プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

その他 Feed

2022年3月25日 (金)

学校だより、第12号発行しました! 3/25

学校だよりの第12号(3月のできごとおしらせ号)を発行しました!

◆4月の行事予定、卒業式特集、6年生を送る会特集、表彰の記録、異動者の簡単な紹介など、今月も記事がいっぱい!

Pdf_1

Pdf_2◆画像では、粗いものしかアップできませんので、下をクリックして、鮮明なPDF版をぜひ、ごらんください(^-^)。

ここから第12号学校だよりにジャンプできます!

◆今日から春休みに入ります。ただ、職員は毎日勤務しておりますので、何かございましたら、学校までご連絡ください。

◆保護者の皆様、地域の皆様、大きな事故等なく令和3年度を終えられたのは、皆様のご理解・ご協力のおかげです。鹿谷小教職員一同、心より感謝申し上げますm(__)m。

2022年3月15日 (火)

6年生からのサプライズ! 3/15

今日の昼休み、先生方が急に6年生から声をかけられて・・・6_1「先生、以前担任していただき、ありがとうございました!」

6_2なんと、6年生が先生方1人1人に、心あたたまる手作り色紙をプレゼントしてくれたのです!

6_8こんなすごい色紙!涙が出ちゃう!

6_3「体育の時間には、本当にお世話になりました。」・・・なんてステキな言葉!

6_4「先生、これまでありがとうございました。」

6_5「いやーんうれしい~!何回も言ってよ~(笑)(^-^)」

6_6「いつもおいしい給食、ありがとうございました!」

Img_3690調理員さん「こんなことしてもらうの初めてです~!うれしい!」

Img_3667「理科、たのしかったです!」「こちらこそありがとう。」

◆いきなりのプレゼントに、先生方もみ~んなビックリ(*_*)!6年生のステキなサプライズに、とても心があたたかくなりました。

◆卒業式はあさって。きっと、みんなで最高の式にできるような予感がします!

2022年3月11日 (金)

3.11 黙とうをささげました。3/11

◆2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生しました。学校では毎年、この日、この時刻に合わせて黙とうをささげています。

Img_3527【6年生教室】

Img_3525【5年生教室】

◆小学生のほとんどが、東日本大震災以降の生まれとなっています。

◆今なお、2000人以上の方が行方不明者となっておられ、捜索が続けられています。

◆知らない世代には、知っている世代が伝えていく必要があると思います。学校も少しは、お役に立ちたいと思っています。

2022年3月10日 (木)

ザ・ソックリ! 3/10

体育館につながる廊下の掲示板に・・・

Img_3470_2こんなステキな6年生の似顔絵が!「あ、この絵はきっと〇〇さんだ!」

Img_3471_2ご覧くださっている保護者の皆様、どの絵が誰か、お分かりでしょうか?

◆卒業式まで、あとちょうど1週間です…(;´д`)

2022年3月 7日 (月)

準備は着々と…6年生を送る会(^-^)3/7

3/9(水)の2~3限目に、みんなで力を合わせて「6年生を送る会」を実施します!

Img_3363運営の5年生が、かんばんをつけてくれました。

Img_33616年生が安心して座れるように、座席の間隔もチェック!

Img_3362ステージ上での様子をタブレットで各教室に配信して、6年生以外は教室で視聴します。

Img_33645年生が、配信の様子や司会進行の段取りを、入念にチェック中!

6時間目、4年生がステージ練習をしていました!Img_3385発表の題名や内容は、当日までナイショね!

Img_3410どの学年も6年生のため、いっしょうけんめいに練習中です!

◆ではあさっての本番を、お楽しみに~~(^^♪

2022年1月26日 (水)

マスクで守る私たちのくらし 1/26

感染力が強い今回のオミクロン株が、県内小・中・高等学校でも猛威を振るっています。

Photo県が示した、上記のお知らせを、本ブログの右上「学校より」→「新型コロナ関連お知らせ」にアップしました。下からも入れますので、ぜひご覧ください。

マスクで守る私たちのくらし(mitelog.jp)

◆福井県でも新規陽性者100人越えの日が続いていますが、今はその半数以上が学校関連という現状です。

◆ただ、今回の感染拡大を調査した結果、やはり「マスクなし」の場面が最大の感染場面であると再確認されたそうです。

◆学校では、給食時以外は基本全活動、マスク着用としています。

◆特別な感染防止策はないようです。鹿小でも、これまで通り基本的な対策を、地道に続けます。なお、コロナ関連のご相談等、ございましたら遠慮なく学校までお声かけください。

2022年1月19日 (水)

鹿小にも、誕生日があります!~開校記念日に寄せて~1/19

突然ですが、この方、どなただと思います?

