるそうです。
これです!ちなみに、2020年の県民1人あたりの年間消費額は、全国平均3027円に対して、福井県6197円と、2倍以上!
豚汁もおいしい、体があたたまります。
おかか風味の3色あえ、これもとってもご飯に合うのです!ご飯がススム君!
給食パワーもあって鹿の子たち、明日の大なわとび大会に向けて、バンバン跳んでます!(先生も・笑)
明日のブログで大会の様子をお伝えしますね、乞うご期待(^-^)!
いつも思いますが、給食の白ごはん、おいしい!絶妙の炊飯加減です。
白身魚を揚げて、タレで味付けしてあります。焼き魚やフライもイイですが、これも変化があって、ご飯に合う!
かきたま汁、体があたたまります。
和風サラダもおいしい。ちくわのアクセントも、合う!やっぱ給食は野菜たっぷりで、最強!
昨日、鹿の子が「やった~、明日はチキンライスだ!」と言っていました。☜実話(^-^)
それがこのチキンライス!美味!!
「夏休みなどに、体調が崩れやすい」という「先生あるある」の理由が、この野菜たっぷりの給食にあると私は思います!
じゃがいもゴロゴロポテトサラダも、食べ応えあり&美味!ふ~おなかいっぱい!
5年生の配膳の様子。「次は、誰々さん配膳してください」など、全体コントロールも全て鹿の子たちだけでやっていました。さすが!
おいしそうに給食を食べる4年生。実はこの子、私がシャッターを切り終わるまで、お口を開けたポーズで止まっていてくれたのです(笑)。お心づかい、ありがとうm(__)m!
初日の給食は、新年おめでとうメニュー!
「お雑煮」、もちろんお餅が入っています!お野菜もたっぷりで、おいしい!
おめでたいイメージの「紅白なます」。おせち料理にも入っていたような…。
「松風焼き」は、和風ハンバーグともいえるようなお料理。おいしいし、ご飯に合う!
そしてシメは「黒豆」。鹿の子のみんな、黒豆たべて、「マメ」になろう~(^^♪
今日はクリスマスメニュー!「チキンナゲット」がさらにそれらしさを盛り上げます(^-^)!
ピラフも華やかさを添えています。おいしい!いくらでも食べられそうです。
コンソメスープも、お野菜たっぷり!オイシー&ヘルシー&ウツクシー!
そして・・・鹿の子も大変盛り上がっていた、プチケーキ!小ぶりですが、大満足のデザートでした!
2学期最後の給食、とってもテキパキ、整然と配膳が進む5年生教室です。
私のカメラを察して、サービスの笑顔をくれる当番さんです。ありがとう(^-^)!
今日はちょっぴり「中華風」かしら。いいにおい!!
中華おこわ・・・モッチリしていておいしい!もち米の風味が生きています。
ビーフンサラダ・・・個人的に、ビーフン大好き!鹿の子のみんなはどうかな?おいしかったです。
お野菜たっぷり五目スープ。体があたたまります!