ホワイトザウルス?
5年生廊下の風景。ただいま恐竜ひょうたん、美白ののち乾燥中!
今はどれもホワイトですが、この先はそれぞれカラフルになっていくことでしょう!
5年生の恐竜ひょうたんづくりの様子、ブログでも紹介しますね!乞うご期待!(^^)!
« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »
5年生廊下の風景。ただいま恐竜ひょうたん、美白ののち乾燥中!
今はどれもホワイトですが、この先はそれぞれカラフルになっていくことでしょう!
5年生の恐竜ひょうたんづくりの様子、ブログでも紹介しますね!乞うご期待!(^^)!
3,4年生遠足団は、まずは鳴鹿の「九頭竜川流域防災センター」へ行きました!
はじめに、昔の「堰(せき)」の様子を表した模型で、説明を聞きました。
鹿の子が見つめるこの水そうには、どんな生き物が入っているでしょう?
正解はコレ!「アラレガコ」という魚です。おいしいらしいとか…。
床一面に、九頭竜川流域の写真地図が広がっています。「あ、このへんに私の家が!」
実際に、堰(せき)の近くまで行って観察します。
「うわぁ~、大きいなぁ!」「長さはどれくらいだろう?」…係員さん「311mだよ。」…「すご~~~~い!」
係員さんの説明をいっしょうけんめいメモする鹿の子。えらいぞ!
その後は、グリーンセンターへ移動して、お待ちかねの…
「お弁当~~!いただきまぁ~~~~す!」
外で食べるお弁当って、おいしいんだよね。
作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございますm(__)m!
おいしいお弁当をいただいて大満足した後は……
やっぱり遊ばなきゃ!アスレチックだ~~!
お、そんなところもスイスイ通れるんだね~!さすがすばしっこい!!
「キャー落ちるぅ~!」「ウォーのぼれなぁぁぁい!」…ガンバレ!(^^)!
午後は、「こども歴史文化館」へGoGo~!
係員さんの説明を聞いて、いざ見学!!
これ、手のひらを出すと、そこに漢字の部分部分を投影してくれる、不思議な装置。
「わぁ~、レコードって初めて見た~!」…保護者の皆様の中にも、そういう世代の方、いらっしゃることでしょう。
あら~鹿の子、こんなにたくさんいるわ~。・・・な~んだ、鏡の部屋か(笑)!
ギョギョギョ!生首が机の上に!…な~んだT先生かぁ(笑笑)!でもこれ、どうなっているの???
青空の下で、みんなでパチリ!楽しい遠足でしたね(^^♪
写真が多くなってしまいましたm(__)m。最後までご覧くださりありがとうございました!
5年生の遠足特集は、後日に。乞うご期待!!
本日のメニュー ケチャップライス 野菜スープ ジャーマンポテト 計605kcalナリ!
午前中、給食室からおいしそうなにおいがしていた正体がこれ!
ジャーマンポテトです。このお料理、大学生になって初めて食べた思い出があります、私。
おいしそうなケチャップライス!これって別名「チキンライス」でもOK?もしくは「オムライスの中身」!…いずれにしても、本当においしくて、食べるにつれて減っていくのが悲しくなります(T_T)。
本当においしかったです!いつも思いますが、ブログをご覧の皆様にも、ぜひ召し上がっていただきたいです(*´з`)!
本日は、大人気の読み聞かせがありました!
1年生「もしも恐竜とくらしたら」…わぁ、食べられちゃわないかなぁ!
2年生「レックスのだいぼうけん」…さぁ、どんな冒険が始まるのかな?
3年生「かしこくいきるしまりす」…とってもかわいいシマリスですが、自然界はきびしいんだろうな。
4年生「けんじ先生」…え~どんな内容の本なのだろう?この題名、すごく気になります。
5年生…今日は絵本ではなく本の朗読でした。どんなお話かな?
6年生「ねこのさら」…落語絵本で少し言葉が難しいかな?でしたが、さすが6年生、しっかり聴き取っていました!
こういう、紙芝居形式の読み聞かせなども工夫してくださり、本当にありがたいです。
それに合わせて、鹿の子が拍子木を「カン・カン・カン・カカーン・・・」と打つ演出もあったりして、楽しいです。
地域ボランティアの皆様、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m。
今回は、1&2年生の遠足についてご紹介します!
うんしょ、うんしょ…足羽山をのぼって・・・。
なが~~~い階段もなんのその…めざすは博物館!
さっそく見学だ~!係の方が、ていねいに説明してくださいました。
係の方「この中に、何がいると思う?」鹿の子「カブトムシ~!」
実際に持たせてくださいました。「ででででっか~い!」
ちょっぴりビクビク、でも興味しんしんです!!
さぁ、お待ちかねのお弁当タイム!お行儀いいぞ!
「お弁当、おいしい人~」「は~~~~~い♬」
みんなで、おいしく仲よく、いただきました!保護者の皆様、ありがとうございますm(__)m。
お腹がいっぱいになったあとは、やっぱり、遊ばなくっちゃ!
