プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

ありがとうございました、施設員さん…(T_T)5/31

施設員さんが、本日付で鹿谷小を去ることになりました(T_T)。1施設員さん「今の6年生が1年生の時にも、鹿谷小に勤めていました。再び鹿谷小に来られてうれしかったのですが、今日で鹿谷小を去ることになりました。」

2代表として、5年前にもお世話になった6年生が感謝の言葉と、

3感謝の花束を、施設員さんに手渡しました。鹿の子「ありがとうございました。」

4職員室で帰り支度をしていた施設員さんに、1年生がサプライズ訪問!「色紙をかきました。どうぞ。」

5竿後にみんなでパチリ!・・・おじいちゃんと孫たちみたい(笑)。

6施設員さん、また次の機会にも、鹿谷小にいらしてくださいね(^-^)!

スタミナがつきます!…な給食5/31

本日のメニュー ぶた丼 大豆とサツマイモのあまから煮 ゆかりあえ 計776kcal~(^^♪

Img_5902おいしそうなぶた丼!別名「伝説のスタミナ丼」とも言います(^-^)

Img_5907と~~ってもおいしいのです!元気が出るおいしさ。

Img_5905そしてまた、コレがおいしいんですよ、カラッと揚がった大豆とサツマイモが最高!

Img_5904ゆかりあえも、さっぱりしておいしい!

Img_5910給食準備にオジャマしてきました。2年生、とても上手でした!

Img_59123年生は、鹿小としては最大人数。大きな器をていねいに並べて、きちんと配膳していました。みんな、上手になったね!

◆そんなこんなで、今日も大変おいしかったです。調理員さん、食材を届けてくださったお店屋さん、ありがとうございました!

2022年5月30日 (月)

八十八手間のまず1回目!~楽しい授業(13)~田植え5・6年5/30

26日(木)に行った、田植え授業の様子をお知らせします!

1地域の方が5名、教えに来てくださいました。「よろしくお願いします!」

2苗の扱いや植え方のコツを、「田植えのプロ」から教わります。

3まずは枠回し。植える位置の目安となります。ちなみにこの器具名、「田植え定規」というそうです。そのまんまだな(笑)。

4さ、苗を手にして、いざ出発!

56年生は、去年の経験もあり、スイスイ田んぼに入っていきます。

6最初はおっかなびっくりの5年生。ま、すぐに慣れるのですがね。

7地域の方が、やさしく手ほどきしてくださいました。

8家でお手伝いしているのかな、サクサク前進していく鹿の子。すごい!

9植える苗がなくなった子に、次の苗を渡す方法は…そう、手で放り投げるのです!

10お米作りには、八十八の手間がかかると言われます。今日が、そのひと手間目ですよね!

11水面に映る鹿の子。無事、田植えが終了しました!

12最後に、田畑に肥料や農薬を散布するドローンを見せていただきました。かっこいい!

13「高度何メートルまで上がれますか」「重さはどれくらいですか」「お値段は・・・」など、いろいろ質問に答えていただきました。ありがとうございました(^-^)。

◆今度は、田んぼに子供たちがプログラムした「おかきちゃんロボ3兄弟」を放ちます!その様子もおいおい、お伝えします!

ザ・青空~今日も暑くなりそうです~5/30

朝の鹿谷。青空の見本のような青空!Img_5860鹿の子の服装も、だんだん夏仕様になってきました。

Img_5864グラウンドには、おなじみ、この「測定器」も登場!

Img_5861そう、熱中症リスクを低減するための「WBGT計」です。

Img_5863保健の先生が、子供たちの意識を高める掲示物も用意してくれました。

Img_5767さあ、新たな週の始まりだ。今週もハッスル、ハッスル(^-^)!

2022年5月27日 (金)

鹿の子だより第3号、発行しました!5/27

「鹿の子だより 第3号」を発行しました!

26_126_2◆今回は、運動会特集!

下の入り口から、きれいなおたよりページにジャンプできます。どうぞ!

鹿の子だより 第3号 (mitelog.jp)

◆PTA役員さん、委員さん等のお名前紹介の欄、「敬称略」となっております。ご了承ください。

◆今後とも、楽しい記事づくりを目指します!お読みいただけましたらうれしいです!

最&強うどん…な給食5/27

本日のメニュー わかめうどん お好み焼き 玉ねぎサラダ 計497kcal~(*´з`)

Img_5855うどんとお好み焼きのタッグ!もう、最強としか言いようがございません!

Img_5856白くてすべすべ、モチモチしたうどん。最強!

Img_5857学校で、まさかのお好み焼き!最強!

◆今日も大変おいしかったです。鹿の子たちも、同じ意見でした。Img_5859◆とってもおいしかったそうです。ぺろりと完食してくれました!

かわいく思えてきます!~世界初?な授業(13)~農業×ICT

今年度、鹿谷小では稲作活動とプログラミングをコラボした学習を企画しました!

