皆様に支えられて・・・
子供たちのために、今までも色々なご寄付をいただいております。ありがとうございます。先日もオクエツ観光様から、消毒用の次亜塩素酸水(ハセッパー)をいただきました。

本日は、給食室の排水のところにあるグリストラップの清掃ボランティアに大北久保建設さんが来てくださいました。ありがとうございます。


学校が再開すれば、おいしい給食も再開です(^_^) うれしいなぁ。
子供たちのために、今までも色々なご寄付をいただいております。ありがとうございます。先日もオクエツ観光様から、消毒用の次亜塩素酸水(ハセッパー)をいただきました。

本日は、給食室の排水のところにあるグリストラップの清掃ボランティアに大北久保建設さんが来てくださいました。ありがとうございます。


学校が再開すれば、おいしい給食も再開です(^_^) うれしいなぁ。
今日も静かに身体計測がすすんでいます。
視力検査は、各教室で。



聴力検査は、今日は2カ所で行っています。


待っている姿勢が、素晴らしい。

保健室前で待つ間に、体温チェック。ささっとできて、これは便利です。


学校が再開してからも、学校での検温を実施していきます。
体調が悪い場合、保健室で休んで様子を見るということができません。すぐにお迎えの連絡をいたします。その時は、なんとか都合をつけて、早めのお迎えをよろしくお願いいたします。
子供たちにとって、授業中は、教師の口の形がわかる方がよいです。しかし、フェイスシールドは、ちょっと仰々しいし、何かないかなぁ・・・と探していて、見つけました。
テレビの会見で、手話通訳の人が使っているあれです。透明マスク!

何もつけていないみたいでしょ?耳にかけるゴムも調整可能で痛くないです。暑くないし、声がこもらないし、これ、いいです。
1時間目の様子を見にいってきました。
2年生、算数で繰り下がりのある引き算を学習していました。


3年生。始まりの姿勢がいいのと静かに落ち着いている様子に成長を感じます。


5年生。これまた、高学年らしい姿です。姿勢がよくていいですね。やる気を感じます。


いよいよ、来週から本格的に再開されます。楽しみです(^o^)
3時間目に、身体計測をしました。
身長、体重、視力です。1年生は、聴力も計測しました。

保健室で、身長・体重を測定しました。いつもは体操服ですが、今日はそのままで。靴下は脱いで、反故紙の上に乗って測りました。感染防止対策です。
廊下で待つ人も、ソーシャルディスタンスをとっています。

聴力で耳に当てる部分や、視力で目を隠すものは、一人一人消毒して使います。

4年生、6年生は当然ですが、1年生も静かに待っていられましたね。かしこいです。



今週2回目の登校日です。
1年生は、算数でした。(どうも見に行くタイミングが算数なんです(^_^;))永井先生のだす問題に、みんなが教科書を指さして答えていました。


上から何番目、右から何番目と、ちゃんと数えながら指を置いていました。
4年生は、大塚先生と理科の学習中。

みんな、しっかり話を聞いて、積極的に発表していましたよ。いいぞ、いいぞ。
6年生は、先日の田植えの写真を見ていて、教室に笑顔があふれていました(^_^)

福井県警察より、児童生徒が安全に日常生活を送れるよう、下記のアドレスの 周知依頼がありましたのでお知らせします。
○福井県警Twitter
https://mobile.twitter.com/fukui_syounen
・学校再開に向けての 情報が多数
○福井県警察少年女性安全課Twitter
https://mobile.twitter.com/fukui_police
・【自宅で防犯・交通安全教室】、【STOP!児童虐待】など
○福井県警ホームページ
https://www.pref.fukui.lg.jp/kenkei
・【小学校低学年向け のインターネット絵本「よいこのおやくそく」】
【動画で交通安全!】など
手洗い場での密を防ぐために、表示を作りました。(作:佐々木教頭)

給食が始まったら、歯磨きするときのうがいを気を付けてくださいね。
また、前の人と距離をとるように番号のところで待ちましょう。



トイレの入り口の引き戸は、常に開けておくようにします。男子の小便器が見えないようについたてを作りました。

今日は、2、3、5年生の登校日です。2時間目の学習の様子をのぞきにいってみました。
2年生は、国語の学習中。しっかり発表できていました。

3年生は、大塚先生と理科の学習中。種から芽が出たことを発表していました。

5年生は、算数。単位換算を忘れずにしないとね。さすが5年生。ノートの文字が美しく、式も答えもわかりやすく書かれていました。

暑かったり寒かったりと、体調を崩しやすい気候ですが、子供たち、元気です。うかつにも風邪をひいてしまったのは、私だけ(^_^;)
中庭の噴水池には、ハスの花がたくさん咲いています。


1年生の教室からは、元気な声が聞こえてきます。のぞきに行ったら、算数で10までの数の学習をしていました。

3年生は、算数で角の学習です。

6年生は、大塚先生と理科でふりこの学習をしていました。なにやら真剣に実験中。

今週中にリズムを整えて、来週からの学校再開に備えましょうね。