プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月 8日 (金)

今日はどんなホントの出会いがあったかな?~読み聞かせ~7/8

読み聞かせの様子をお知らせします!

0709_1【1年生】今日は担任の先生が読み聞かせをしてくれました!どんなお話だったかな?

0709_2【2年生】「みみずくとお月さま」実はこのお話、道徳の教科書にも取り上げられている名作!

0709_3【3年生】「はちかづきひめ」…なつかしい「まんが日本むかし話」にも取り上げられた作品です。

0709_4【4年生】「おやゆびひめ」…アンデルセン童話のひとつ。もう、世界の名作ですね。

0709_5【5年生】「じごくのそうべえ」…えんま大王にじごく行きを命じられたそうべえと、出会った仲間たちとの冒険話!

0709_6【6年生】「111本の木」…ジェンダー平等を考えることができる、実話に基づいたお話です。

0709_7そして読み聞かせの終わりには、こんなふうに鹿の子が感想を伝えます。

◆読み聞かせボランティアの皆様、今日も本当にありがとうございました!またよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

2022年7月 7日 (木)

音読も、量感も、脳を鍛えます!~楽しい授業(30)~低学年シリーズ7/7

校舎に、生き生きした音読の声が響きます。誘われるように、1年教室にオジャマしてきました。

【1年生】国語「おおきなかぶ」

1_1みんなで一生懸命、音読の練習中!いい声です!!

1_2先生がリズムをとってくれるので、みんな気持ちよく音読ができています。

1_3先生「声がそろうと、とっても心地いいですね。」…ハイ、私もそう感じました。上手にできたので、教科書にOKの印をつけている鹿の子です。

◆音読は、脳の成長にとても効果があると証明されています。この子たちの脳も、ぐんぐん成長中!

【2年生】さんすう「かさ」

2_1先生「やかんやおなべには、どれくらいのかさの水が入るでしょうか?」

2_2「この1リットルのカップではかって、水を入れると分かると思います!」

2_3先生「じゃ、まずは水を入れずに、予想してごらん。」鹿の子「やかんは、1リットル入ると思うよ。」

2_4先生「では実際に、やってみよう。」鹿の子「やった~!」

2_5「先生、1リットル入れてから、5デシリットル入れて、次に3デシリットル入れました。」先生「全部で何リットル?」鹿の子「・・・・1リットル8デシリットル!」

2_6こんなふうに、記録していました!

◆全国調査からも、近頃の子は「量感」が昔の子より未熟だと分かっています。生活経験が減っているからでしょうか。こういう経験を重ねて、量感を身につけていきたいと思います!

「今年は多分、出会えそうです!」…な給食7/7

本日のメニュー 星形メンチカツ にゅうめん キュウリの中華漬け 茶めし 七夕ゼリー 計613kcal(^^♪

Img_7488今日は、七夕メニューです。星形メンチカツ、おいしそう!

Img_7490サクサクで、香ばしくて、とてもおいしかったです!あと2つは、軽くいけます(^-^)。

Img_7491ほら、ここにもちゃんとお星さまが!オクラのお星さま。

Img_7493子のキュウリの中華風おつけものも、おいしかった~!調理員さんのウデですな!

Img_7489最初、思わず「ななたでざーと」と読んでしまいました(*´з`)。とってもおいしいゼリーでした!

Unnamedおり姫さまとひこ星さま、今晩は出会えるでしょうね、きっと!

(画像はフリーイラストより)

10倍以上の収穫だ!~6年生のジャガイモ~7/7

6年生が植えたジャガイモが、立派に育ちました!

6_1_2さぁ、収穫です!「お~いっぱいついてる~!」

6_2_2「イモづる式」とはよく言ったもので、いくつもいくつも、ジャガイモがつながって出てきます!

6_3_2「とったど~~!」あらまぁ、立派なジャガイモさん!

6_4_2600gの種いもを植えて、収穫は何と7kg以上あったそうです!10倍以上の収穫だ(^-^)!

【ここで小学校6年生問題!】できたジャガイモは、ゼロから生まれたわけではありません。できたジャガイモの、元となったものは何でしょう?適切なものを下から2つ、選んでください。

a)水 b)土 c)日光 d)二酸化炭素 e)酸素 f)6年生の愛情 g)運勢

2022年7月 6日 (水)

縄文ロマン!鹿谷の歴史を学び隊!!~楽しい授業(29)~6年生総合~7/6

何やら6年生が教室の前に集まってワイワイガヤガヤ…ちょってのぞいてみました。

6_1この子が手に持っているのは・・・

6_2なんか、クルミっぽくない?

◆実はこれ、若狭町にある「鳥浜貝塚」から出土したもの。今から約12000年~5000年前の、縄文時代の人々の暮らしの跡です。

6_3この石は、勝山市の三室遺跡から出土した石器だそうで・・・。鹿の子「すり石かなぁ…」想像力を働かせていました!

◆実はこの出土品の数々、高校で歴史の先生をしておられた、6年生Sさんのおじいちゃんからお借りしてきたもの。本物ですよ!今からず~~~~っと昔の人たちが手に触れていたホ・ン・モ・ノ!

6_4先生「鹿谷にも、縄文時代など、昔の遺跡があるんだよ。」鹿の子「え~!」「行ってみたい!」

6_5歴史に詳しいIさんが、みんなにいろいろ教えてくれました。正直、感動モノの発言でした!

