プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

2023年3月11日 (土)

先生も一緒に…~天気のいい日は外遊び(^-^)~3/11

天気のいい日には、鹿の子も先生も、一緒に外遊び!

2_2「わ~~~~~~い!」草の上を転がるの、楽しい&気持ちいいそうです!←児童談

1_2「ほら、いくわよ~~(笑)」・・・先生も一緒に遊びます(^-^)!

3_2こちらでは、鬼ごっこが始まりそうな様子。

4_2「わ~~~い!」広いグラウンド、どうぞ自由に走り回ってください!

◆子供たちが、自由に走り回れる環境が身近にあるって幸せです!

2023年3月10日 (金)

人気ナンバーワン!…な給食3/10

本日のメニュー ココア揚げパン コンソメスープ ミートボール ドレッシングサラダ 計585kcal~(^^♪

0310_1今日は、大人気メニューのひとつ、「ココア揚げパン」!朝から楽しみにしている鹿の子続出!

0310_26年生にとっては、最後の「小学校の揚げパン」です。味わって、食べてくれたことでしょう。

0310_3ミートボール&サラダもグッド!10個くらい、ペロリといけそうです。

0310_46年生は、来週の(月)~(水)の3回で、鹿谷小の給食からも卒業・・・早いものだなぁ(T_T)

0310_5最後の揚げパンを片手に、はいパチリ!おいしそうに食べてくれて、私もうれしいですし、調理員さんもきっと喜んでくださることでしょう!

◆来週の給食も、感謝していただきましょう!ね、6年生の皆さん(^-^)。

社会科は楽しい!~楽しい授業(81)~3/10

今回は、社会科の授業にオジャマしてきました!

【3年生】社会「公共施設のうつりかわり」3_1先生「スーパーマーケットは、公共施設ですか?」鹿の子「違いま~す!」

3_2_2先生「じゃ、図書館は公共施設かな?」鹿の子「公共施設だと思います。」「勝山市立、ってかいてありました。」

3_3先生「公民館はもう、公民館って言わないんだよ。知っていますか?」鹿の子「知らないです。」先生「まちづくり会館っていうのです。」・・・3年生、きちんとノートもとれるようになってきました!

【5年生】「3.11」5_1先生「12年前の3月11日に、何が起きたか知っていますよね?」鹿の子「東日本大震災です!」

5_2先生から、様々なエピソードを教えてもらいました。中学生が自分たちの判断で、より高い所に逃げて助かったケースもあったそうです。

5_3先生「地震とかだけじゃなく、火災などに対しても、普段から避難経路などを考えておくのがいいですね。」・・・記憶は薄れていきがち。こうやって授業できちんと学び、次の世代がこの出来事を受け継いでいく工夫をしたいものです。

2023年3月 9日 (木)

ふくいのソウルフード…な給食3/9

本日のメニュー ソースカツ丼 玉ねぎのみそ汁 即席漬け 計664kcal~♪

0309_1はい、みなさんお待ちかねの「ソースカツ丼」!おいしそうでしょ(^-^)。

0309_2ちょっぴりこいくちのソースが、白ごはんにバッチリ合います!ぜいたく言うなら、カツがあと2~3枚あっても・・・きっとペロリ(笑)。

0309_3さっぱりした即席漬けと、デコポン。甘酸っぱいデコポンが、食後にサッパリさせてくれます。

0309_4台車運びにがんばっている人インタビュー。「今日のひと言感想をどうぞ!」鹿の子「お野菜とソースカツ丼をいっしょに食べました。おいしかった~!」

0309_5はい、その2。「ソースカツ丼、大好きです!」

◆今日もおいしくいただきました!6年生は給食、あと4回です・・・(*´з`)

気づき、考え、行動する~児童総会~3/9

昨日、児童総会がありました!

