パラパラ系です…な給食2/20
本日のメニュー チャーハン 中華スープ ブロッコリーサラダ 計500kcal~(^^♪
はい、大人気のチャーハン!鹿小のチャーハンは、「しっとり系」というより「パラパラ系」です!
おいしそうでしょ!お皿からチャーハンが減っていくことが悲しい・・・。
野菜たっぷりブロッコリーサラダ!中華風のドレッシングがこれまた合うんです。
中華スープも、お野菜たっぷりでおいしいです。いつまでも、食べていたい・・・。
昼休みに出会った鹿の子に、定番のお願いをしてしまいました。「給食のおいしさを体で表すと?」…おいしさのあまり、お顔がかくれてしまって申し訳ありません(笑)。
◆そんなこんなで、今日も美味でございました。調理員さん、ありがとうございました。














今日は、あたたかいラーメン!みんな大好き、おいしいラーメン!
毎回言っていますが、学校でこんなあたたかいラーメンがいただけるなんて、自校給食方式ならでは。
フルーツポンチもおいしい!今回は「ジュース感強め」ですが、子供たちに大人気なメニュー!
おいしそうに食べる鹿の子たちです。
「お味はどうですか?」とたずねたら、「(小声で)おいしいです!」と即答でした。
昭和の、藤子不二雄さんのマンガに登場していた、「ラーメンの小池さん」をご存じの方、いらっしゃいますかねぇ。私、ラーメンを見ると必ず思い出してしまいます。(古い話でごめんなさい!)
香ばしいにおいが、食欲をそそる今日のメニュー。おいしそうでしょ!
パリパリの春巻き、香ばしくておいしい!英語で「スプリング ロール」と言うと聞いたことがありますが、本当かな?
お野菜タップリのスープも、ご飯に超・合う!(私、もやし好きでして、なおさら・・・。)
こんな笑顔で食べてくれる鹿の子を見ると、とてもいい気持ちになります(^-^)!
いつ教室にオジャマしても、絵になる食べっぷりだなぁ!
はい、今日の「完食さん」その①。(撮影のご協力、ありがとう!)
はい、今日の「もうすぐ完食さん」その①。(おいしく食べているところ、オジャマしました。)
今日は、6年生が考えた献立 第2弾!いままでありそうでなかった「親子丼」が初登場~(^-^)
これがまたおいしいのなんのって。卵ふんわり、つゆのしみたご飯がこれまた最高!
この頃はインフルエンザ流行の恐れもあるため、こういう工夫をしているクラスもあります。実際、給食中はおいしさのあまり食べるのに夢中で、静かにいただいています!
とても衛生的でスムーズな配膳。さすがです。
先生「のり酢あえのほうれんそうは、調理員さんが1枚1枚バラバラにして、手洗いしてくれているんだよ。」鹿の子「知らなかった…。」 本当に、細心の注意で給食は作られています!
はい、完食その1。
完食その2。
完食その3(笑)!
ジャガイモのみそ汁がいい香り!おダシをしっかりとってくださっているのがよく分かります。
手前右が、多分、初めてのメニューな「さつま揚げの肉詰め焼き」。香ばしくておいしい!ご飯に合う!
そして今日は、チョコがついている!あ、だって今日は世の中の一部の人々が忙しい、バレンタインデーだもんね(私はとってもヒマですが…)。この気配りが、うれしいなぁ(T_T)。
給食パワーで、なわとびもがんばれ鹿の子!
ずっしり米粉入りパンと、クリーミーなシチューのハーモニー(笑)!
「つけパン」したいなぁ、きっと合うだろうなぁ・・・ガマンしたけれど、こっそりやってみました。・・・ウ、ウマい(>_<)!
うららのドレッシング、おいしいですよ!スーパー等にも売っているのかなぁ?
手際のよい4年生は、すでに配膳が終わりかけており・・・子供たちだけで、ちゃんとシチューを分け切っていました。フードロス・ゼロだね!
当番さん「感謝して、いただきます。」「いただきます。」・・・おいしそうにサラダをほおばる鹿の子。モリモリ食べて、大きくなぁれ(^-^)。
笑顔で給食、いいですね。いつも給食をおいしそうにたべてくれる鹿の子のみんなのこと、私は大好きです!
見てください、おいしそうでしょ!野菜スープも、ほんとお野菜たっぷり!パンもふっくら!!
みんな大好き、ナポリターン!パンにもよく合います。もう一皿ほしくなるおいしさ。
そしてそして・・・調理員さんの手作りゼリー!甘すぎず、とってもおいしい(^-^)。鹿の子たちのことを思い浮かべながら、作ってくださったのだろうな。
通りかかった6年生教室におジャマすると・・・自分たちで整然と準備を進めていました。1~5年生の鹿の子に、「お手本」として見せたいなぁ、と思う姿です。
その後、ろう下で会った鹿の子と、「ナポリタン好き?」→「大好きです。」→「そのおいしさを表現してみてよ」→「は~い、こんな感じ!」…と会話しながら撮った写真。やっぱり、みんな大好きナポリターン(笑)!
はい、久しぶりの登場~(^^♪ みんな大好き、ハヤシライス!もちろん私も大好きです。
ひと口ひと口、毎回おいしい!ハヤシライスがお皿の上から減っていくことが悲しいです(>_<)。
ドレッシングサラダも美味!りんご、わざわざ皮をむいてくださって・・・感謝!
「カルシウムは、成長に欠かせません。好き嫌いせずに、しっかりいただきましょう。」・・・ウンウン、その通り!
「来週は、なわとび大会があります。練習の成果を発揮できるよう、がんばりましょう!」・・・おお、来週は待ちに待ったなわとび大会だね!
今日は、「6年生が考えた献立」第1弾!どうです、とってもおいしそうでしょ!
安定のおいしさ、具だくさんぶた汁!野菜や豆腐もバッチリ入っていて、食べごたえアリ。
サクサクコロッケと、切り干し大根のごまあえ。どちらも食感たのしく、たくさんかんでしまいます!
そして、これまた人気の大豆わかめごはん!ほのかな塩味がきいていて、とってもおいしい!大豆の食感もいい感じです。
先生「今日は6年生が考えてくれたメニューです。さすが6年生、かみごたえのある食材も選んでくれています。」
先生「①ゆでたにんじん と②生のにんじん とでは、どちらがかみごたえがあるでしょう?」鹿の子「(指で)①だよ①!」「(指で)②だと思うなぁ。」・・・さぁ正解は!?
しかも今日は古代米ごはん。けっこう子供たちに人気です!
福井といえば「鯖街道」が有名!この鯖は、福井県産かな?
まいたけ汁の「まいたけ」は、奥越の特産品ですからね。わかめもたっぷりで、お腹にいい!
そして、「羽二重もち」はもう、福井を代表するお菓子のひとつ!たいへんおいしゅうございました(^-^)!
おかげで鹿の子たち、こ~んな元気に活動したり、
こ~んなに助け合って勉強したりできます!