プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月24日 (火)

笑う門には福来たる 1/24

保健室前の掲示版が、今、少しアツいです!

1はい、「福笑い」!目をつぶってチャレンジ中!・・・お~なかなかうまいじゃん!

2「ようし、次は僕の番だ!」・・・なかなかいい感じじゃないですか!

3「福笑いあるある」→「福笑いは、作った人に似る」・・・どう、似ているかな??笑う門には福来たる!

4・・・そして最後には、やっぱりこうなりました(笑)。

◆笑顔のあふれる鹿谷小学校でいたいものです!私も「笑顔」を心がけます(^-^)。

みんな大好き、〇めし!…な給食1/24

本日のメニュー 白身魚のからあげ たまねぎのみそ汁 おひたし 茶めし 計579kcal~(^^♪

0124_1朝、ろう下で会った鹿の子が、「今日は茶めしですよ、楽しみ!」と話してくれました。☜実話

0124_2お野菜たっぷりのみそ汁。本当においしいし、健康にも良さそう!いや、間違いなくいい!!

0124_3カラッとあがったからあげと、おひたしの絶妙コンビ。揚げ物のカロリーを、サッパリおひたしが打ち消してくれそうな気がします!(そんなことはないのですがね・笑)

◆調理員さん、今日も大変おいしゅうございました。昼休みにろう下で会った朝とは別の鹿の子が、「茶めし、おいしかった~!」と話してくれました。☜実話。

0124_4業間体育のなわとびに取り組む鹿の子。給食も、確実にこの子たちの体作りに貢献しています。

0124_5担任の先生による日常的な「食育」に加え、毎週水曜日には栄養の先生が各教室を回って、食に関するお話をしてくださっています。食育も、大事ですものね(^-^)!

2023年1月23日 (月)

「むらさめの~」「ハイッ!」「パシッ!」~校内かるた大会~1/23

先週、校内かるた大会を行いました!

0120_1「百人一首」に親しむ、大変良い機会です!学級でも練習してきましたものね。

0120_2スッと札を取る高学年の鹿の子。なんだかとってもおだやか、かつスルドイ動きで、カッコイイ!

0120_3みんな、札をちゃんと覚えているんですよ。上の句の、しかも前半くらいでサッと札に手が伸びます。

0120_4大胆に身を乗り出して札を取りにかかる鹿の子。さぁ、このタッチの差を制したのはどちら??

0120_5教室に流れる集中した空気感が、心地よいです。

0120_6「審判の先生、どちらが先だと思いますか?」・・・基本は、指が下に入っている人の勝ちです。分からない場合は、ルール通り、ジャンケンで決めました。

0120_71年生も、がんばっていました。本当によく札を覚えているので、ビックリです。

0120_8はい、ガッツポーズ(^-^)!どちらの子も、集中してよくがんばっていましたよ!

0120_9最後の表彰式まで、担当学年がしっかりやってくれました。高学年の部は6年生。低学年の部は3年生です。頼もしい!

◆みんなで百人一首を楽しむことができました!こういう文化的な活動にみんなで取り組むのも、イイネ!(^^)!

海軍がその起源!?…な給食1/23

本日のメニュー 肉じゃが おかかあえ みかん 計680kcal~♬

0123_1さてこのおいしい肉じゃが、一時は「明治時代に、海軍長官の東郷平八郎が海外のビーフシチューをまねて作らせた」という説がありましたが・・・

0123_2どうやらその話は、1980年代のテレビ番組と地域の町おこしの考えから生まれた「ネタ」だろうというのが有力説らしいですよ。

0123_3ま、どちらにしてもアツアツホクホクの肉じゃが、おいしくて大好きです(笑)!

0123_46年生の教室にオジャマしてきました!教室に着いた頃にはとっくに配膳が終わり、みんなおいしそうにお食事中。みなさん、おジャマしますね~パチリ!

0123_5よく見たら、遠くでピースしてくれている鹿の子が・・・細かい技の対応、どうもありがとう(笑)!