1令和4年の様々な児童会活動を振り返り、みんなの意見を生かしながら来年の取組を話し合う、大事な会です。

2各委員会委員長から、今年の振り返りと、来年の計画案が出されました。

3その後は、質疑応答です。積極的に手をあげるのは、とてもいいこと。自分たちのことは、自分たちで決めるのです。

4今回から総会に参加する3年生も、積極的に意見を言ってくれました。

5前向きな提案などもなされ、聴いていた私もおもわず「そうだよな~」とうなずくことがばかりでした。

【意見や提案の例をいくつかご紹介】

◆図書・生活委員長から提案があった、「児童による、児童のための読み聞かせ」。昼休みに読み聞かせイベントを児童の手で企画運営するとのこと。面白そう!

◆各委員会に、「花だん」「清そう」のように2つの機能があるから、児童集会も各委員会が2回ずつ担当するともっと楽しい、いろんな集会ができるのではないかという提案。いいね、どんどんやってごらん!

・・・自分たちで気づき、考え、行動する。とってもいいこと。楽しみにしていますね(^-^)。

2023年3月 8日 (水)

ステキな思い出ありがとう 中学校でもかがやけ!③最終回~6年生を送る会~3/8

今回は、6年生を送る会での「6年生の活躍」をお送りします!

6_16年生は、それぞれが好きなこと、得意なことを実際にやって見せるという「発表」をしてくれました。写真は、高跳びで連体準優勝のユウさん!すごっ、まだまだ余裕ある!

6_2お次は、バドミントンが得意なダイさんとアキさん。cm単位のシャトルコントロールを見せてくれました!

6_3ピッチャーとして活躍中のショウさん。連続ストライクで会場を沸かせました!

6_4歴史博士なナオさん。深い知識に基づく歴史クイズで、会場のみんなをうならせました。

6_5「たねもしかけもない、ただのペンです・・・。」イツさんは、なんと手品を披露!この後彼は、ペンを浮かせてしまったのです!

6_7卓球が得意なリョウさん。この後、スマッシュで卓球台の端っこに置いた紙コップを見事にふっとばしてくれました!

6_8見事な連弾を披露してくれたサトさん、マイさん。ピッタリ息の合った演奏に、みんなが聴きほれました!

6_6aタケさん、ナナさん、ナオさんの3人は、みんなの目の前ででこんなステキなイラストを仕上げてくれました!才能だね!!

6_96年生の出し物、それぞれがキラリと光って、とっても楽しく、感動しました!今年の「6年生を送る会」も、笑いあり、涙ありで、とってもよかったです!

◆企画・運営してくれた4&5年生、発表にがんばってくれた1~3年生、そしてとっても楽しんでくれた6年生、みなさん全員に、どうもありがとう!またまた鹿の子のステキさを大発見できました!

姿勢の良い給食 3/8

本日のメニュー ししゃも天ぷら ごまキャベツ 根菜汁 古代米ごはん 計632kcal~(^^♪

0308_1古代米ごはん、実はひそかな人気。ほんのり塩味で、とってもおいしい!

0308_2私の今年のテーマは「姿勢よく」なのですが、このししゃもさんたちには負けそう…。まっすぐな姿勢のししゃもさん。

0308_3実は私のイチ推し、「ごまキャベツ」!これだけでごはん2杯は軽くいけます!

【栄養の先生コーナー】今日は6年鹿の子に、中学校での給食について紹介!

0308_4先生「中学校の給食は、毎回、くだものが出るんですよ。」鹿の子「すごい!」「豪華だ!」

0308_5先生「アサヒフードさんという企業で作って、学校に運びます。実はアサヒフードでは、お豆腐も手作りしているんです。」…豆腐まで自社製造とは、私も知らなかった!

0308_6先生「毎朝5時から、1800本もの牛乳を配達してくださっているWさんです。」…毎日毎朝、ありがとうございます!

◆中学校の給食について初めて知ったこともあり、ぐっと中学生活が身近に感じられました!

0308_7はい、完食~(^^♪ 鹿小の給食も、なななんとあと5回。味わって食べてほしいな。

◆今日もたいへんおいしゅうございました(^-^)。感謝していただきました!