A写真じゃなくて、よく見ると「絵」なんですよね。実はこの方は・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・

・・

「島田 力蔵」氏 とおっしゃいます。鹿谷小学校、初代の校長先生です(明治33年就任)。

◆鹿谷小学校は、明治6年1月17日に、鹿谷町本郷の宝光寺さん内に誕生しました。そこから数えるならば、今年で149年たちます。まだ「学校」という形ではなく、「授業を開始した」というレベルだったそうです。

Img_1146これは、昭和10年代の鹿谷小学校、おそらく卒業式の写真。もはや歴史の教科書レベル。

Img_1147同じく、昭和13年ごろの児童の写真です。多分、高学年の、どこかの学級でしょう。ちなみに、多い時には、鹿小に600人近くの児童・生徒がいたと聞いています。

Img_1148同じく、昭和10年前後の鹿小校舎。今の校舎に当てはめると多分、左の方が今の1年生教室、右の方が家庭科室という感じかな。

Img_1150これは、今から約40年前の、式典での写真です。児童が体育館にギッチリ!校舎を建て増しした時の、記念式典での一コマだそうです。(ちなみに私、この時の成器西小6年児童…。)

Img_1144私たち鹿谷小学校の教育目標はこれ!こういう資質を持った人を目指して、子供たちといっしょに、今後もがんばっていきます!

Img_2113a◆鹿谷小の卒業生は、現在4500人を超えています。地域の多くの方々が、鹿小の卒業生、つまり今の鹿の子の大先輩方だと思います。そのような方々の支えで今の鹿小がある…。時をこえたつながりに感謝です!!

2022年1月14日 (金)

ちゃんと機能しているかな、融雪マシン!(毎朝のチェックありがとうございます)1/14

体育館屋根の融雪装置が機能しているか、毎朝、教育委員会の方が見に来てくださっています。ありがとうございます!

Img_0999これは、屋根からの落雪事故防止のために、取り付けていただいた装置です。

Img_0998おかげさまで、この雪でも、屋根にはほとんど積雪がありません。これで体育館の落雪被害を防ぐことができます!

Img_0989これで、子供たちも安心して、登下校できます。ご近所や道路への被害もなくなりそうです。

Img_0990◆ブログをご覧くださっている皆様、通学時間帯における徐行などのご協力、ありがとうございます。路側帯が雪で埋まるため、どうしても子供たちが車道わきを歩かねばならない区間があります。

◆お急ぎのこともあろうかと思いますが、朝、児童の姿を見かけたときは、どうかスピードを落とし、徐行運転にご協力ください。よろしくお願いいたしますm(__)m。

2022年1月12日 (水)

目標をもって、生活しよう!~児童集会~ 1/12

毎月、児童が学級で話し合って決めた「クラスの生活目標」を発表し合う集会を行っています。

040112_1今日はその児童集会日。運営や司会進行は、担当の児童が行います。

今月の学校テーマは、「感謝して、おいしくいただこう」…給食感謝集会も計画しています!

040112_2各学級の代表が、今月のテーマをもとに自分たちで決めた目標を、前に出て話します。

040112_36年生☞「感謝の気持ちを、調理員さんや給食に関わってくださる方々に伝えたいです」…感謝集会がそのチャンスだ!「苦手な食べ物も、残さずいただきます」…そうそう、フードロスゼロ、大事だよね!

040112_4どの学年も、クラスで考えたことを、理由もつけてしっかり話せました。堂々としていてカッコイイです。

040112_6それを聴く側の、鹿の子の姿勢。立派です!

040112_5自分で「気をつけよう」って思って、意識的に背筋を伸ばしてくれていることがわかります。かしこい子たちです。

Img_2405なお、集会はきちんと距離を保って、口をとじて行っています。集会時のマナーを身につける意味でも、感染防止対策を万全にして、集合型の集会活動を続けたいと思っています。

2022年1月10日 (月)

明日は3学期始業式です!(^^♪ 1/10

明日から3学期が始まります。令和4年の学校初日でもあります。

【確認デス!】

◆給食はありません。11:20~11:30に下校です。

◆忘れ物がないように、前日確認をしましょう。

◆久しぶりの集団登校。安全に気をつけて(^-^)。

Img_2395今朝7:30の鹿小付近の様子。きりが深く、見通しが悪いです。車道へのはみ出しなどに気を付けて、登校してください。

Img_2396映画に出てきそうなほど、幻想的!!

Img_2399しかし、8:00すぎにはこんな感じ。明日も晴れるといいな!

アクセスランキング