プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

2023年2月17日 (金)

小池さんもビックリ!…な給食2/17

本日のメニュー ラーメン しゅうまい フルーツポンチ 計604kcal~♬

Img_2963今日は、あたたかいラーメン!みんな大好き、おいしいラーメン!

Img_2965毎回言っていますが、学校でこんなあたたかいラーメンがいただけるなんて、自校給食方式ならでは。

Img_2964フルーツポンチもおいしい!今回は「ジュース感強め」ですが、子供たちに大人気なメニュー!

◆では、鹿の子たちの、満足げな食べっぷりをどうぞ!

Img_2970おいしそうに食べる鹿の子たちです。

Img_2969「お味はどうですか?」とたずねたら、「(小声で)おいしいです!」と即答でした。

Img_2961昭和の、藤子不二雄さんのマンガに登場していた、「ラーメンの小池さん」をご存じの方、いらっしゃいますかねぇ。私、ラーメンを見ると必ず思い出してしまいます。(古い話でごめんなさい!)

◆タレントのDAIGOさん的に言うと、「KKC」ですな。「ょうも ゅうしょく ょーうまい!」

みなさまのおかげですm(__)m(^-^)m(__)m2/17

今朝の、鹿小ブログの閲覧カウンター。

80000今朝、気づいたら閲覧カウンターが「80000」を超えていました!

◆皆様のおかげです。ありがとうございます!「どなたかがみてくださる」と思えるだけで、すごく元気をいただけます。

◆これからも、鹿の子たちの日常をブログにつづってまいります。お時間ございます時にでも、ブログをのぞいていただけましたら幸いですm(__)m(^-^)m(__)m。

2023年2月16日 (木)

シン・鹿の子さん、いらっしゃ~い!(^-^)鹿谷保育園体験入学の巻2/16

本日、鹿谷保育園の園児さんが、体験入学に来てくれました!

1お迎えするのは、1年鹿の子たち。あいさつや楽しいクイズ大会など、上手にお・も・て・な・し!←古いか(笑)m(__)m

2これは、学校生活クイズの様子。「1年生の教科書は、16さつである。〇か✕か!?」

3どうですこの手のあげ方!未来の鹿の子たち、頼もしい~♬

41年鹿の子「正解は・・・✕です!」…未来の鹿の子「やった~~!」

5次は、「震源地はだれだ?」ゲーム。みんな上手、ちゃんとリーダーに合わせることができていました。

6aさらにお次は、1年生が授業でやった「算数すごろく」を、みんなで楽しみました!これ、盛り上がるんですよね~。

7ほら、盛り上がってるでしょ(笑)!

8「体験入学」の企画・運営を立派に果たした1年鹿の子のみなさん。なんだか、すごくお兄さんお姉さんになっていました(*´з`)!

9楽しい時間はあっという間に過ぎ…園に戻る時刻です。「さようなら~」「また4月ね~!」

10この春には、13人のニュー鹿の子を迎えます。ますます楽しみになってきました!

◆1年生たちの頼もしい姿にもビックリ!もう、一番下の学年じゃなくなるのですね。

◆入学される保護者の皆様、どうぞ安心して鹿谷小にいらしてください!鹿の子たちも、私たち教員も、シン・鹿の子の入学を心待ちにしています(^-^)。

「スプリングロール」と言うらしい…な給食2/16

本日のメニュー 春巻き 野菜ソテー 五目スープ 計708kcal~(^^♪

0216_1香ばしいにおいが、食欲をそそる今日のメニュー。おいしそうでしょ!

0216_2パリパリの春巻き、香ばしくておいしい!英語で「スプリング ロール」と言うと聞いたことがありますが、本当かな?

0216_3お野菜タップリのスープも、ご飯に超・合う!(私、もやし好きでして、なおさら・・・。)

0216_4こんな笑顔で食べてくれる鹿の子を見ると、とてもいい気持ちになります(^-^)!

0216_5いつ教室にオジャマしても、絵になる食べっぷりだなぁ!

0216_6はい、今日の「完食さん」その①。(撮影のご協力、ありがとう!)

0216_7はい、今日の「もうすぐ完食さん」その①。(おいしく食べているところ、オジャマしました。)

◆そんなこんなで、今日も幸せな時間が流れる、鹿小給食タイムでした!

2023年2月15日 (水)

6年生が考えた献立 第2弾!…な給食2/15

本日のメニュー 親子丼 のり酢あえ みかん 計681kcal~♬

0215_1今日は、6年生が考えた献立 第2弾!いままでありそうでなかった「親子丼」が初登場~(^-^)

0215_2これがまたおいしいのなんのって。卵ふんわり、つゆのしみたご飯がこれまた最高!

◆給食では、調理時に「何℃まで加熱しなければならない」などの細かい決めごとがあるため、卵をふんわり仕上げるのは至難の業。今回も、調理員さんの腕前に感謝!

0215_3この頃はインフルエンザ流行の恐れもあるため、こういう工夫をしているクラスもあります。実際、給食中はおいしさのあまり食べるのに夢中で、静かにいただいています!

0215_4とても衛生的でスムーズな配膳。さすがです。

【栄養の先生コーナー】

0215_5先生「のり酢あえのほうれんそうは、調理員さんが1枚1枚バラバラにして、手洗いしてくれているんだよ。」鹿の子「知らなかった…。」 本当に、細心の注意で給食は作られています!

0215_8はい、完食その1。

0215_7完食その2。

0215_6_2完食その3(笑)!

◆親子丼、大好評でした!メニューを考えてくれた6年生のみなさん、調理員さん、どうもありがとうございました!

