プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月 9日 (水)

チャンピオン、登場!…な給食 3/9

本日のメニュー ココア揚げパン コンソメスープ ミートボール サラダ 計585kcal~♫

Img_3460全国的な何かの調査で、給食人気ランキング第1位だったのがこの「揚げパン!」

Img_3461どうですか、このおいしそうな姿!期待がふくらみます。

Img_3463ミートボールもおいしい!いいテリ具合でしょ。

Img_3462当たり前ですが、野菜たっぷりのサラダに…

Img_3465これまた野菜たっぷりのコンソメスープ。おいしく、健康にもよいです!

Img_3468廊下で出会った鹿の子にききました「給食、どうでした?」…「ココア揚げパン、とってもおいしかったです!」…同感であります!

◆先ほどの調査によれば、給食人気メニュー第2位は・・・カレー!はい、分かります分かります!

◆昨日のメニューがまさしくカレー!この2日間で人気トップのメニューを連続していただけました。調理員さん、ありがとうございました!

いつもやさしい6年生、楽しい思い出ありがとう!3/9

5年生、さらに工夫して「6年生インタビュー」を続けてくれています!(写真は昨日の様子。)

6_1今度は、インタビューする人も受ける人も、別々の部屋にいながらのインタビュー!もはやテレビ局(笑)!

6_2画面を見ながらインタビューに答える6年生。なんか、いつもと違う緊張感が…(^-^)

6_3別の教室からは、こんなふうに見えます!(写真は2年生教室)

6_46年生教室では、こんな感じで見えていました。画面の設定で、いろんな表示方法があるのね~(*_*)

6_5一生懸命、6年生にインタビューする5年生。「中学校で、がんばりたいことは何ですか?」

Img_34286年生も、とってもていねいに答えてくれて…。「はい、〇〇にがんばりたいです。理由は・・・。」

6_6インタビュー終了後、大きな拍手と笑顔が巻き起こりました!画面を通して、ちゃんと気持ちを伝え合うことができていた証拠です。

◆鹿の子たちは、本当に自慢の子供たちです(T_T)!みんなで力を合わせて、工夫して何かすることの楽しさ、感じてくれたらうれしいな!

◆今日は、2~3時間目に「6年生を送る会」を行います!どんな会になるか、楽しみ!

2022年3月 8日 (火)

歯ッピー給食!3/8

本日のメニュー とうふハンバーグ ごぼうサラダ 小松菜スープ 計527kcal~♫

0308_1今日は「歯ッピー給食」!歯の健康に良い食材がたっぷり!

0308_2とうふハンバーグ、とってもおいしそうでしょ!→実際、おいしい!多分2個でも3個でもいけます!

0308_3でも実は、今日のかくれた主役は、この「ごぼうサラダ」なんです。よくかんでたべてほしいごぼうがたっぷり!

0308_5鉄分たっぷりの小松菜スープ!水ぎょうざも入って、とってもおいしい!

【栄養の先生コーナー】

0308_6「今日は、ごぼうサラダに注目してください!」…ごぼうととり肉を別々に下味をつけてから、さらにごまドレッシングであえているんですって。たくさん手間のかかった、おいしいサラダです!

0308_4味わい深くて、本当に美味!鹿の子のみんなも、味わって食べてくれたかな。

◆そんなこんなで、今日も給食、ありがとうございました!調理員さん、栄養の先生、本当においしかったです(^-^)!

いや~大きくなりましたね!立派だよ!!3/8

保健室前の掲示版…。え~もう学校に7回しか来ないの!?

Img_3411そう、6年生の卒業カウントダウンです。その横に、何やら興味深い掲示物が・・・

Img_3415ん?何かの長さのお話??

Img_3416お~、6年生の身長の話題だね!入学したときは、これくらいだった身長が・・・

Img_3417卒業を迎えた今では、こんなに高くなった!なんと6年間で35cm以上も伸びてます!!

Img_3381a真ん中が1年生鹿の子で、両サイドが6年生の鹿の子です。写真に協力してくれました(^^♪

・・・確かに、35cm以上、開きがある!

◆6年間の子供たちの成長って、ホントすごいのですね。何だか感動してしまいました。

◆来週17日(木)に、この子たち、卒業式を迎えます。大きな区切りです!保護者の皆様、彼らの立派な姿、どうぞしっかりご覧になってくださいm(__)m。

2022年3月 7日 (月)

準備は着々と…6年生を送る会(^-^)3/7

3/9(水)の2~3限目に、みんなで力を合わせて「6年生を送る会」を実施します!

Img_3363運営の5年生が、かんばんをつけてくれました。

Img_33616年生が安心して座れるように、座席の間隔もチェック!

Img_3362ステージ上での様子をタブレットで各教室に配信して、6年生以外は教室で視聴します。

Img_33645年生が、配信の様子や司会進行の段取りを、入念にチェック中!

6時間目、4年生がステージ練習をしていました!Img_3385発表の題名や内容は、当日までナイショね!

Img_3410どの学年も6年生のため、いっしょうけんめいに練習中です!

