プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

2023年3月25日 (土)

本当にありがとうございましたm(__)m~離任式・退任式~3/25

今年度の人事異動で、1年担任の先生が退職、4年担任の先生と校長が、鹿小を離れることになりました(T_T)。1写真は、4年担任の先生の、お別れスピーチの様子。

2校長「お花や皆さんの寄せ書き、ほんとうにありがとう!」…実はブログの筆者は校長なのですが(ご存じでしたよね・笑)、あれこれ話す内容を考えていったのに、思い出が多すぎて、・・・混乱してうまく話せませんでした(T_T)。

3担任の先生に、感謝のお花と寄せ書きを渡す4年代表鹿の子。見ているだけで、思い出があふれてきます。

42年担任の先生は、38年間の教員人生に、ここで一区切り。この先生が受け持った、た~~~~~くさんの子供たちの中の、最後の8人がキミたちだよ!

6鹿谷小はホントに最高の学校でした!鹿の子たちに、どんなにお礼を伝えても、伝えきれません。

5これからも、「あけぼの」の心で、明るく、元気に、さわやかにがんばってくださいね、鹿の子のみんな!どこにいても、鹿の子を応援しているよ(^-^)!

【離任・退任する3名より】保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございましたm(__)m。鹿谷小学校での幸せな日々を、私たちは決して忘れません。どうかこれからも、鹿谷小学校を温かく見守り、支えてくださいますよう、心よりお願いいたします。

2023年3月24日 (金)

口に出して言葉にするって、素晴らしいことです。3/24

昨日の昼休み、体育館へ向かっていると、給食室の前に何やら鹿の子の姿が…。

1鹿の子「今日の給食も、おいしかったです!」「ありがとうございました!」…お~、調理員さんにお礼を伝えに来てくれていたのですね!

2せっかくだから、はい、皆さんでパチリ!ちゃんと言葉で感謝を伝えるのって、とっても大事だと思います。

3その後も、今日の給食のおいしさを、いっしょうけんめい調理員さんに伝えようとする鹿の子です。

4鹿の子「これからも、おいしい給食をおねがいします!」調理員さん「ハイ!まかせてね。」

5心の中は誰にも見えないのだから、感謝の気持ちを口に出して、伝わる形で言うのはとても大事なこと。鹿の子のみんな、ぜひ覚えておいてくださいね!

◆口に出した「感謝の言葉」には、自分だけでなく、周りの人も優しい気持ちにしてくれる、不思議な力があるのです。子供だけでなく大人も、このことを大切にしていきたいですね(^-^)!

2023年3月23日 (木)

本日のパティシエさん!~楽しい授業(86)~5年調理実習~3/23

え~、本日の「腕利きパティシエさん」たちは、この方々!

5_15年鹿の子「調理実習で作りました、どうぞ!!」・・・ありがとう~~~(T_T)うれしいです!

5_2ハイ、本日のメニュー 「白玉入りフルーツポンチ バンビバージョン」 156kcal~(*´з`)(推定)

5_3いや~、大変おいしくいただきました!このパワーでまたまた、いくらでもお仕事できそうです(笑)!

5_4授業風景をご紹介…。お、じょうずに白玉だんごを作っているじゃないですか、さすが!

5_5高学年ともなると、さすが手際がイイ!調理と後片付けとが同時進行しています。やるねぇ!

5_6おっ、盛り付けですな!お行儀よく並んでいるバナナがかわいらしい。はやく食べたいよね~~!

5_7先生「さぁ、みんなでいただきましょう!カンパ~イ!」

5_8お味もグ~~~のようで・・・。みんなで作ってみんなで食べる、こんなに楽しいことってないよね!調理実習、毎週あってもいいよね~(笑)。

◆そんなこんなで、とても楽しいひと時を過ごした5年生でした。そしておすそ分け、ありがとうございました!

学校だより、12号発行しました! 3/23

学校だより第12号、発行しました!100表面は4月の予定と、卒業式特集!立派に鹿小を卒業した彼らの姿を、見てあげてください!200裏面は、6年生を送る会の様子や、3学期の表彰の記録など。鹿の子が活躍している写真満載!

◆6年生が去り、学校がさみしくなりましたが、5年生がリーダーとなってすでに動き始めています。2階教室に上がった3年生が、とってもうれしそうです(^-^)!

◆下から、上の写真より鮮明で見やすいおたよりページにとびます。どうぞ!

学校だより第12号.pdf (3月23日発行) ←クリック、クリック!

なんとデラックスな給食!3/23~本年度最終給食~

本日のメニュー ケチャップライス キャベツのスープ ジャーマンポテト からあげ シューアイス 計579kcal~♫

Img_3869今年度ラスト給食にふさわしい、超豪華なメニュー!これはいつにも増しておいしいぞ!

Img_3870「からあげ&ジャーマンポテト」なんて王様コンビじゃないですか。もちろんスープはお野菜たっぷり!

Img_3872いくらでもたべられそうなおいしさの、ケチャップライス!

Img_3871さらに今日は、シューアイスつき。デザートまで、キッチリおいしくいただきました!

0221_6日々の給食で見せてくれる、子供たちのこの笑顔。私たちにとっては、彼らの笑顔もすごく「ごちそう」です!

