プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

授業 Feed

2023年2月15日 (水)

「My Best Memory is…」~楽しい授業(78)~6年生英語2/15

今回は、6年生英語の授業をお送りします!

6_1英語でのスピーチ「My Best Memory」に向けて、各自が英文の原稿を作成中。難しいところは直接、ALTの先生が教えてくださいます。

6_2「これ、どうやって言うといいと思う?」「ん~~こういう言い方はどう?」・・・友達と協力して、英作文中!

6_3鹿の子たちの自然な教え合いや助け合い、見ていてとってもあたたかな気持ちになります(^-^)

6_4さぁ、スピーチ大会だ!先生「発表してくれる人、いませんか?」・・・積極的だなぁ、さすが6年生!

6_5「My Best Memory is 『SKI DAY』.」そうか~、スキー教室が心に残っているのだね!「イッツ ファン!」…楽しかったよね!

6_6この子が示す画面には、大きな風車のイラストが。「イッツ ウインドミル。」…風力発電所の見学が、心に残っているそうです。すばらしい英語力!

Img_2366「My Best Memory is『SCHOOLTRIP』.」…修学旅行、楽しかったもんね(^-^)。この子の画面には、おいしそうなケーキのイラストが。「イッツ デリシャス!」…確かにおいしかった!

◆ALTの先生が、鹿の子の、自分の想いを英文に表そうとする熱心さや、一生けんめい覚えてそれを伝えたいという意欲に、「エクセレント!」と感心しておられました!

◆授業を見学させてもらった私も、ホント感動しました。6年鹿の子のみんな、どうもありがとう(^-^)!

2023年2月13日 (月)

がんばる鹿の子あれこれ~楽しい授業(77)~3&5&6年生2/13

この頃の、鹿の子のガンバりを紹介します。今回は授業編!

【3年生】国語3_1漢字の書き取りに奮闘中!すごい集中力です。もう確実に「中学年」になりました!

3_2できた子は、その場で先生にみてもらって、正しい漢字を身に付行けます。「即時対応」がとてもいいと思います。

【5年生】体育5_1なわとび大会に向けて、各自がそれぞれの目標で練習中。これは、5分間の持久とびの様子。やはり子供たちは身が軽いです。5分を余裕でとび続ける子が続出。

5_2前二重とびを練習中の鹿の子。何回連続でとべるか、各自の目標にチャレンジ中!

5_3スピード8の字とび!2分間で190回を超えることができました。目標は250回?300回?ガンバレ~!(^^)!

【6年生】英語6_1小学校生活を振り返って、「マイ ベストメモリー」を友達に紹介しようという学習です。英文でスピーチ原稿を作っている真っ最中。先生や友達と、力を合わせてあれこれ考え中!

6_2長い長い英文を暗記して、みんなに発表して伝えます。私、正直感動しました、この子らのやる気・熱意に!6年英語の様子は、後日改めてご紹介します。乞うご期待(*´з`)!

2023年2月 9日 (木)

続・良きデジタル市民となるために~楽しい授業(76)~デジタル・シティズンシップ学習

5,6年生で今年1年間取り組んできた「デジタル・シティズンシップ学習」。今回がその最終回!

1先生「友達から言われて、いやなことってどんなこと?」・・・今日のテーマは「楽しいコミュニケーションを考えよう」です。

2先生方が、コミュニケーションの食い違いについて、ありがちな場面を寸劇で再現。鹿の子たち「あ~~分かる分かる~!」

3近くの子と意見を交わす鹿の子。すごく「自分事」としてとらえているのが、よく分かりました。

4自分の意見を堂々と発表できるのも、普段から「楽しいコミュニケーション」がとれているからだよね!

5ネットでのコミュニケーションの特性を考えながら、思いやりと少しの工夫が必要だと、鹿の子たちがいろいろ考えて、発表してくれました。

7「デジタル・シティズンシップ」について考えていくと、結局はデジタル世界の特性を理解しながら、「シティズンシップ」、すなわち「社会を作っているひとりの人間として、どうよりよく生きていくか」につながると実感しました。

6例えば、こういうことも、他者とともに「よりよく生きる」ことに必要ですよね。

◆これで、今年度の「デジタル・シティズンシップ」の授業は終了。ただし、デジタル上でも、リアルでも、人とのつながりは日常的に続きます。鹿小では、これからも考えていきます(^-^)!