◆ではあさっての本番を、お楽しみに~~(^^♪

金メダリストも大好き(だそうです…)な給食 3/7

本日のメニュー カレーライス 野菜サラダ フルーツポンチ 計746kcal~♫

Img_3370はい、間違いのないおいしさ、鉄板メニューです!

Img_3371手作りフルーツポンチも、とってもおいしそう!

Img_3373そうそう、カレーと言えば、北京五輪スノーボード金メダリストの平野選手が、「日本に帰ったら、実家のカレーを食べたいです」とインタビューに応じていらっしゃいましたね!

B916dc3b【画像出典:共同ニュースより】

・・・平野選手、鹿小のカレーもおいしいですよ!!

Img_3378ろう下では、調理員さんと親しげに話す鹿の子が…「フルーツポンチも、おいしかったです!」「ありがとうね。今日のは、昔のフルーツポンチの味を再現したんだよ。」「へぇ~~~!」

◆今日も、給食談議に花がさく鹿谷小でした(^-^)!

2022年3月 5日 (土)

ゆく冬、来る春~楽しい授業(61)~1年生色遊び~ 3/5

先日、1年生が、去り行く冬を楽しみました!

1_1教室横の土手から向こう側は、まだまだ「冬」!カップに雪をつめてきて・・・

1_2教室横のベランダ部分に「ポコッ!」と出して、ならべたりつみあげたりして・・・

1_3そこに色水をたらしていくと・・・

1_4お~、こんなにきれいな「雪のお城」のできあがり!

1_5これは何かな?ひみつ基地??

1_6お、高いね~!・・・この色は、どうしても夏の「かき氷」を連想しちゃいます。

1_7青いかべ!きそく正しくて、きれいな形だ!

Img_2110ニョキニョキと、黄色い塔がのびてるね!

1_8そんなこんなで、しばらくの間、1年教室のベランダが、小さな美術館になりました!

0304_5◆雪がとけて、だんだんと春が近づいてきています!来週後半からは、3月も中旬に突入です。

◆保護者や地域の皆様、引き続き春の日差しのように、あたたかい目で鹿の子たちを見守ってあげてくださいm(__)m。

2022年3月 4日 (金)

ジャガー!ジャガー!…な給食 3/4

皆様の職場もそうかもしれませんが、学校の仕事も、けっこうバタバタすること多いのです。トイレに行く1分2分が惜しくて、1時間2時間ガマンすることも正直ザラで…。

Img_3348そんな日常の中での、おいしい給食タイム。今日は肉じゃが&春雨サラダで計735kcal~!

Img_3349肉じゃが、おいしそうでしょ!

Img_3351こんなに立派なジャガーさんがたっぷり!

Img_3350春雨サラダもおいしくて、大満足でした!

Img_3328このおいしい給食のおかげで、鹿の子たち、元気に勉強ができています!

◆食は、健康な体づくりの基本!子供たちには、たくさん食べて、たくさん遊んで勉強して、丈夫な体と豊かな心をつくりあげてほしいです。

◆1週間が駆け抜けていきました!鹿の子のみなさんが来週、元気に登校できますように!(^^)!


 

寒い~…でも元気です! 3/4

今朝、けっこう寒かったですよね!

0304_1「おはようございまぁ~~す!」…子供たちは、きっと寒くなんかないのでしょう(^-^)!

0304_3夏にザリガニ釣りをしたビオトープがこんなに凍っていても・・・

0304_2通勤で走ってきたのに、先生方の車がまだ凍ったままだったりしても・・・

0304_4鹿の子たちは、いたって元気!

0304_6「グッドモーニング!イッツ フライデー・・・」と、朝の放送がはきはきと流れ…

0304_7教室では、しずかに読書が進みます。何気ない日常こそが大事だなぁと痛感する、朝のひと時です。

0304_81年教室の後ろには、何やらかわいい作り物が。この子たち、来月には後輩ができるんですよね!お兄さん、お姉さんになるんだ~(*´з`)!

◆保護者の皆様、今週もありがとうございました!皆様のご理解やご協力、心強いサポートのおかげで鹿谷小が普通に日常を過ごせていると、痛感しています。

◆多分これからも、コロナ対応も含め様々な「急な出来事」があるでしょうが、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年3月 3日 (木)

今日はたのしい〇〇まつり~♫…な給食 3/3

本日のメニュー ちらしずし すまし汁 野菜炒め ひなあられ 計626kcal~!

Img_3292はい、今日は3月3日、ひなまつりメニューです!

Img_3293こんなおいしそうなおやつ?デザート?・・・付き!

Img_3294当たり前ですが野菜たっぷりの、野菜炒めもおいしいし・・・

Img_3300ちちらしずしも美味!とってもおいしかったです。

Img_3299「ねぇねぇ、今日の給食の感想を聞かせてください」と、ろう下で会った鹿の子にたずねると・・・

「ちらしずし、とってもおいしかったです!」「すまし汁もおいしかった~!」「野菜炒めも!」「うん、全部おいしかったよね!」…ステキな感想、ありがとう!

◆そんなこんなで、今日もおいしい給食、ありがとうございました調理員さん(^-^)!

アクセスランキング