プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月13日 (水)

体育館屋根雪、落雪

 学校の臨時休業が15(金)まで延長になりました。鹿の子の皆さん、家でお手伝いや自学を進めて、来週元気な顔を見せてください。各学年の担任からの連絡は、あとで連絡メールで届きます。お待ちください。

 さて、見出しの件です。昨日、体育館の屋根雪が落雪しました。現在は、屋根雪は全て落ち、除雪されて安全が確保されているのでご安心ください。

 昨夜の19時頃に連絡が入り、急いで駆けつけると、救急車が止まって、消防の方々が長い棒を突き刺しながら、埋もれている人はいないか確認している最中でした。

Dsc_0112_r

 「職員の安否確認をしてください!」と言われて、確認作業を見守りました。

 その後、全員の安否確認ができ、埋もれている人もいないことがわかり、胸をなでおろしました。

Dsc_0115_r

Dsc_0116_r

 教育総務課の齋藤さんや市役所の方々、地域の消防団の皆さん、竹内PTA会長、教頭先生(with旦那様)、地域の皆さんと一緒に、除雪作業を見守りました。

Dsc_0113_r

Dsc_0111_r

Dsc_0114_r

Dsc_0117_r

 

 私は、22時頃に帰りましたが、残っている屋根雪が落ちるまで、教育総務課の齋藤さんと鳥山課長が、西光寺への道と杉俣へ入る道のところにバリケードを置き、通行できないようにして待っていてくださったそうです。

 そして、ついに落雪したのは、なんと、本日早朝の5:45頃だったそうです。一晩、見守っていてくださったことになります。本当にありがとうございました。今後、対応策を検討してくださるそうです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

2021年1月12日 (火)

1/12(火)13(水)は、臨時休業

 皆さん、連日の雪との格闘、お疲れ様です。お身体、大丈夫でしょうか?

 私もやっと矢戸口から出てこられました(>_<) 学校の様子をお知らせします。まず、中庭の様子。これは、1/8の。

Img_5422

 で、これが今日。(1/12)

Img_5424

 エアコンの室外機が埋まったので、雪かきの跡があります。

Img_5425

 グラウンド。鉄棒は完全に埋まってしまい、かろうじて雲梯の上の方が出ています。

Img_5426

 体育館。1階が埋もれています。

Img_5430

 これ、学校の正門のところです。車が1台やっと通れる感じ。中は、駐車できるようにスペースを空けてくださってあります。

 今日、出勤できた職員で、職員玄関前を除雪しました。

Img_5427

Img_5429

 児童玄関前は、まだこんなですが、明日、また除雪車に入ってもらったあとにきれいにします。

Img_5428

 学校の前の道は、こんな感じです。

Img_5431

Img_5432

 公民館の駐車場は、きれいに空いています。

Img_5433

 今日、明日で、どれだけ除雪が進むかわかりませんが、明後日(14日)は、登校できるようになることを祈っています。

 明日のお昼には、また連絡メールを流します。それまで、鹿の子のみんなは、家の除雪の手伝いや、自分でできる課題を進めていてください。

 連絡メールは、必ず見るようにお願いします。

2021年1月 8日 (金)

3学期始業式

 本日の始業式は、Zoomで行いました。いつも、校長室で行っているのですが、今日は、ピアノ伴奏をいれたかったので、音楽室から行いました。

 今年は、丑年。「牛の歩みも千里」ということわざを子供たちに話しました。ゆっくり歩く牛も、歩みを止めずにいれば、千里の道も行くことができるということから、こつこつ努力を続ければ、大きな成果につながるという意味です。子供たちも、こつこつ努力を続けていく1年であってほしいと思います。

 その後、生徒指導の辻先生と、体育主任の寺島先生から、お話がありました。各教室を回ってみると・・・とてもよい姿勢で、お話を聞いていました。

Img_5414

Img_5415

Img_5416

Img_5417

Img_5418

Img_5419

 さあ、鹿の子のみんな、がんばっていきましょうね(^_^)

大雪!

 今朝は、大雪の中、子供たちを送っていただきありがとうございました。おかげさまで、全校そろって、3学期を始めることができました。

「朝、お父さんの車の雪をおろして、除雪してからきたので、遅れるかと思ってドキドキしたけど、大丈夫でした。」と、笑顔で教えてくれた子がいました。

 それにしても、ひどい雪です。中庭は、池が埋まってしまいそうです。

Img_5410

 グラウンドは、こんな感じです。

Img_5411

Img_5412

 細かな積もる雪がさーーっと降っていて、よく見えません。駐車場に停めた車の上にも、あっという間に雪が積もりました。

Img_5413

 

2021年1月 7日 (木)

明けましておめでとうございます。

 皆様、明けましておめでとうございます。今年も鹿谷小学校ブログをよろしくお願いいたします。

Img_5409

 ちゃんと牛が赤いバトンを受け取っています。ネズミは、去っていきました。

 明日から、いよいよ3学期が始まりますが、今晩から悪天候の予報です。申し訳ございませんが、明日もう1日だけ、お子様をお車で送ってくださいますよう、お願い申し上げます。

 下校時刻は、11:20~の予定です。地区ごとに教員が付いていきますが、なにぶん悪天候が予想されますので、お車でお迎えいただいてもかまいません。お子様の健康観察表に、下校についてご記入ください。

 なお、この件につきましては、連絡メールでもご案内しております。

アクセスランキング