「Buono(ヴォーノ)」な給食11/17
本日のメニュー スパゲッティナポリタン 丸パン キャベツのスープ フルーツのヨーグルト和え 計630kcal~♪
はい、みなさんお待ちかねのスペシャルメニューです!
これぞ、「給食のナポリタン」!おいしいんですよ~!
丸パン!おいしそうでしょ(*´з`) 今日は「サンド」しませんでした(笑)!
キャベツもシャキシャキ!フルーツヨーグルトも手作りでおいしい!今日も、お腹いっぱい、おいしくいただきました!
【うんちくコーナー】
ちなみに、「ナポリタン」って日本で考案された日本風パスタなんですって。イタリアにはよく似た感じの「スパゲッティ・アッラ・ナポレターナ」というパスタがいくつかあるのですが、お味が全くちがうそうです。byグーグル先生
これがスパゲッティ・アッラ・ナポレターナの一種(画像出典:gooニュース)
・・・本物、食べたことありませんけどね('ω')














古代米、とってもおいしいです!
根菜汁も、こんなに野菜たっぷり!健康にいい!!
そして子供たちにも大人気!大豆とさつまいものあまから!
(画像はNPO法人フードヘルスさんより)
「石塚左玄さんって、知っていますか?」
「食べ物の栄養は、全体に入っているから、全部丸ごといただくのがいいんだよ。」鹿の子「なるほど~!」
「ちなみに、今度の給食には、勝山の郷土料理、ぼっかけが出ますからね。」鹿の子「やったー!」
みんな大好き、ハヤシライス!
いつも言っていますが、食べるほどに、お皿からなくなっていくのがさみしい…。
手作りワインゼリー、もちろんノンアルです(笑)。プルプルでおいしい!
そしてこれがまたおいしいんです!かくれた逸品、マカロニサラダ!
鹿の子発表会でハッスルしたあとの給食、おいしかったでしょ!
さといものそぼろ煮・・・これおいしい!
さといも、つやつやで、食感も「さといもッ!」という感じの、ちょうどいいねばり気!
そしてこれが、トビウオのいそべあげ!トビウオって、英語では「フライング フィッシュ」っていうそうです。日本語と同じ言い方ですね。
かっこいいでしょ、これ、飛行機じゃないですよ、トビウオ!(出典:フリー素材)
今日のメインは、やっぱりこれ↓↓↓
とうふハンバ~~~~~グ!おいしい&ヘルシーです!!
ひじきサラダも、鉄分や食物せんいたっぷりで、健康によさそう。ヘルシー!
もちろんメーカーさんの宣伝文句でしょうけど。私、つい昨日、これ買っちゃいました…。☜ハイ、メーカーさんの思い通り(笑)。
月曜日から、楽しみにしておりました!
野菜たっぷりみそラーメン!「〇番ラーメン」を超える野菜の量です!
いか天、さくさくでおいしい~!これだけで、ごはん2杯はいけます!!
完食できるように、あっさり系のスープもうれしい!(ちなみにお料理の写真って、難しいですね・・・)
もちろん最後のスープ1滴まで完食です。
今日は「歯ッピー給食」!丈夫な歯をめざして、よくかんでいただきましょう!
ハタハタは、福井県産!ふるさとの味覚だ~。
ちなみに、ハタハタってこんな魚です…。カラッとあがっていて、おいしかったです!
「11月8日は、何の日か知っていますか?」鹿の子「いい歯の日です~!」
「ひと口に30回かむといいと言われますが、この頃はやわらかい食材が多く、かむ回数がへっています。」鹿の子「確かに~。」
「先生、1月18日もいい歯の日なんですか?」…さすが(?)6年生、目のつけどころがおもしろい!(^^)!
今日は、さといもシリーズの第3弾、パイグラタン!おしゃれ系です(私の中では・笑)。
「うららドレッシング」って…ラッキョウを使ったドレッシングだと聞きました!クセもなく、おいしい!
うむむむ、この組み合わせを見ると・・・
やっぱり、やってしまいました。パイグラタンサンド!これ、ホントおいしいです(ナイショです…)!
「給食、おいしいで~す!」「さといものグラタン、すごくおいしい!」…たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん勉強してかしこくなろうね、鹿の子のみんな!
明日6日に、かに漁の解禁日を迎えます。それにちなんだメニューです!
かにめし、私は、1年間でここでしか食べられません!おいしい!!
かぼちゃのあんかけも、とってもおいしい!!
「かにめし、どうでしたか?」「とってもおいしかったで~す!」
かにめしのおいしさを体で表現してくれた鹿の子…(カニのポーズですって笑)
(画像はフリー素材より)
はい、目で見ただけでもうおいしいです!
今日は朝早く、お肉屋さんの車が学校にとまっていました。これを届けてくださったのですね。
里芋もおいしい!カチッとかため系、勝山産です!
「おっ、たくさん食べられるようになったねぇ~!」