「現代で 食べてもうまい 古代米」な給食6/30
本日のメニュー 古代米ごはん、けんちん汁、ちくわの天ぷら、和風サラダ 計609kcalです!
野菜たっぷりで、子供たち健康をよく考えて作ってくださっているんだなぁと感激!
この古代米のあっさり塩味が絶妙!なかなかお家では食べられませんよね。
そして、このけんちん汁が具だくさんで、すごくおいしかったです!ご飯にもよく合うし、まさにプロの技!
昼休み、体育館で出会った鹿の子より。「けんちん汁、おいしかったです!」「調理師さんの気持ちがつまった給食、おいしかったです」←本当にこう言ってくれたのです。すごいな鹿の子!














「おはようございまぁぁぁぁぁぁぁすっ!」…本当に元気が良く、さらにかわいい笑!
登校してくるみんなも、つられていつも以上にあいさつが大きくなります!
鹿の子2年生のみなさん、ありがとう、朝から学校がパッと明るくなるよ!
【クイズ】クマ対応で朝、校舎周りに音楽をかけていますが、この写真はその曲で踊り出す鹿の子です。さて問題、この曲名は??
内容は、「ネット利用にひそむ危機」です。
「みなさん、例えばネットゲームやSNSなどを利用していますか?」
「はい、使ってます!」・・・ん~やっぱり今どきの子!
「SNSは文字情報だけ。ちょっとした言葉の使い方で、誤解を生んだり、いじめにつながったりする事例もたくさんあるんだよ。」
「たしかにそういう危険性があるなぁ」・・・思わず背すじが伸びます。
実際に、県内でも悲しい目にあう小学生が後を絶たないそうです。
「質問はありませんか?」・・・たくさんの子が手をあげます。さすが鹿の子5,6年!
自分が感じたことを、素直な言葉で語ってくれました。
ネットの世界を利用しない子は、まずいません。正しい知識を持って、正しく使ってほしいなぁ。とても勉強になりました!
甘酢あえの「あげ」が絶品だったりもしますが・・・今日の主人公は・・・
「マダイフライ」!福井県は敦賀市で養殖されたマダイです。雪も降る、厳しい環境で養殖された福井のマダイは、自然ものに負けないおいしさなんですって。←放送委員さんの説明をそのままいただき~。
【出典:ULALA】敦賀で育てられたマダイの姿。立派です!!
「ねぇねぇ、何してるの?」・・・「みんなのくつをそろえています。」「げんかんをきれいにしようと思いました。」
「くらしを支える食料生産」という学習です。
調べたり、考えたりするときに、タブレットPCを活用します。
5年生ともなると、上手に使うんですよ、タブレットPC!
5年生のタイピングがあまりに上手で、授業を見にいらした他校の先生がびっくりされていました。やるねぇ5年生!
担任の先生も、必要な情報をうまく示してくださいます。
「野菜の主な産地には、どのような特色があるのだろう?」
班のメンバーで、あだこうだと、意見を出し合います。
自分たちの考えを出し合い、議論する場面は、やっぱりPCよりも自分の口と言葉で。上手に道具を使い分けながら、勉強を進めたいと思います。
説明不要のおいしさ!チャンピオン給食!(→チャンキュウ!)
体育館へ向かう途中で、調理師さんにお礼を言いに来た鹿の子発見!「今日の給食も、とってもおいしかったです!」調理師さん「あら~わざわざありがとうね!」「うれしいわ~!」
体育館前廊下で会った鹿の子に感想を聞くと・・・「カレーがとてもおいしかったです!」「全部おいしかったです!」「越のルビーも甘くておいしかったです。」
さらに階段でばったり会った鹿の子「大盛りにしてもらいました。とてもおいしかったです!」・・・いや~やっぱりチャンピオンだわ、カレー!
地域の皆様、朝から少々騒がしいですが、どうぞご理解のほどよろしくお願い致します。まずは今週1週間、試させていただきます。
写真は、朝のあいさつ運動の様子。今週はスーパー元気な2年生鹿の子です。正直申し上げて、・・・とってもかわいいです(笑)!。
「自主・自立」「おもいやり」「たくましく」…時代が変わっても、人が生きる上で、価値のあることばかりだと思います。
子供たちは純粋です。日々、一生懸命がんばっています。それでも、様々なトラブルや困りごとが発生します。しかしそれらはきっと、彼らの成長に必要だから起きるのです。私たち鹿谷小の職員は、常に学校教育目標を念頭に置いて、それらへの対処を含めた教育活動に取り組んでまいります。
彼らの明るい笑顔が絶えることのない鹿谷小のため、ぜひ、保護者や地域の皆様のお力をお貸しください!1学期も残すところあと3週間…よろしくお願いいたします。
3,4年生、「けのび」の練習中・・・かな?うまいうまい!
ちょっぴり苦手な子は、先生がサポートします。「いいよ、いいよ!」
おっ、元気に泳いでいるぞ!
5,6年生ともなると、お互いにサポートし合って練習できます。
さすが上級生!体も、泳ぎも大きく、ダイナミック!
元気な声と水しぶき、やっぱり夏は、こうじゃなくっちゃ!!