その名も、「稲作DXプロジェクト」!1写真の右手をあげておられる方がプログラミングの講師の先生、左のスクリーン横にいらっしゃる方が、無農薬米を栽培するためのロボットを作る会社の技術者兼社長さんです!

3お二人から習いながら、ロボットのプログラムを学び、入力する鹿の子。

Dsc08088ロボットのうらについているスクリューで水面を移動しながら、泥をかき混ぜます。

46年生ともなると、ご覧のような手際のよい入力。

2テレビ局のカメラマンさんと、新聞社の記者さんも取材にいらっしゃいました。

5田んぼの横で出番を待つ、「おかきちゃん」3兄弟。

7子供たちのプログラムを記憶させたチップをつないで、おかきちゃん、発進!

9「お~~~~戻ってきた~~~!」「かわいい~~~♡」

8動かしてみて、すぐその場でプログラムを修正します。田んぼのあぜで、パソコン打っている人、私、初めて見ました(笑)。

12「行ってらっしゃ~い。」「ちゃんと働くんだよ~。」

11無機質なはずのロボットが、だんだんかわいらしくなってきます!ザ・愛着!

10新聞記者さんのインタビューを受ける鹿の子。がんばれ!

6みなさんで、記念撮影パチリ!

◆講師の先生より「農業に、児童がプログラムしたロボットを活用するという、おそらく世界初の授業です!みなさん、これからもよろしくね!」

◆26日に、みんなで田植えをしました。苗がみどりにゆれる田んぼを、おかきちゃん3兄弟がパトロールする日も近い!楽しみ~(^-^)

◆なお、この学習を発展させ、仙台の小学校と交流する計画もあります。乞うご期待!

2022年5月26日 (木)

役に立たない方がいい練習~避難訓練~5/26

先日、避難訓練をしました。大きな地震が発生し、その後火災となったという設定です。では、訓練の様子をお知らせします。

1_2まずは、地震速報をもとにした「シェイクアウト」訓練。

2つくえの下にもぐりこんで、頭や体を守ります。両手で机の脚をもつのが大事です。

3_2大きな地震で、火災が発生したという想定ですので、ハンカチで口をおさえ・・・

4_2身をかがめて、最短ルートで避難します。

5_2この時ばかりは、非常階段が大活躍。

6_2避難後、もっとも大切な「人員確認」。分かりやすいように、クラスごとにきちんと整列します。

7_2消防士さんより「なぜ、避難訓練をすると思いますか?」

8鹿の子「ハイ、本当に起きたときに、困らないようにするためです。」

Img_5755消防士さん「事故や災害は、思いもよらない時に起こりますからね。大切なのは、日常生活の中で、意識を持つことですよ。」

9_2消防士さん「みなさん、今日の訓練は合格です!」鹿の子「ありがとうございました!」

10_3最後に、教室へもどって、振り返りを書きました。

◆お家でも、災害時の避難場所などを日頃から確認していただけるとありがたいです!

お野菜たっぷり!…な給食5/26

本日のメニュー 江戸っ子煮 和風サラダ 味付けのり 計693kcal~♬

Img_5787調理員さん「先生、今日は野菜たっぷりですよ~。」…確かに!

Img_5788江戸っ子煮、お豆と野菜がたくさん!おいしそうでしょ!

Img_5790ゴロゴロお野菜たっぷり!ごはんがススムくんです!

Img_5789和風サラダも、いいお味&シャキシャキ!

◆夏休みなど、給食がなくなる時期には、体調を崩しやすくなるという先生もいるくらい、健康にいいのです、給食。

◆調理員さん、今日もごちそうさまでした!

ないと、きっと困ります。~楽しい授業(12)~6年租税教室5/26

先日、6年生が「税」について学びました!

1福井税務署から、講師の先生が来てくださいました。

3「もし税金がなくなったら、世の中、どう変わると思いますか?」

4「道路や橋が傷んでも、直せません。」「救急車や消防車も、有料になりますね。」鹿の子「え~困る!」

5その後、各自が架空の都市「かつやま町」の責任者になったつもりで、税金の使い道を考えてみました。

6子育てがしやすいように公園などを整備したいという意見や、

7福祉を充実して、誰もが暮らしやすい町にしたいという意見など、「なるほど~!」という考えがいくつも出されました!

Img_5716この子たちに任せた方が、よりよい世の中になるんじゃないかしら。←マジで。

Img_5723税の先生「実際に1億円分の紙幣(ニセモノですが)、重さを体感してみましょう!」鹿の子「やりたいやりたい!」「おも~~い!」

9担任の先生も、もちろん体験しました!「あらら~、おも~~い!」

10税の先生「中身、見てもいいですよ。」一同「おお~~~・・・やっぱりニセモノかぁ(*´з`)」

◆大きくなったら頑張って働いて、本物の1億円、持ってみてね(笑)

◆「税金って大切なんだなぁ…」大人の私たちが受けても、改めてすごく勉強になる授業でした!