プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 「法隆寺の鐘を思い出します」給食10/29 | メイン | 「本をたくさん読もう!」☜11月の目標! »

2021年10月29日 (金)

「なぜ260年以上も安定した時代だったのか?」…楽しい授業(30)謎解き6年生社会(^^♪

今週28日(木)、児童数より多いお客さんがいらっしゃる中、6年生の研究授業がありました。

0310286_1江戸時代が安定していたわけを考える、とても興味深い授業です。

0310286_2児童は、①大名政策 ②身分政策 ③対外国政策 の切り口から考えを進めます。

0310286_3江戸時代は260年間続きました。私たちの時代は今年で戦後、76年です。まだ200年ほど及びません。

0310286_4様々な資料を駆使して、子供たちは安定した時代の秘密を解き明かそうと試みます。

0310286_5タブレットは思考を整とんする道具に用いて、自分の考えはしっかり文章で書きまとめます。写真で鹿の子のノートのち密さ、伝わりますでしょうか。

0310286_6自分なりの考えをまとめたあとは、グループでその意見を伝えあい、深めていきます。

0310286_7「そういう考え方もあるな」…友達の意見で、自分の考えがより豊かになります。

0310286_8同じ政策について考えた仲間の意見からも、学ぶことがたくさん。

0310286_9やはり、人との交流が大切なんだなぁと、見ていても感じました。

0310286_10身を乗り出して交流する鹿の子。無機質なタブレットが、人と人のナマのコミュニケーションを生むきっかけになっています。

0310286_11「違う意見の仲間と交流して、そういう考え方があると気づきました…。」学びの後のふりかえりです。

0310286_12自分の言葉で、今日の学習をしっかりとふりかえります。

0310286_13これからも、こういう人と人とのつながりの中で、楽しく、知的に学んでほしいなぁ!授業を参観して、私自身がとっても勉強になりました!

【参観された方々より】◆先生や子供たちの、レベルの高さにおどろきました。 ◆子供たちのタイピングのはやさ、慣れがすばらしい。 ◆タブレットは今までの学習がデータ化され振り返りやすく、資料も取ってこられるので便利ですね。 ◆タブレットとノートの両立がとても良いと感じた。・・・などなど

6年生のみなさん、先生、ありがとうございました!

アクセスランキング