◆あたたかな日差しの中、たいへんおいしい給食をいただきました(^-^)!しかしながら明日は天候が悪化するときいています。皆様も、お気をつけください。

2023年1月20日 (金)

ご協力、ありがとうございました!~私たちにもできるSDGs~1/20

鹿小児童会アルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました!

1おっ、たくさん持って来てくれたね~、ありがとう!

3回収週間には、こうやって児童玄関で、企画した委員会の子が回収します。

4ガラガラガラガラ・・・この一つ一つが、地球の資源節約につながるんだね。

5けっこうたまったね~。1人1人は小さいけれど、みんなで合わせるとこんなにも大きな力になるんだね。

2ハイ担当のみなさん、笑顔でパチリ!

◆アルミ缶を原料から1つ作るのに、電気代はおよそ6円かかります。ところがリサイクルで作ると、0.18円で済むそうです。

◆1回のアルミ缶回収週間で60kgのアルミ缶をリサイクルしたとすると23280円分の電気を節約したことになります。これは大きい!

Sdg_icon_12_jaエネルギー不足が叫ばれる今、この節約はきっと世の中のためになります!

15保護者および地域の皆様、どうぞご協力よろしくお願いいたします。

◆ぜひ、中を洗って、つぶして出してくださいm(__)m。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

◆月1回の回収週間だけでなく、毎日、校門横の小屋で回収しています(^-^)!

ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食・第7弾!…な給食1/20

本日のメニュー 若狭牛の肉うどん ちくわ天ぷら さっぱりづけ ポン菓子 計694kcal~♬

0120_1はい、鹿の子お待ちかねの「若狭牛の肉うどん」です!おいしそうでしょ(実際においしい)!

0120_3丸〇製麺にも、負けていません!ちくわの天ぷらが、いいアクセントです。

0120_2若狭牛、ぜいたくでしょ(^-^)!お肉の味がしっかりしていて、本当に美味!ぜいたく!!

◆さっぱりづけは、福井産のお野菜たっぷり!ポン菓子は、「なつかしい(^^♪」と思う方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。

0120_4_2整然と、給食準備をする3年生。とっても配膳活動が上手になりました。

0120_5_2食べられる人に、余ったおかずを分け切ります。目指せ、フードロス・ゼロ!

0120_6「合掌、いただきます。」・・・マナーよく食べ始める3年生でした!

◆調理員さん、今日もおいしい給食、ありがとうございましたm(__)m。

「いいな、鹿谷小学校」~1月17日、開校記念日でした~1/20

鹿谷小の開校記念日は、1月17日。簡単な「開校記念集会」を行いました。諸説ありますが、明治6年~8年くらいに鹿谷では、「子供を1か所に集めて学ぶ形」が整ったと言われています。

1公式には、「初代校長」の島田力藏先生。明治33年~45年まで、10年以上も校長をつとめられました。・・・でも、明治33年以前はどうなっていたんだろ。

Img_1148大正15年に、今の場所(本郷)に校舎が建てられたそうです。これは、昭和初期の校舎の写真。

20230118112800970昭和54年に、今の給食室や体育館渡り廊下を建て直している時の写真。体育館の雰囲気は、今とおんなじですね。

20230118084059090昭和55年頃の行事の様子。子供たちたくさん!現在50歳近辺の方の年代にあたります。ブログをご覧の皆様で、この中にいらっしゃる方もきっと・・・(^-^)。

Img_1033同じアングルでの、今の集会の様子。(少子化ですね…。)

20230118093712583これは、昭和13年の「連合体育大会」の様子です。まぁ~、児童数が多いのなんのって…

◆鹿谷小学校を未来にバトンタッチしていく今の鹿の子たちの、健闘を祈っています!(^^)! 私たち教員も、ガンバリマス!

2023年1月19日 (木)

心あわせて、脚もあわせて(後編)!~大なわとび大会~1/19

今回は、大なわとび大会を終えて、4~6班の6年生の感想紹介です!