「のぼったぞ~!」…子供たちは、高いところが好き!
ブランコだって、得意中の得意さ!
その後は、足羽山動物園へGo!「くじゃくさんも、いっしょに行く?」
近くによってみると、けっこう大きいんですよ、カピバラ君。「…これ、たべる?」
「あんまりなまけちゃダメだよ~」「・・・ハイ・・・」…という会話があったかどうかは不明。
最後はみんなでパチリ。とっても楽しい遠足でした(^^♪
保護者の皆様、ご準備等、ありがとうございました!
3年生以上の遠足の様子も、順次、ご紹介します。ぜひ、ご覧になってくださいm(__)m。
本日のメニュー かぼちゃのみそ汁 からあげの香味たれかけ おひたし 計703kcal!
ごはんもつややか、おいしそう!
みんな大好き、からあげ!早く食べたくて、思わず写真がピンボケになるくらいおいしい!
そして、一見ふつうにおいしそうなお味噌汁と思わせておいて…
…からの、ゴロゴロカボチャ!食べごたえ、アリ!!
と、そこで思いました…「もしかしてこのカボチャは、ハロウィンの前ふりでは!?」
実は私は、ハロウィンってあまりなじみがなくてよく知らないのですが…なんかカボチャっぽいよね!起源は、10/31に行われる、外国(ケルト民族の方々)のお祭り?だそうで。ご覧の皆様、一度、調べてみてださいm(__)m。
この時期、2年生の教室で、子供たちが列になって順番を待つ風景がよく見られます。
聞き耳を立ててみると・・・「ごにじゅう、ごさんじゅうご…。」
そう、九九の練習です。
みんな、先生に「ハイ合格!」と言ってもらえるのがうれしくて…。
ただいま、絶賛練習中!
私も何十年か前、よく家の押し入れの真っ暗な中で覚えました。まさしく「暗記」!
SNSなどデジタルコミュニケーションの普及に伴い、ネット上でも実生活と同様、モラルや思いやりのある振るまい方が求められています。
鹿谷小でも、さまざまな角度から、情報モラルの指導を進めています。
3年生の道徳では、ほんの1秒の短い言葉であっても、いろんな意味や感情を伝えることを、情報モラルと関連付けて学びました。
「1秒の言葉」という詩を通して、子供たちとともに、言葉の重さや込められた気持ちについて考えを進めます。
タブレットを使う場面も授業に取り入れ、情報モラルへのつながりも子供たちに感じさせました。
「1秒の言葉」に込めることができる気持ちや意味について、みんなの考えがモニター上に示されます。
かといって、自分の意見を自分の口でみんなに伝えることを、授業では軽視しません!
「大丈夫だよ、と言われた時に、とても元気になったことがあります。」「ドンマイ、と言われて、またチャレンジしようと思えたことがあります。」…子供たちは、素直な感情を次々と発表してくれました。
そこで先生が切り出します。「ネット上に書いた言葉が、全然違う意味でとられてしまうこともあります」…分かりやすい動画で、その事例を見ました。
鹿の子たち「全く逆の意味にとられることもあるなぁ。」「言葉の重みは、ネット上でも同じ。」「そんなつもりがなくても、相手を傷つけてしまうことがある。」…先生「文字だけだからこそ、なおさら気をつけないといけないね。」
実は、福井新聞社の記者さんが、取材にいらっしゃいました。「情報モラルや言葉の影響を学ぶことって大切ですね」という感想とともに、「みんな手をあげて、素直に自分の意見を発表して、かわいい子たちですね☆彡」というおほめの言葉もいただきました(^-^)!
このブログでも、見てくださる方に誤解や不快な思いを与えることや、プライバシーの漏えい等がないよう、今以上に気を付けてまいります!
みんな大好ききなこ揚げパン ポテトスープ ミートボール ブロッコリーサラダ 今日はこれでした!562kcalナリ。
はい、これです。もう、見ただけですでにおいしい!夢のようなメニューです(笑)!
はい、これがみんな大好き、きなこ揚げパン!本当においしかったです&牛乳に合う!
はい、これもみんな大好き、ミートボール!!キミはあと何こ食べられるかな??(10こ楽勝でいけます、という鹿の子あり!)
今月の給食目標は、「楽しく食事をしよう」です。コロナ禍のためお口を閉じた「黙食」が続いていますが、楽しい気持ちで給食を迎えてくれたらうれしいな。
みんなでワイワイ、たのしいおいしい給食が再開できる日を待ちましょう!
先日のお話です。
この頃、校門付近がきれいだな~と思っていたら…
鹿の子が朝掃除をしてくれていました!
みんな、ありがとう~(T_T)
毎朝、校内のいろんなところで、鹿の子たちの自主的な活動が展開されています。ありがたいな。自分の活動が、誰かのためになっているってステキだよね。本当にステキだ。