2023年3月 7日 (火)

みんな大好き、てりやきキチン!…な給食3/7

本日のメニュー てりやきチキン ポテトサラダ コーンスープ 計793kcal~(^^♪

0307_1休み時間に、「今日はてりやきチキン」だと知った鹿の子が、ガッツポーズしていました。←実話。

0307_2ほら、とってもおいしそうでしょ。ポテトがゴロゴロのポテトサラダも美味!コーンスープも、ほんのり甘くておいしかった!

◆しっかり給食をいただいた鹿の子たち、やっぱり昼休みには・・・0307_3こうなっていました!青空の下、外で遊ぶのってイイね!

0307_5元気に走り回る鹿の子、頼もしいです!

0307_4みんなで遊ぶと、自然と笑顔になりますよね~(^-^)

◆今日も感謝していただきました!今週末はご家庭でも、てりやきチキン、いかがですか?

ステキな思い出ありがとう 中学校でもかがやけ!②~6年生を送る会 3&4&5年~3/7

今回は、3年生以上の活躍を、紹介します(^-^)!

【3年生】「楽しかった思い出クイズ」

3_13年生は、6年生との楽しい思い出を劇&クイズにして発表してくれました。さて、どんなクイズかな?

3_23年生「6年生のおかげで、団結して大なわとびができました!では問題、〇班の最高記録は何回だったでしょう?」…いきなりきわどい出題!みんな、覚えてる?

3_3転んだ3年生に、優しく声をかけてくれた6年生がいたそうです。さすが6年生!写真は、その場面を再現した劇。

3_43年生「ここで問題!すりむいたYさんに、優しく声をかけてくださったのは、誰だったでしょう?」…さらにピンポイントなクイズ(笑)!本人さん、覚えているかな(^-^)。

【4&5年生】「お世話になった6年生」

45_26年生との思い出の場面を、楽しい劇で紹介する4&5年生。いろんな思い出がよみがえります。

45_1司会の5年生が出し物の合間に、「6年生に感想インタビュー」。とっても上手に進行をしてくれました。

45_3こんなクイズも。「この人は、誰でしょう?」・・・みなさん、分かりますか?かわいい男の子!今も、髪は短いかな。

45_4この子は、現在の誰か、分かるかな~。・・・実は…担任の先生で~す!

45_5企画運営に、出し物に、たくさんの役割を立派に果たした4&5年生でした。6年生も、きっと安心して彼らに鹿小を任せられることでしょう。

45_6発表の最後には、心のこもった、手作りの色紙をプレゼント。「6年生の皆さん、ありがとうございました!」

◆すべては紹介できないくらい、盛りだくさんで楽しい「6年生を送る会」でした!次回はその第3弾、最終号です。ブログをご覧いただけましたら嬉しいですm(__)m。

2023年3月 6日 (月)

お豆好きのあなたにおくる…な給食3/6

本日のメニュー 大豆入りわかめごはん 肉じゃが 春雨の酢の物 青のりにぼし 724kcal~♫

0306_1今日もしっかり、おいしそう!お野菜たっぷり、バランスも良い、完全食だと感じます!

0306_3ほんのり塩味の、大豆わかめごはん。おにぎりにしたいです!

0306_2ホクホク肉じゃが、おいしいです。ごはんがススム君です!

◆これらのおいしい給食のおかげで、休み時間には・・・

0306_4うんていだって、スイスイのスイ!とっても力がつきました(^-^)!

Img_3324走るのも早くなったよ~、鬼ごっこでの一コマ。追えばにげる、にげれば追う!

0306_6みんなでシーソー遊び。電線にきれいに並ぶ小鳥さんを連想してしまいます(笑)。

◆今日もごちそうさまでした!お腹いっぱい給食をいただいて、午後からもしっかりお勉強しました!(…きっとしたと思います・笑)


 

アクセスランキング