【4班】4回し手の6年生、がんばっているでしょ(^^♪

Photo_26年生『本番では、1月の練習の中では一番多く跳べました。小学校最後の大なわ大会、楽しくできました。みんなで息を合わせて、最後までたくさん跳ぶことができました。最後の大なわ大会、みんなで協力して楽しく跳べたので良かったです。』(ダイ&ナオ)

【5班】5回し手ペアの気持ちがピッタリ合っているでしょ!

5_36年生『相方と、どう回したらみんながもっと跳べるか一緒に考えたり、練習したりしました。お互いアドバイスをし合って、うまく回せるようになって嬉しかったです。本番でも、みんな最後まであきらめていなかったのが良かったです。とても楽しかったです。』(リョウ&ユウ)

【6班】

6小さい鹿の子もハッスルハッスル!

6_26年生『1回差の3位でくやしかったけど、大きな声で回数を数えることができたし、みんなが跳びやすいように調整しながら回すことができました。みんなの気持ちを考えながら、班をまとめることができ、みんなで力を合わせて、とても楽しい大なわ大会になりました。』(アキ&サト)

◆6年生をはじめ、鹿の子みんなのおかげで、とってもステキな大なわとび大会になりました。どうもありがとう(^-^)!

パイナップル、アリ派?ナシ派?…な給食1/19

本日のメニュー 酢豚 中華風スープ バナナ 計686kcal~(^^♪

0119_1今日もチョッピリ中華風な給食です!

0119_2皆様は、酢豚にパイナップル、「あり」ですか、「なし」ですか?私は実は、「あり」派なんです。給食には入っていませんがネ。

0119_3中華風スープ、野菜タップリ、とき卵も入って、おいしいです!

0119_4昭和生まれには「果物の王様」なバナナ!1本丸ごとでもOK!(生まれて初めて、バナナのどアップ写真とったかも・笑)

Img_1530今日も鹿の子、協力して給食準備ができました!机もしっかりとふいて、清潔を保っています。

Img_1533みんなで手早く配膳です。しっかりいただいて、大きくなあれ!

Img_1537「合掌、いただきます」…調理員さんや食材のお店屋さん、給食当番さん、そしていただく命そのものに感謝して、いただきました。

◆今日もおいしかったです。ちなみに明日は、「ふるさとの恵みを味わう給食」メニュー。乞うご期待(^-^)!

心あわせて、脚もあわせて(中編)!~大なわとび大会~1/19

今回は、6年生から、大なわとび大会についてのメッセージ!中編では1~3班を紹介します!

【1班】1_2みんなで声をあわせてがんばっていたね、1班さん!

1_36年生『最初は緊張感がなく、やってみると全く跳べませんでした。しかし、声を出したり励まし合ったりすると、みんな良くなってきました。大なわ大会を通して、何事も練習はすごく大事だと改めて思いました。』(タケ&イツ)

【2班】2ジャンプがパシッとそろっていた2班、カッコイイ~。

Photo6年生『練習の時、私たちが「声を出して」と言うと、みんなすぐに実行してくれ、たくさん回数を跳ぶことができました。本番では、なわを大きく、みんなが跳びやすいように回そうとがんばりました。これまで中での最高記録が出せて、とてもうれしかったです。』(マイ&ショウ)

【3班】3跳び手の並び方に特徴があった3班、これがまた、ひっかからないんですよ~。

3_26年生『最初の練習では、あまり声が出ていなくて回数も少なかったけど、本番近くの練習や本番では、みんな大きな声を出してくれ回数も増えたので、みんなすごいと思いました。結果は2位でしたが、班のみんなと一生懸命頑張れたので良かったです。』(ナナ&ナオ)

◆「みんなで何かすることは楽しい!」…と感じてもらえたら、本当にうれしいです。大なわとびブログ3部作の後編では、4~6班の紹介をします。乞うご期待(^^♪

アクセスランキング