プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 「今年は多分、出会えそうです!」…な給食7/7 | メイン | 今日はどんなホントの出会いがあったかな?~読み聞かせ~7/8 »

2022年7月 7日 (木)

音読も、量感も、脳を鍛えます!~楽しい授業(30)~低学年シリーズ7/7

校舎に、生き生きした音読の声が響きます。誘われるように、1年教室にオジャマしてきました。

【1年生】国語「おおきなかぶ」

1_1みんなで一生懸命、音読の練習中!いい声です!!

1_2先生がリズムをとってくれるので、みんな気持ちよく音読ができています。

1_3先生「声がそろうと、とっても心地いいですね。」…ハイ、私もそう感じました。上手にできたので、教科書にOKの印をつけている鹿の子です。

◆音読は、脳の成長にとても効果があると証明されています。この子たちの脳も、ぐんぐん成長中!

【2年生】さんすう「かさ」

2_1先生「やかんやおなべには、どれくらいのかさの水が入るでしょうか?」

2_2「この1リットルのカップではかって、水を入れると分かると思います!」

2_3先生「じゃ、まずは水を入れずに、予想してごらん。」鹿の子「やかんは、1リットル入ると思うよ。」

2_4先生「では実際に、やってみよう。」鹿の子「やった~!」

2_5「先生、1リットル入れてから、5デシリットル入れて、次に3デシリットル入れました。」先生「全部で何リットル?」鹿の子「・・・・1リットル8デシリットル!」

2_6こんなふうに、記録していました!

◆全国調査からも、近頃の子は「量感」が昔の子より未熟だと分かっています。生活経験が減っているからでしょうか。こういう経験を重ねて、量感を身につけていきたいと思います!