プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 蒸し暑い日 でも、やっぱりがんばっちゃう  水無月25日 | メイン | 天気のよい間に・・・   水無月27日 »

2024年6月26日 (水)

ふるさと鹿谷のことを学ぶなら・・・  水無月26日

月末

児童集会は6月生活目標のふり返りと7月の生活目標についてでした。

Img_4172

240626_10

2年生は、学級全体のふり返りと個人のふり返り、

7月の目標と個人のめあてを

堂々とはっきりとした声で発表できました。

立派!

240624_2

校歌を全員で歌いました。

指揮者も伴奏者も堂々としていて

これも立派でした。

低学年の歌声がよく響いていました。

立派!!

総合的な学習 5年 環境・ふるさと教育

 5年生は、総合的な学習の時間で鹿谷町の環境、特に 恐竜ひょうたん ホタル について学習しています。

 今日はゲストティーチャーにおいでいただき、「恐竜ひょうたん」について、グループに分かれて教えていただきました。鹿谷町に「恐竜ひょうたん」を持ち込んだ方やSKひょうたん工房の方、まちづくり会館の方から話を伺い、子供たちは初めて知ったことや驚きがあったようです。

 

240626_2_2240626_sk_1240626_2_4

グループごとに教えていただいたことを教室で情報交換・共有する予定です。

域の方にお話いただくことで、子供たちもうれしく、ふるさと鹿谷が大好きで大切に思う気持ちがさらに育つと思います。

一方、ホタルチームは教室で

240626_2_5

どちらも、鹿谷の宝

発信してくれるのが楽しみです。

本日の給食 メニュー: 牛乳 小型パン 長崎ちゃんぽん オムレツ 野菜サラダ

 ちゃんぽんは野菜たっぷり、小型パンも「小型」とはいえ食べ応えがありましたね。

240626

アクセスランキング