プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

行事 Feed

2023年2月17日 (金)

なわとび大会、がんばりました!① 2/17

なわとび大会について、お知らせします!16年生にとっては「最後の」なわとび大会。みんな、本当にがんばっていました!

2練習の成果を発揮しようと、5年生鹿の子も、一生けんめいがんばっていました。

31年生の「なわとび回数」は、上級生がペアを組んで数えてあげます。同時に、「がんばれ~!」の、励ましも!

4ペアを組んだ上級生の励ましにも応えながら、新記録目指してがんばる2年生。私もついつい、応援してしまいました。

5休み時間に、ろう下で熱心に練習していた3年鹿の子。本番でも、力を発揮できたかな?

6限界チャレンジ中の4年鹿の子。「がんばれ~、自己最高目指せ~(^-^)!」

7「がんばるぞ、オー!」…みんなで気合を入れるチーム5年生。

8「歴代新記録を出すぞ、オー!」…6年生も円陣を組んで、気合いイッパーツ!

◆本当にみんな、がんばったなわとび大会でした!8の字とびの様子も含めて、次回に続く!乞うご期待(*´з`)!

2023年2月 6日 (月)

スキー大好きー③~鹿小スキー教室~2/6

今回はスキー教室シリーズ最終回!高学年を中心に、お送りします(^-^)。

1いや~それにしてもホントに、気持ちのいい青空だったのですよ!ザ・スキー日和!!

2さすが勝山っ子!リフトを乗り継いで上まで上がって、元気にスキーをすべらせていました!

3山のてっぺんで、ハイ、パチリ!この後、彼らは・・・

4さっそうと斜面をすべりおりていきました。頼もしいぞ、勝山っ子!!

5この頃はスノーボードを楽しむ人も多いですが・・・スキーの経験も、きっと将来生きると思います!

6ボランティアさんから、本格的に習う鹿の子たち。メキメキ上達していくのが分かりました!

7今日1日、楽しめたかな(^-^)?…ボランティアの皆様も、楽しんでくださったなら、なおうれしいな!

8きっと、みんなで協力して活動することの大切さや、楽しさも学んでくれたことでしょう!

9楽しい時間はアッと言う間に過ぎて・・・帰る時刻になってしまいました。早くも、来年のスキー教室が楽しみです(^^♪

◆重ね重ねですが、スキー教室に出してくださった保護者の皆様、ボランティアにご協力くださった皆様、ありがとうございました!この場をお借りして、感謝申し上げます。

2023年2月 4日 (土)

スキー大好きー②~鹿小スキー教室~2/4

今回は、ビキッズパークを中心に、スキー教室の様子をお伝えします!

1さぁ、スキーをはいて、ゲレンデに飛び出せ!青空が、とっても気持ちいい(^-^)。

2「うんしょ、うんしょ…」スキーに慣れるよう、歩く練習や、ゆるい坂道を上る練習もしました。

3先生「さぁ前を向いて、まっすぐ滑ってみよう。」鹿の子「いきま~す!」・・・お、うまいうまい!

4繰り返し滑っているうちに、だんだんと慣れてきました!ボーゲンで、スピードをコントロールする方法も練習しました。

5「よし、ベルトコンベアにのって、上までいってみよう!」…鹿の子「やった~!」「前に乗ったことあります!」

6なんだか、ますますスキーらしくなってきたぞ!イイ感じだ、ガンバレ~!

7aずいぶん余裕も出てきました!やっぱ、みんなで練習すると楽しいし、上達も早いな~♬

8はい、みんなでパチリ!うまくなったね~。

9こちらもパチリ。みんなもう、いっぱしの「スキーヤー」です(^-^)!

10先生方やボランティアのお家の方々のおかげで、ほんとうに上手になりました。すごいぞ鹿の子!

11そして帰りのバスでは・・・スヤスヤ~~~~(笑)。みんな、がんばったね。とてもいいスキー教室になりました!

◆ボランティアの皆様、お弁当を作って、子供たちを送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!

2023年2月 2日 (木)

スキー大すきー!~鹿小スキー教室~2/2

予想以上のスキー日和、鹿小スキー教室を実施しました!

