11/8(金)の給食
本日のメニューは、チキンカツ丼、牛乳、豆腐のみそ汁、大根サラダ です。
チキンカツは、やわらかくてソースがいい感じに沁みています。おいし~い。みそ汁は、ねぎもたっぷり。大根サラダはシャキシャキです。ごちそうさまでした。
« 2019年10月 | メイン | 2019年12月 »
本日のメニューは、チキンカツ丼、牛乳、豆腐のみそ汁、大根サラダ です。
チキンカツは、やわらかくてソースがいい感じに沁みています。おいし~い。みそ汁は、ねぎもたっぷり。大根サラダはシャキシャキです。ごちそうさまでした。
書写指導に今井藍雪先生が来てくださいました。書き初め指導で、3年生から6年生に入ってくださいます。この後も数回いらっしゃいます。ありがとうございます。
今井先生のおっしゃることを素直に聞いて静かに練習に励む鹿の子たち。「素直な子は伸びる!」ぐんぐん上達しますように・・・。
昨夜は雨が降りましたが、今朝は青空が広がっています。今日は立冬。お寒い中、読み聞かせの皆様、どうもありがとうございます。
1年生「ひじまのあき」
2年生「にぎりめしごろごろ」
3年生「注文の多い料理店」
4年生「半日村」
5年生「いのちをいただく」
6年生「なんでもモッテルさん」
インフルエンザがこれ以上広まりませんように・・・。具合の悪いみんな、土日は、お家で本を読んで過ごしてはどうでしょう。
5時間目からたっぷり2時間。絵付け作業を行いました。
ネットワークの皆様、いつもありがとうございます。
事前に下絵を描いておいたので、早速アクリル絵の具で色を塗ります。
乾かしながら・・・
底に台座を取り付けていただきます。
キリンもシマウマもいましたよ。イノシシとかホタルも飛んでいたり・・・。
後は、ニスを塗って仕上げます。17日の鹿の子発表会で初お披露目。どうぞお楽しみに!
6年生が「ジャーマンポテト」を作ったので、校長室にも届けてくれました。ありがとう!
おおっ、いいにおいがするわ~。おいしかったよ。ごちそうさまでした。
「校長先生に持っていくと、写真を撮られてブログに載せられるからやだっ。」と言う子いるらしい・・・(T_T) まあ、そういうお年頃なのね。大ちゃん、ありがとう。
本日のメニューは、ご飯、牛乳、きのこ汁、ハマチのカレーフライ、おかかあえ です。625kcal
おかかあえが、いつにも増しておいしかったです。ハマチのカレーフライは、お魚でなくてお肉みたいな食感です。ごちそうさまでした。
また、インフルエンザが流行り出しました。
市内の小中学校では、まだ誰も発症していないのですが、本校で大きく広がる可能性大です(T_T) ここは、なんとか食い止めなければ!
今は1学年だけですが、兄弟姉妹や、掃除など、交流する場がたくさんあるので、全校で注意が必要です。マスクの着用、うがい、手洗いの実施を、各ご家庭でもよろしくお願いいたします。
今日はカニ漁解禁!そこで本日のメニューは、かにめし、牛乳、すまし汁、かぼちゃのあんかけ です。582kcal
あれれ?もう一つ何かあるよ。と、気付きました?干し柿です。4年生ののぶすけさんと1年生のみほさんのおばあちゃんが作った干し柿です。のぶすけさんも、たくさん手伝ったそうですよ。全校児童と全職員、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
かに、黄色いタグつきのものを食べたいなぁ・・・。
本日のメニューは、ご飯、牛乳、かす汁、松風焼き、塩もみ です。670kcal
今朝の気温は、5℃でした。一気に冷え込んできました。かす汁は温まりますね。ごろっと鮭の切り身がたくさん入っていました。松風焼きは、ごまがたっぷり!ごちそうさまでした。
大豊作だったさつまいもを使って、1・2年生がクッキングです。
家庭科室に行ったら、すでに切る作業は終わっていて、洗い物中。上手にできたんだって。すごいね。鍋でぐつぐつ煮えていました。
しばらくしてまたのぞきに行ったら、今度は大きなボールでつぶしてまぜまぜしていました。熱々です。
みんなで協力していましたよ。感心、感心。きっとおいしいのができるね(^_^)
持ってきてくれました!おいしそ~う♡
おいしかったぁ。ごちそうさまでした。