「My Best Memory is…」~楽しい授業(78)~6年生英語2/15

今回は、6年生英語の授業をお送りします!

6_1英語でのスピーチ「My Best Memory」に向けて、各自が英文の原稿を作成中。難しいところは直接、ALTの先生が教えてくださいます。

6_2「これ、どうやって言うといいと思う?」「ん~~こういう言い方はどう?」・・・友達と協力して、英作文中!

6_3鹿の子たちの自然な教え合いや助け合い、見ていてとってもあたたかな気持ちになります(^-^)

6_4さぁ、スピーチ大会だ!先生「発表してくれる人、いませんか?」・・・積極的だなぁ、さすが6年生!

6_5「My Best Memory is 『SKI DAY』.」そうか~、スキー教室が心に残っているのだね!「イッツ ファン!」…楽しかったよね!

6_6この子が示す画面には、大きな風車のイラストが。「イッツ ウインドミル。」…風力発電所の見学が、心に残っているそうです。すばらしい英語力!

Img_2366「My Best Memory is『SCHOOLTRIP』.」…修学旅行、楽しかったもんね(^-^)。この子の画面には、おいしそうなケーキのイラストが。「イッツ デリシャス!」…確かにおいしかった!

◆ALTの先生が、鹿の子の、自分の想いを英文に表そうとする熱心さや、一生けんめい覚えてそれを伝えたいという意欲に、「エクセレント!」と感心しておられました!

◆授業を見学させてもらった私も、ホント感動しました。6年鹿の子のみんな、どうもありがとう(^-^)!

2023年2月14日 (火)

初めてのおかず&気配りがうれしい!…な給食2/14

本日のメニュー さつま揚げの肉詰め焼き ジャガイモのみそ汁 おひたし 計576kcal~♬

Img_2567ジャガイモのみそ汁がいい香り!おダシをしっかりとってくださっているのがよく分かります。

Img_2568手前右が、多分、初めてのメニューな「さつま揚げの肉詰め焼き」。香ばしくておいしい!ご飯に合う!

Img_2569そして今日は、チョコがついている!あ、だって今日は世の中の一部の人々が忙しい、バレンタインデーだもんね(私はとってもヒマですが…)。この気配りが、うれしいなぁ(T_T)。

Img_2529給食パワーで、なわとびもがんばれ鹿の子!

◆今日もたいへんおいしゅうございました(^-^)。ちなみに、校内なわとび大会は明日です!

このような時期に、なりました。2/14

6年生教室に、この時期恒例(?)の、コレが登場!

1卒業式まで、あと・・・・・

・・・にじゅういちにち~~~~~~~??早いっすよねl!(>_<)

2はがしたカレンダーは、ろう下の掲示板に張ってくれています。6年生も、卒業かぁ・・・何だかすでに、さみしくなってしまいました。

◆あと21日、全力で駆け抜けよう!がんばれ我らの6年生!!

2023年2月13日 (月)

がんばる鹿の子あれこれ~楽しい授業(77)~3&5&6年生2/13

この頃の、鹿の子のガンバりを紹介します。今回は授業編!

【3年生】国語3_1漢字の書き取りに奮闘中!すごい集中力です。もう確実に「中学年」になりました!

3_2できた子は、その場で先生にみてもらって、正しい漢字を身に付行けます。「即時対応」がとてもいいと思います。

【5年生】体育5_1なわとび大会に向けて、各自がそれぞれの目標で練習中。これは、5分間の持久とびの様子。やはり子供たちは身が軽いです。5分を余裕でとび続ける子が続出。

5_2前二重とびを練習中の鹿の子。何回連続でとべるか、各自の目標にチャレンジ中!

5_3スピード8の字とび!2分間で190回を超えることができました。目標は250回?300回?ガンバレ~!(^^)!

【6年生】英語6_1小学校生活を振り返って、「マイ ベストメモリー」を友達に紹介しようという学習です。英文でスピーチ原稿を作っている真っ最中。先生や友達と、力を合わせてあれこれ考え中!

6_2長い長い英文を暗記して、みんなに発表して伝えます。私、正直感動しました、この子らのやる気・熱意に!6年英語の様子は、後日改めてご紹介します。乞うご期待(*´з`)!

愛されています…な給食2/13

本日のメニュー 米粉入りパン クリームシチュー うららのドレッシングサラダ バナナ 計545kcal~(^^♪

0213_1ずっしり米粉入りパンと、クリーミーなシチューのハーモニー(笑)!

0213_3「つけパン」したいなぁ、きっと合うだろうなぁ・・・ガマンしたけれど、こっそりやってみました。・・・ウ、ウマい(>_<)!

0213_2うららのドレッシング、おいしいですよ!スーパー等にも売っているのかなぁ?

今日は、4年生教室の様子を・・・。0213_4手際のよい4年生は、すでに配膳が終わりかけており・・・子供たちだけで、ちゃんとシチューを分け切っていました。フードロス・ゼロだね!

0213_5当番さん「感謝して、いただきます。」「いただきます。」・・・おいしそうにサラダをほおばる鹿の子。モリモリ食べて、大きくなぁれ(^-^)。

0213_6笑顔で給食、いいですね。いつも給食をおいしそうにたべてくれる鹿の子のみんなのこと、私は大好きです!

◆ある鹿の子が今朝、私にこう言ってくれました「給食が楽しみだから、風邪をひいても休みたくない。絶対学校に来る!」←実話デス。愛されています、鹿小の給食!

◆でも、気持ちはありがたいけど風邪をひいてつらい時は、休んでね(*´з`)。

アクセスランキング