1まずは開始式。たくさん来てくださったボランティアの方々へ、代表児童がごあいさつ。「今日1日、よろしくお願いします!」

2さっそくみんなで準備体操。「イッチニィ、サンシ!」青空の下で、ヤル気もどんどん高まります!

3各班ごとに、ボランティアの先生と自己紹介。ちなみにピンクのウェアのボランティアさんは、市のスキー連盟副会長の方です!鹿の子のために、来てくださいました!

4いざ、ゲレンデへ!さぁみんな、のびのび滑っておいで!

◆そんなこんなで、鹿小スキー教室は絶好調でスタート!この続きは、明日以降のブログでご紹介しますね(^-^)。乞うご期待!

本日、鹿小スキー教室を実施します!2/2

本日、予定通り、スキージャム勝山にてスキー教室を実施します。保護者の皆様、よろしくお願いします。

Nt日程は、上記の通りです!

Img_1885「いってきま~す!」(※写真はグラウンドで撮影した体育授業の様子)

◆朝の凍結も少なく、いい状況でスキー教室を実施できそうです!

2023年1月30日 (月)

ありがとうの花が咲いたよ!~給食感謝祭~1/30

先日、保健・給食委員会の企画運営で、「給食感謝祭」を行いました!

1普段お世話になっている、調理員さんや施設員さん、栄養の先生に感謝の気持ちを伝えようという集会です。

2「いつもおいしい給食を、ありがとうございます。」…代表の委員さんが、調理員さんに感謝の寄せ書きを手渡します。

3「調理員さんへ。毎日、給食を楽しみにしています。」…はい、私たち教員も、ホント、給食を楽しみにしています!

4「施設員さん、早朝からの除雪や校舎の修理、ありがとうございます。」…児童玄関の傘立ても、施設員さんの手作りです。それを知った鹿の子たち「え~~~~~、すご~~~~い!!」

5「栄養の先生、いつも食育の楽しいお話をありがとうございます。」…こんなかわいい寄せ書きを、鹿の子たちが書いてくれました!

6その後は、みんなで楽しい給食クイズタイム!「調理員さんが好きなメニューは何でしょう?」

7鹿の子たち「2番だよ2番!」「いや、きっと3番だと思う!」・・・さて正解は!?

8楽しい時間はアッと言う間に過ぎて・・・拍手で退場です!

◆給食を残さず食べることも感謝の表し方。食器をきれいに使って、おいしくいただくことも、感謝の表し方。ろう下で出会ったときに「おいしかったです!」「ありがとうございます」と直接伝えるのも感謝の表し方。

◆鹿の子には自分で、伝えたい方法で、感謝の気持ちを表してほしいな。

2023年1月23日 (月)

「むらさめの~」「ハイッ!」「パシッ!」~校内かるた大会~1/23

先週、校内かるた大会を行いました!

0120_1「百人一首」に親しむ、大変良い機会です!学級でも練習してきましたものね。

0120_2スッと札を取る高学年の鹿の子。なんだかとってもおだやか、かつスルドイ動きで、カッコイイ!

0120_3みんな、札をちゃんと覚えているんですよ。上の句の、しかも前半くらいでサッと札に手が伸びます。

0120_4大胆に身を乗り出して札を取りにかかる鹿の子。さぁ、このタッチの差を制したのはどちら??

0120_5教室に流れる集中した空気感が、心地よいです。

0120_6「審判の先生、どちらが先だと思いますか?」・・・基本は、指が下に入っている人の勝ちです。分からない場合は、ルール通り、ジャンケンで決めました。

0120_71年生も、がんばっていました。本当によく札を覚えているので、ビックリです。

0120_8はい、ガッツポーズ(^-^)!どちらの子も、集中してよくがんばっていましたよ!

0120_9最後の表彰式まで、担当学年がしっかりやってくれました。高学年の部は6年生。低学年の部は3年生です。頼もしい!

◆みんなで百人一首を楽しむことができました!こういう文化的な活動にみんなで取り組むのも、イイネ!(^^)!

2023年1月19日 (木)

心あわせて、脚もあわせて(後編)!~大なわとび大会~1/19

今回は、大なわとび大会を終えて、4~6班の6年生の感想紹介です!

