プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

給食 Feed

2022年5月16日 (月)

ハムサラダがフライに…な給食5/16

本日のメニュー ハムポテトフライ 卵スープ ボイルキャベツ 計598kcal~!

Dsc079283時間目から、いいにおいがしていたのです!おいしそう~(^-^)

Dsc07930ハムポテトフライ&ボイルキャベツ!ハムポテトフライの中身は・・・

Dsc07933ポテトサラダのような具がた~っぷり!これはおいしい。しかも、とってもサクサク!

Dsc07931たまごスープも、とてもいいお味でした!

◆今日もたいへんおいしゅうございました!給食はやっぱり、いつの時代も学校の楽しみのひとつですよね~(^^♪

◆そういえば、どこかの県の名物料理で、大きめのちくわの穴にポテトサラダをつめて、揚げたフライ(天ぷら?)があったなぁ。ハムポテトフライ、皆様もご自宅でいかがですか?

2022年5月13日 (金)

久しぶりの…「中華にしチャイナ!」な給食5/13

本日のメニュー ラーメン しゅうまい ナムル 計561kcalナリ!

Img_5353他市の先生に、「勝山市は、給食にラーメン出ますよ」と言ったら、「え~~~ホントですか!」とビックリされました。その市では、出ないんですって。

Img_5356こんなにおいしいのに…。勝山市、シアワセです。

Img_5355はい、定番の、しゅうまい&ナムル!美味!!

Img_5357皮はパリッ、中はジューシー、おいしいんですしゅうまい。

◆調理員さんに、冒頭の他市の話をしたら、「勝山は、栄養士の先生が頑張ってくださるからですよ」とのお返事が。栄養の先生、ありがとうございます!

◆もちろん、そのメニューを現実のお料理として作ってくださるのは調理員さんの腕前!いつもありがとうございます!

2022年5月12日 (木)

「タンドリー」の意味、ご存じですか?…な給食5/12

本日のメニュー タンドリーチキン コンソメスープ 野菜サラダ しめて628kcal~(*´з`)

Img_5272給食室からしていた「おいしそうなにおい」の正体がコレ!

Img_5275タンドリーチキン、肉厚でおいしそう~!皮はパリッ、中はやわらかく焼き上げてあり、スパイシーでオイシー!

Img_5273コンソメスープ、野菜たっぷり、やさしいお味でこれまたとてもおいしい!

Img_5274野菜サラダ、ザ・シャキシャキ!

【うんちくコーナー】ちなみにタンドリーチキンの「タンドリー」は、インドで使う「つぼ型のかまど」のことだそうです。

Oip               (フリー画像より)

◆今日もごちそうさまでした!

2022年5月10日 (火)

オイシー、ハヤシ―!…な給食5/10

本日のメニュー ハヤシライス チーズ入りフレンチサラダ 手作りゼリー 計772kcal~(^^♪

0510_1はい、これ、みんな大好き、ハヤシライス!

0510_2玉ねぎもトロトロ…。ろう下で会った鹿の子約10人に「ハヤシライス、好き?」とたずねたところ、結果は予想通り、満場一致で「ハイ、好きです(^-^)」

0510_3見えますかね~、フレンチサラダに、細かいサイコロ状のチーズが。これがまた、おいしいんです!

0510_4a伝わりますかね~、この透明感とプルプル感!ゼリーの概念が変わるほどおいしい、手作りゼリー!

◆今日も大変おいしかったです。調理員さん、食材を届けてくださったお店屋さん、ありがとうございました!

2022年5月 9日 (月)

カラッとあがった串カツはお好きですか?…な給食5/9

本日のメニュー 串カツ 切り干し大根の煮物 さっぱり漬け 計691kcal~♬

Img_5183お野菜たっぷり、バランスのいいメニューでしょ?

Img_5184本日のメイン、串カツ。いい色にカラッとあがっています。調理員さんの技だな!

Img_5185さっぱり漬け、シャキシャキでおいしい!

Img_5186切り干し大根の煮物には、厚揚げもた~っぷり!お味がしみていて、本当においしい&ごはんに合う!

◆そんなこんなで、今日もごちそうさまでした!これで、昼休みもたっぷり遊べますね~(^-^)!あ、もちろん5時間目や6時間目のお勉強もね…。

2022年5月 2日 (月)

今日も元気だ、給食がおいしい!…なメニュー 5/2

5月最初のメニュー 白身魚の香味揚げ じゃがいものみそ汁 煮びたし 計632kcal~♬

Img_5102おいしいお魚にたっぷりお野菜、海そうも豊富と、もう完全食と言えるようなメニュー!

Img_5107白身魚のフライ、サクサク&ほろほろ!

Img_5106おみそ汁には大きなじゃがいもがたっぷり!わかめもうれしい!!

Img_5104煮びたしもやさしいお味で、ごはんが進みました。

◆調理員さん、今日もごちそうさまでした!やっぱ給食は、まちがいなく学校の楽しみの一つだなぁ。

◆給食パワーのおかげさまで、鹿の子たちは休み時間に・・・Img_5091高い所にのぼって遊んだり(先生も)、

Img_5087ギッタンバッコンして遊んだり(先生も・笑)、

Img_5090鉄棒でくるくる回ったり(ここは先生は手助けね・笑)、そりゃもう元気に体を動かして遊んでいます!