2023年2月 8日 (水)

かしこくなぁれ、かしこくなぁれ!~楽しい授業(75)~低学年国語2/8

今日は、1,2年生の国語にオジャマしてきました!

【2年生】漢字の勉強中です!2_1ブログをご覧の皆様へ問題!「小学校の1~2年生の間に、子供たちはいくつ漢字を学ぶでしょうか?」

2_2a書いた漢字を、先生が直接、丸付けしてくれます。ていねいに教わって、その場で身につけることができます。

2_3さて、先ほどの問題の正解は・・・「240文字」です。この2年間で、だいたい毎日新しい漢字を1つ、身につけていることになります。すごいぞ鹿の子(&全国のちびッ子)!

【1年生】かぞえうたの学習中です!1_1「いちじく、にんじん、さんしょにしいたけ、ごぼう・・・」野菜(や、くだもの?)の名前でつづる、かぞえうたの勉強です。

1_2先生「きいたことのないお野菜、ありますか?」鹿の子「ハイ、『とうがん』ってきいたことがありません。」…なるほど~。

1_3熱心に指書きする鹿の子。こうやって、新しい言葉を毎日、獲得していくのですね。

◆毎日楽しく勉強して、毎日ちょびっとずつ、かしこくなぁれ、かしこくなぁれ!

2023年2月 1日 (水)

絶賛、練習中!~楽しい授業(74)~3年体育クロスカントリースキー2/1

どの学年も、グラウンドでクロスカントリースキーに取り組んでいます。

3_1ちょっと、3年生の体育授業にオジャマしてきました!抜けるような青空(^-^)!

3_2慣れるのが早いですね、子供たち。アッという間にスイスイ、スイスイ。雪の上を滑ります。

3_3何だか、ゴーグルもサマになっているなぁ(笑)!かっこいいぞ~。

3_4真っ青な空と、真っ白の雪。そのはざまをスイスイ滑る鹿の子。勝山の冬ならではの体育です。

Img_1895大雪で困ることもありますが、雪とに親しむ方法も学んで、大人になっていってほしいな。

3_6さぁ、最後は後始末。これが一番大事な活動だもんね。道具を大切に、ていねいに片づけてます。

◆そんなこんなで、楽しい体育の時間はすぐに過ぎ去ってしまいました。次回の体育も楽しみですね(^-^)。

2023年1月27日 (金)

最も南の果てにある大陸~楽しい出前授業(73)~南極教室1/27

先日、日本の「南極昭和基地」建設に携わってきた建築士さんを講師に、「南極教室」を実施しました!

1とても気さくな講師さんで、ご自身を「私は大工さん」とおっしゃっていましたが、間違いなく、「その道のプロ」の建築士さんです!

3南極の氷をもってきてくださいました!2万年前にできた氷です。白く見える粒は、氷に閉じ込められた2万年前の空気。

2鹿の子「すご~い!」「見たい見たい!」…先生「さわってもいいよ!」…鹿の子「わぁ、冷たい(^-^)!」

4先生「耳を澄ましてごらん、2万年前の空気が出てくる音が聞こえるよ。」…鹿の子「あ、パチパチ言ってる!」

5講師の先生が実際に南極で来ていた「防寒着」を、着させてもらいました!先生「おっ、なかなかサマになっているね!」

6鹿の子「とってもあたたかいです!でも、重い・・・」…

7講師の先生「協力することで、強いチームワークが生まれるんだよ」「幸せになるにはチャレンジすることが大事!」「ないものは、作ればいい」…大人の私が、思わず人生を振り返ってしまうようなお話をたくさんしてくださいました!

◆鹿の子たちの心にも、きっと多くのことが残ったことでしょう。またぜひ来ていただきたい、ステキな出前授業でした!

2023年1月25日 (水)

速報!この子らすごいわ!!~楽しい授業(72)~2年体育1/25

校舎内をウロウロしていたら、2年教室が空いていることに気づきました。もしやと思ってグラウンドを眺めると・・・

2_1遠くに、元気に動き回る一団が・・・2年生だ~~~!クロカンのスキーで、築山の坂道だってスイスイのぼって、シャーッと降りてくる!