6_6先生「みんな、これからどんなことを知りたいか、調べたいか、考えてごらん。」…自然と、資料のもとに集まる鹿の子たち。

6_7タブレットに記録していきます。「遺跡が発見された近くでは、人々の暮らしはどんなふうに発展していたのだろうか。」

6_8「昔は、鹿谷に、どれくらいの数の人々が住んでいたのだろうか。」

6_9「矢じりなどの道具を作るのに、当時の人々は、どれくらいの手間や時間をかけていたのだろうか。」・・・みんな、おもしろい疑問がどんどんわいてくるね(^-^)!

6_10クラスみんなの考えを、すぐに集約して並べてみられるのが、タブレットの良さのひとつ。

6_11「鹿谷にも、いろんな遺跡があるし、古墳もあるんだよ。」鹿の子「もっと知りたい!」「ぜひ、行ってこなきゃ!」…鹿の子の興味はどんどんふくらみます!楽しい学びが展開できそうです、乞うご期待(^^♪

ザ・夏!…な給食7/6

今日はこちらの写真から!

Img_7399スイカと言えば夏、夏と言えばスイカ!

Img_7401本日のメニュー 厚揚げのチリソース煮 ナムル スイカ 計786kcal~(^^♪

Img_7402ナムル、さっぱりしていておいしい!

Img_7403あげ好きにはたまらない、厚揚げたっぷりのチリソース煮!辛くなくて、おいしいんです。ジャガイモもほろほろ…!

【うんちくコーナー】今日のスイカ、福井県産の「夏の天使」というブランドスイカで、なんと1玉2700円もするんですって!すごい、高級品だ~!確かにとっても甘かったです。

◆私が小学生の頃、スイカが出ると嬉しくなって、赤いところはもちろん皮まで食べそうなくらいの勢いで、みんなで食べてたなぁ!

◆外は今日も暑そうです!しっかり食べて、元気に遊ぼう鹿の子たち(^-^)!

絶賛、回収中!~アルミ缶回収~7/6

児童会が中心となってがんばってくれている、「アルミ缶回収」。今日もたくさんの鹿の子(とそのご家族)が協力してくれました!

Img_7391「ガラガラガラガラ~」…担当の子「ありがとう!」

Img_7390「けっこうたまったね~!」

040214_1鹿谷小学校は、ユネスコスクールとして、SDGsの実現に積極的に努めます。アルミ缶についても、使う側としての責任を、きちんと果たしたいですよね(^-^)!

2022年7月 5日 (火)

イングリッシュ イズ ファン!~楽しい授業(28)~4&5年生英語

今日は、ALTのジョーディン先生がいらっしゃる日。さっそく4年&5年教室にオジャマしてきました!

【5年生】「マイ  ドリーム  スケジュール」5_1直訳すれば、「私の夢の時間割」。自分が理想とする時間割などを、伝え合う授業です。

5_3_2まずはペアで、自分が作った時間割を紹介し合います。

Img_7337紹介文には、自分の将来の夢なども含まれています。なかなか上手に言えていて、やるねぇ5年生(*_*)!

5_4次に、モニターを使って、みんなに発表します。堂々とした発表態度、立派!

5_5「アイ ウオント トゥー ビー ア キャッシャー。」…意味、分かります?

【4年生】「ジョーディンズ ホームタウン」4_1ジョーディン先生のふるさと、「アンティオーク」について、クイズ形式で教わりました!

4_2アンティオークは勝山より温暖な気候で、寒くても最低気温は5℃くらいだそうです。

4_3アンティオークに起きやすい「災害」についても学びました。

4_4トップ3は、「地震」「山火事」「地すべり」だそうです。特に、地震が多いんですって。鹿の子「へぇ~へぇ~!」

◆ここ数年の英語教育の成果で、確実に、小学生の英語に対する「親しみ度」がアップしていると思います。

◆だんだん内容が難しくなって、専門性が出てくると、どうしても子供たちの中に「得手・不得手」の感覚が出てきます。小学校の英語ではやはり、「親しむこと」に軸足を置いていきたいと思います!

チャーハン、イケてます!…な給食7/5

本日のメニュー チャーハン 五目スープ ブロッコリーサラダ 計466kcal~♬

0705_1休み時間に、廊下で会った鹿の子が、「今日の給食、何かな~(^^♪」と言っていました。みんな大好き、給食!!

0705_3チャーハン、安定のおいしさです。おかわりが欲しいくらい(笑)!

0705_2ドレッシングが中華風で、いくらでもいけるブロッコリーサラダ!

0705_4野菜やきのこたっぷりのスープ、おいしい!

◆給食のチャーハン、本当においしいです。皆様にも召し上がっていただきたいくらい(^-^)。

◆調理員さん、今日も、ありがとうございました!

今年は、出会えるでしょうか…~七夕~7/5

校舎を回っていたら、ろう下に「例のアレ」が…。

Img_7281そうです、「さ~さ~の~は~さ~らさら~」です!

Img_7283「コロナがおさまりますように」…子供たちにとっても、切実な願いなのですね。

Img_7284「『カービィもの知り』になれますように」…きっとなれるよ!みんなの願いが、届くといいな。

◆今年の7月7日は、どうか晴れますように(^-^)!