プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« あいさつ運動4日目 34℃? 暑い1日 がんばる鹿の子  水無月20日 | メイン | のびやかタイムは、学級遊び  水無月24日 »

2024年6月21日 (金)

1年生 たくさんの先生に見ていただいて、がんばりました!楽しみました!  水無月21日

あいさつ運動最終日

240621_5

5日間で、延べ人数40名ほどの方があいさつ運動で立ってくださいました。

雨天の日、風の強い日、暑い日・・・とあった中

お仕事前の朝の忙しい時間帯・・・

子供たちに元気をいただきまして、ありがとうございました。

240621_6

奥越の先生方が来校

 

Cimg3789

1年生 音楽

リズムを作り、

ペアと聞き合ったり

Cimg3783

ペアでつなげて、試してみたり

どう並べると面白いリズムになるかな?

ペアで相談したり

Cimg3781

大勢の先生が参観する中、いつものように元気な1年生

授業後の研究協議会でも

楽しそうに活動する様子をほめていただきました。

がんばっていたね、1年生!!

◆本日は読み聞かせ

240621_12

240621_1_2

どれを読んでいただいたかな?

保健指導 2年 体重測定 & 前歯の上手なみがき方を見つけよう

240621_5_2

子供たちは、「つるつる!」って言っていましたが、さて実際はどうでしょう。

染め出し液を使って

240621_1_3

さあ、どうだったかな?

うがいしても取れない赤い部分は、磨き残し

歯ブラシをどう使うと赤を磨き落とせるか

立ててみたり、横にしたり、当て方を考えたり

さあ、今日から前歯 歯みがき名人 ですね!

本日の給食 メニュー:牛乳 きつねうどん 鶏肉の香味焼き おかかあえ

 あげがたっぷり入ったきつねうどんでした。香味焼きはほのかな香りがしておいしかったです。

 

240621

アクセスランキング