2_22年鹿の子すごいわ!加えて、2年生の先生もホントすごいわ(笑)!! ※ちなみに今日は、「10年に一度」と言われる大寒波襲来中&大雪(笑)。

2_3「おかえりなさ~い!」後始末だってお手のもの。「後始末」が、一番大事な活動だもんね。

2_4定番の質問…「どう、楽しかった?」鹿の子「とっても楽しかった~!」「またやりたいです!」「ぜんぜん寒くなかったです!」

◆本当に元気で、こちらが驚かされるくらい活動的な鹿の子たちでした!寒波なんて気にしないよね!

◆風邪をひかないように、担任の先生がしっかり教室を暖めておいてくださったので、きっと快適にその後の授業にも取り組めたことでしょう(^-^)。

2023年1月18日 (水)

何の授業でしょう?~楽しい授業(71)~5&6&2年生1/18

5年生の教室を、のぞいてみると・・・

5_1みんな、筆をもって真剣に半紙と向き合っていました。書写だよね・・・?

5_2先生「〇〇さんのこの作品、雰囲気出てるよね~!」…お、竹…そうか、「水墨画」かぁ(^-^)

5_35年生の国語の授業でした!それにしてもみんな、竹の「ふし」とか、すごく特徴をとらえているね。

6_1おとなりの6年生、ALTのジョーディン先生がいらっしゃるから、間違いなく英語!

6_2「ウインターバケーション」というテーマで、様々に子供たちとやり取りしていました。先生「イッツ マイ ファミリー。」鹿の子「ワァオ!」「ホワイ パジャマ?」

6_3ジョーディン先生のご実家(アメリカ)のクリスマスパーティの様子や、たくさんのごちそうの写真を見て、お腹が「グ~~~」と鳴る鹿の子でした。

2_1これは、校内かるた大会に向けて、もう特訓中の2年生。「パシッ!」…札を取る音がひびきます。

2_2先生「むらさめの~」…鹿の子「はぃっ!」…ん~~どっちが先かな?

2_3マナーよく、譲り合う鹿の子。みんなでかるたを楽しむことがねらいだもんね。

◆そんなこんなで、今日も鹿の子は楽しく学習中。ぜひ、お互いに持っている力を引き出し合えたらいいね!

2023年1月16日 (月)

ギリギリ、楽しめました!~楽しいスキー授業(70)~1年体育1/16

1年生が、グラウンドにギリギリ残っている雪を生かして、体育でクロスカントリースキーを楽しみました!

1_1最初は、恐る恐る先生について行く鹿の子。

1_2最初は、やっぱり「すってんころりん」な鹿の子。

1_3でも、だんだんと慣れてくるんですよね、さすが若いなぁ(^-^)!転んでも、滑っても笑顔の鹿の子です。

1_4おっ、なんか形になってきたぞ~!がんばれ~~~(^^♪

1_5手で押して、スイスイと前進できるようになってきました。気持ちいいでしょ!

1_6勝山に生まれた鹿の子には、ぜひ雪と親しんでほしいです。勝山市の小学校は、特色ある体育としてどの学校もクロスカントリースキーに取り組んでいます!

【保護者の皆様へ】市のクロスカントリースキー大会に出たい子向けの練習会は、グラウンドの雪不足のため今のところ実施できません。雪が積もり練習ができるようになったら、学校から改めて連絡いたします。しばらくお待ちください。

2023年1月13日 (金)

白と黒の芸術~楽しい授業(69)~図工の版画~1/13

全学年が、版画づくりに取り組んできました!

6_36年生の教室です。この子は、修学旅行の思い出を版画に込めたのかな?

6_1それぞれの「思い出シーン」が、どんどん形になっていきます。

6_2友達と、ああだこうだとアドバイスし合うのも、これまた楽し(^-^)!

1_3インクをつけて、「刷り」の作業に入った1年生。

1_2うまくインクをのせることができたかな~。

1_1おっ、うまいうまい!これは刷り上がりが楽しみだね~。

Img_2497刷り上がった作品を持って、はい、パチリ。5年生の作品です。上手にできましたね!

Img_2502全員の作品を紹介したいのですが・・・今回は2作品でごめんなさいm(__)m!

◆思い思いの作品が出来上がりました!校内に展示すると、にぎやかになるだろうな(^-^)!

アクセスランキング