【4班】4回し手の6年生、がんばっているでしょ(^^♪

Photo_26年生『本番では、1月の練習の中では一番多く跳べました。小学校最後の大なわ大会、楽しくできました。みんなで息を合わせて、最後までたくさん跳ぶことができました。最後の大なわ大会、みんなで協力して楽しく跳べたので良かったです。』(ダイ&ナオ)

【5班】5回し手ペアの気持ちがピッタリ合っているでしょ!

5_36年生『相方と、どう回したらみんながもっと跳べるか一緒に考えたり、練習したりしました。お互いアドバイスをし合って、うまく回せるようになって嬉しかったです。本番でも、みんな最後まであきらめていなかったのが良かったです。とても楽しかったです。』(リョウ&ユウ)

【6班】

6小さい鹿の子もハッスルハッスル!

6_26年生『1回差の3位でくやしかったけど、大きな声で回数を数えることができたし、みんなが跳びやすいように調整しながら回すことができました。みんなの気持ちを考えながら、班をまとめることができ、みんなで力を合わせて、とても楽しい大なわ大会になりました。』(アキ&サト)

◆6年生をはじめ、鹿の子みんなのおかげで、とってもステキな大なわとび大会になりました。どうもありがとう(^-^)!

心あわせて、脚もあわせて(中編)!~大なわとび大会~1/19

今回は、6年生から、大なわとび大会についてのメッセージ!中編では1~3班を紹介します!

【1班】1_2みんなで声をあわせてがんばっていたね、1班さん!

1_36年生『最初は緊張感がなく、やってみると全く跳べませんでした。しかし、声を出したり励まし合ったりすると、みんな良くなってきました。大なわ大会を通して、何事も練習はすごく大事だと改めて思いました。』(タケ&イツ)

【2班】2ジャンプがパシッとそろっていた2班、カッコイイ~。

Photo6年生『練習の時、私たちが「声を出して」と言うと、みんなすぐに実行してくれ、たくさん回数を跳ぶことができました。本番では、なわを大きく、みんなが跳びやすいように回そうとがんばりました。これまで中での最高記録が出せて、とてもうれしかったです。』(マイ&ショウ)

【3班】3跳び手の並び方に特徴があった3班、これがまた、ひっかからないんですよ~。

3_26年生『最初の練習では、あまり声が出ていなくて回数も少なかったけど、本番近くの練習や本番では、みんな大きな声を出してくれ回数も増えたので、みんなすごいと思いました。結果は2位でしたが、班のみんなと一生懸命頑張れたので良かったです。』(ナナ&ナオ)

◆「みんなで何かすることは楽しい!」…と感じてもらえたら、本当にうれしいです。大なわとびブログ3部作の後編では、4~6班の紹介をします。乞うご期待(^^♪

2023年1月17日 (火)

心あわせて、脚もあわせて!(前編)~大なわとび大会速報~1/17

本日、縦割り班対抗の「大なわとび大会」を行いました!

1運営は、「放送・体育委員会」の皆さん。名司会で開会式が始まりました。

2競技開始の前に、みんなで「がんばるぞ、オ~~~!」…気合十分です、どの班も。

3さて、競技が始まりました!全ての班が、新記録更新に向けてガンバリます!

4並び方や数え方に、それぞれの班の工夫が見えます。加えて、実は回し手の皆さんも、すごく工夫しているのです。

5回し手は、6年生がつとめています。朝や休み時間に、自主的に練習していましたね。サスガだといつも感心していました。

6後ろに体重をかけて、なわを引っ張りながら回す6年生。もはや高等テクニックです。

7下級生がとびやすいように、体を上下に曲げ伸ばししながら回す6年生。「思いやり回し」ですな。

8回し手のがんばりに応えるように、声をあわせて、脚もあわせて跳び続ける鹿の子たち。目線の先は、自分たちのために懸命になわを回してくれている6年生。さぁ各班、新記録が出たかな?

◆どの班も、とってもがんばりました!さて、優勝は何班だったのでしょうか!?続きは明日、お知らせします(^-^)!