◆給食パワー、さすがです(^-^)!

2022年4月28日 (木)

「ファイトォー イッパーツ!」…な給食 4/28

今日は、「この頃、疲れがたまってきたなぁ」という方に、ぜひ召し上がっていただきたい逸品!

本日のメニュー スタミナ丼 わかめスープ 梅肉あえ しめて730kcalナリ(^^♪

Img_4988どうですか、見ただけで「おいしい」でしょ?

Img_4992はい、これが「スタミナ丼」!ぶた丼的で、いかにも元気が出そう!しかも、本当においしいのです。

Img_4991わかめスープも、丼に合う!とてもいいお味!

Img_4990梅肉あえの梅も、疲労回復に効果あり!

◆調理員さん、今日もごちそうさまでした!鹿の子たちも、おいしそうに食べていました!

【今週から昼の放送復活!】

コロナ感染拡大に合わせ、見合わせていたお昼の放送が、今週から復活!Img_4936新しい放送委員さんが、はりきって放送してくれています。

Img_4940子供たちの声が校舎に響くのは、やっぱりいいものですね。放送委員さん、これからもよろしく(^-^)!

2022年4月27日 (水)

「もはやマク〇ナル〇をこえた!」…な給食 4/27

本日のメニュー ハンバーガー ポトフ 計693kcalナリ!

Img_4909

Img_4911このボイル野菜とハンバーグを、パンにはさみます。

Img_4912まずはお野菜をタップリはさんで・・・その上にハンバーグをオン!

Img_4914ハイ、完成~♬ ボリュームたっぷりでおいしそう!

・・・なにこれ!おいしい!!パンがほんのり甘くて、ハンバーガーのソースにピッタリ(^-^)。ある意味、Mマークのハンバーガーを超えたおいしさです!←ホント!(^^)!

Img_49213年生の給食準備の様子です。いちばん人数が多いので、当番さんも忙しそう。

Img_4933「いただきます」・・・はい、ガブリ!口を大きくあけまして、大きなハンバーガーと勝負!

Img_4919とっても、おいしそうでした(^^♪ おなか、大満足でしょう。

【栄養の先生コーナー】

Img_4930「1年生は、はじめてのパン給食ですね。」

Img_4928「ハンバーガーはかぶりついて食べればいいけれど、普段のパンは、一口サイズにちぎって食べてくださいね。」

Img_4924今は黙食だから、栄養の先生とたのしく会話ができないのが残念です。でも、これからもいろいろ「食」について教えていただきましよう!

2022年4月26日 (火)

「今日は、純和風ですよ」…な給食 4/26

本日のメニュー さばのみそ付け焼き えのき汁 おひたし 計598kcal~(^-^)

Img_4796調理員さん「先生、今日は純和風なメニューですよ!」…たしかに!お魚とたっぷり野菜、和風&ヘルシー!

Img_4798厚みのあるさばの切り身、身もしまっていて、たっぷりお野菜とともに、食べ応えアリ!

Img_4797えのき汁も、ごはんにとっても合う!しかも、やさしいお味なのです!

◆そんなこんなで、今日は体の中から健康になれそうなメニュー。おいしさだけでなく、安全にも気を配って調理してくださる調理員さん、ありがとうございます!

Img_4529◆写真は先日、「学校たんけん」で校長室にきてくれたバンビちゃん1年生。「給食、好き?」とたずねたら、みんなウンウンうなずいてくれました!(写真枠に全員がおさまらなくてスミマセン…)

2022年4月22日 (金)

潜入!1年生の給食準備(^^♪ 4/22

1年生の給食準備にオジャマしてきました!

1_1全員が、白衣を着て働きます。この子は、机の上を消毒する係さんです。

1_2こちらは、汁物をよそう係の子。ていねいに、がんばっています!

1_3おかずやデザートを、お皿に盛りつける係さん。なかなか手ぎわがいいぞ。

1_4よし、次は配膳です。おぼんに食器をひとつずつ、とっていきます。

1_5こぼさないように、そーっと、ゆっくり、運びます。

1_6配膳が終わったら、各自が白衣をたたんで、片付けて・・・

1_7配膳台の、後始末。きれいに拭いてくれているね、サスガ!

1_8係さんが、前に立ちます。「合掌、いただきます!」・・・1年生のみなさん、大変よくできました(^-^)

1_9どうですか、鹿谷小学校の給食、おいしいでしょ?モリモリ食べて、元気いっぱい、昼からもがんばろう!

◆1年生の保護者の皆様、1年鹿の子たち、とても頑張ってくれています!まだまだ学校生活に慣れないこともあると思います、ぜひお家で、たくさんお話を聴いてあげてくださいm(__)m。

◆また、気がかりなことがありましたら、遠慮なく学校までお声かけください。

アクセスランキング