スタミナがつきます!…な給食5/31
本日のメニュー ぶた丼 大豆とサツマイモのあまから煮 ゆかりあえ 計776kcal~(^^♪
おいしそうなぶた丼!別名「伝説のスタミナ丼」とも言います(^-^)
と~~ってもおいしいのです!元気が出るおいしさ。
そしてまた、コレがおいしいんですよ、カラッと揚がった大豆とサツマイモが最高!
ゆかりあえも、さっぱりしておいしい!
給食準備にオジャマしてきました。2年生、とても上手でした!
3年生は、鹿小としては最大人数。大きな器をていねいに並べて、きちんと配膳していました。みんな、上手になったね!
◆そんなこんなで、今日も大変おいしかったです。調理員さん、食材を届けてくださったお店屋さん、ありがとうございました!














うどんとお好み焼きのタッグ!もう、最強としか言いようがございません!
白くてすべすべ、モチモチしたうどん。最強!
学校で、まさかのお好み焼き!最強!
◆とってもおいしかったそうです。ぺろりと完食してくれました!
調理員さん「先生、今日は野菜たっぷりですよ~。」…確かに!
江戸っ子煮、お豆と野菜がたくさん!おいしそうでしょ!
ゴロゴロお野菜たっぷり!ごはんがススムくんです!
和風サラダも、いいお味&シャキシャキ!
はい、鹿の子もお待ちかねのドライカレー!とてもおいしそう!
そして実際に、とってもおいしかったです。家のカレーとはまた違うおいしさ!
シャキシャキサラダも、カレーに合う!
これ、実はうわさのプリン!栄養の先生「このプリン、お値段以上だと評判なんですよ。」
いや~おいしそう&たしかにおいしい!!
はい、今日は「和定食」的な給食です!
本日の主菜、いわしの梅肉煮。と~っても身がやわらかかったです。写真、背中側から撮ってしまいましたm(__)m。
おみそ汁も・・・
わかめたっぷり!とっても健康に良さそうなメニューでした!
パンの、とてもいい香りがします!
アスパラソテー、塩加減が絶妙で、おいしい!
ミネストローネも、お野菜たっぷりで、とってもおいしかった!パンによく合う!
そして米粉入りパン!ふわふわしていますが、もっちり!よくかむと、お米の風味や甘みを感じることができます。そしてけっこう、お腹もふくれます(^-^)。
はい、鹿の子お待ちかねの「ホットドッグ」!
まず、パンにボイル野菜をしきつめまして・・・
なが~~~~~~~~~いウインナーをその上にのせ・・・
ケチャップをトッピングしたら、はいできあがり(^^♪
お好みで、ウインナーの下にもケチャップいれてOK!(…ってか普通、いれるものなんですかね?)
ポタージュも、おいしかったです!調理員さん、今日もごちそうさまでした!
◆たしかに、ソーセージっぽいですな(笑)。このフランクフルターを手で持つと熱いから、持ちやすいようにパンで挟んだのが始まりですって。
毎月19日は、「ふるさと給食」の日です!
あまごフライのあまごは、勝山市で養殖されたもの。まさしくふるさとの食材!(しかも高級。)
まいたけ汁のまいたけは、大野市の特産物ですものね。
そして、まいたけ汁には「あげ」もたっぷり!「あげ」も、福井県の名物ですものね。
今日の主役、「とり肉のごまからめ」…本当においしいんです!
とりのからあげを、甘辛なタレでからめた逸品!本当においしい!
パリッとあがった皮部分にたれがしみ込んで…かむとじゅわっとおいしさが口に広がり・・・まぁおいしいこと!いつまでも食べていたい・・・(^-^)
そしてあっさり系のけんちん汁が、また合うんですよ!
「口を閉じて聴いてね。明日は19日、ふるさと給食の日です!」
「明日は、勝山市にゆかりのある食材が出ますよ!」
「それは、あまごです。勝山市で養殖された、おいしいあまごです。お楽しみに!」
しかも今回、栄養の先生が、給食プチ情報をみんながChromebookから見られるように工夫してくださいました。ん~~~ICTダネ!
体によさそうなメニュー!しかもおいしいのだから最強です!
菜めし、塩加減も良く、美味!このままおにぎりにしたい(^-^)!
食べやすいサイズの厚揚げ、子供たち向けでとてもいいです。そぼろ風で、これまたおいしい!
小魚ちゃんで、さらにカルシウム強化!
酢の物の酸味は、疲労回復に効果あり!子供たちといえども、疲れますもんね。