◆今回で令和4年度の給食は終了。調理員さん、栄養の先生、食材業者の皆様、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました!

2023年3月22日 (水)

本日のデザート♡~4年調理実習おすそ分け~3/22

本日のデザートは、「スーパーデリシャスメープルホットパンケーキデラックス」です…(*´з`)

Img_3864いや~おいしいのなんのって!これでいくらでもお仕事ガンバれます(笑)!

Img_3861こちらが「腕利きパティシエ」のお三方!調理実習のパンケーキを、わざわざおすそ分けしてくださったのでした!ホントにおいしかったです、どうもありがとう!!

◆4年鹿の子「とてもうまく焼けました。先生の好みに合うといいのですが、どうぞ。」・・・と、とっても上手な言い方で持ってきてくれました←実話。その気配りに感動(T_T)!大きくなったね~!

◆今日、学校に来てホントよかったです(^-^)!

おいしいが、止まらない…な給食3/22

本日のメニュー コロッケ かきたま汁 和風サラダ 茶めし 計661kcal~♫

0322_1シンプルだけど、おいしそうでしょ!かきたま汁の、いい香りがします!

0322_2コロッケ、みんな大好きナリ!サクッとした衣が、いい音するんですよね~。

0322_3そして、ベーシックだけど大人気な茶めし。お味も食感も良く、おいしいが止まりません。

◆調理員さん、今日も大変おいしゅうございました。明日が今年度ラスト給食とは、残念でなりません。

【栄養の先生コーナー(^^♪】0322_4先生「今日は、今年度の給食を振り返ってみましょう。マナー良く食事できましたか?」鹿の子「できました~!」

0322_5先生「ふるさとの食材について、くわしくなりましたか?」鹿の子「ハイ、ふくいサーモンや若狭牛、まいたけなどがありました!」

0322_6この笑顔が、給食の値打ちを物語っていますよね。これからも給食を、おいしく、楽しくいただきます!

◆明日が今年度ラスト給食です!

ひとつ、大きくなりました!~教室移動~3/22

今日は、新しい学年の教室に移る、「教室移動」の日。

1児童玄関の割当場所も変わるので、1年間お世話になった下足箱をていねいにそうじします。

2次に使う人のことを考えて・・・使う前より美しく!

3しっかり水拭きまでします。「後始末」が一番大切な活動だもの。

44年生は、隣の教室に移ります。もう5年生だね~!

5今は何も入っていないロッカーですが、これから新5年生のみんなが、思い出とともに、いろいろなものをおさめていくのですね。

6「うんしょ、うんしょ」…3年生は、新4年生として、2階に上がります。気持ちも一段上がりますね!

7重いものは、助け合って運びます。えらいぞ!!

8「2階に上がった気分はどう?」鹿の子「何だか嬉しいで~~~す!」…ですよね~。

◆そんなこんなで、新学期へ向けた準備が着々と進行中です。みんなひとつずつ大きくなるんだなぁ~と思うと、しみじみと時の流れを感じてしまいます!(^^)!。鹿の子のみんな、新学期もガンバロウ!

2023年3月20日 (月)

日本生まれのヒーローについて考えよう!~楽しい授業(85)~5年英語3/20

今回は、5年生の英語授業をご紹介します。

5_1先生「Do you know him?」…鹿の子たち「あ~~~~~!!!!」

5_2鹿の子「ヒー  イズ  オオタニショウヘイ!」先生「ザッツ ライト!(正解!)」

Img_3761鹿の子「ヒー イズ ア ピッチャー アンド ア バッター。」…なるほど~。

5_4先生「Do you know her?」…鹿の子「イエス、イエス!」「シー イズ ヤマグチアカネ!」

5_5「シー イズ ア バドミントンプレイヤー。」先生「シ― イズ フロム 平泉寺。」鹿の子「え~知らんかった!」「勝山の人なんですか?」…確かに、山口選手のことは、全国版テレビや新聞で知ることが多いから、案外、遠い存在の人かも。

Img_3752楽しく学んてきた英語ですが、実はジョーディン先生は、これが最後。来年1年間は、勝山市内の別の学校に行きます。

5_6鹿の子「サンキュー、ジョーディン先生!」再来年はまた、鹿谷に来てくださいますが、その時みんなは中1だもんね。ジョーディン先生「ユー アー グレイト!」

◆ジョーディン先生、どうもありがとうございました(^-^)!


 

久しぶりの「チャイナにしチャイナ!」…な給食3/20

本日のメニュー ぎょうざ 中華サラダ わかめスープ 計608kcal~(^^♪

Img_3787今日は、久しぶりに中華風メニュー!ごはんが「わかめごはん」なのも、うれしいポイント!

Img_3788焼きぎようざと中華サラダがいいいかんじ!とってもおいしいです。

Img_3789中華スープ、おいしくてお野菜たっぷりで、体にも心にもイイ!

Img_3790さて、お昼休み・・・元気にグラウンドへ飛び出す鹿の子たちです。

Img_3793鹿の子「先生もいっしょに、遊びましょう!」…うれしいわ~、誘ってくれてありがとう!この後たっぷり、おにごっこで走り回りました(走らされました・笑)(^-^)!

◆今日もたいへんおいしゅうございました。調理員さん、今年度あと2回の給食、よろしくお願いいたします。