皐月/2 本日は『こどもの日』にちなんだ給食
◆今日の献立:あげごはん、若竹汁、三色あえ、かしわもち
あげごはんは、あげに出汁がよくしみ込んで美味でした! 若竹汁はたけのこの歯ごたえもよく、わかめやねぎとの相性が抜群でした。 目に鮮やかな三色和えも、かしわもちも美味しかったです。もうすぐこどもの日ですね。
◆今日の献立:あげごはん、若竹汁、三色あえ、かしわもち
あげごはんは、あげに出汁がよくしみ込んで美味でした! 若竹汁はたけのこの歯ごたえもよく、わかめやねぎとの相性が抜群でした。 目に鮮やかな三色和えも、かしわもちも美味しかったです。もうすぐこどもの日ですね。
◆本日の給食 アイアン給食
メニュー:牛乳 ごはん 豆腐のみそ汁 いわしの梅肉煮 ひじきの鉄分サラダ
いわしがとても柔らかく、梅肉でサッパリもしていてご飯が進みました。サラダには鉄分タップリのひじきが入って、野菜とおいしくいただけました。
◆授業風景 2・3年生 体育 バトン練習 呼吸を合わせて、「はいっ!」前を向いたままもらうって、案外難しいものです。
6年生 理科 ものがもえるとき ろうそくの火が燃え続けるためには何が必要でしょう?「空気!」空気の流れが分かるように線香(の煙)を使って実験をしました。
1年生 国語 ことばあそび 「はなのみち」の音読や「に」の練習後、「あ」のつくことば集めをしました。「あお」「あいすくりいむ」・・・たくさん出てきます。出てきた言葉を、手拍子で区切ってリズミカルに唱和しました。 発表者の方へちゃ~んと向き直し、話を聴く1年生。かっこいいですね。
今日から5月。天気もすばらしく、木々の緑がまぶしいと登校した子が教えてくれました。
◆学級の時間 天気がいいので…1~5年生は!外で鬼ごっこや鉄棒、シーソー、肋木と元気いっぱい。あけぼの杉も青空に映えて、本当に気持ちのいい時間でした。
元気いっぱいです。
その一方で・・・6年生は・・・遊びたいところですが。うん?問題勃発?
いえいえ、鹿の子運動会に向けて応援の練習中!でした。いそがしい~6年生。がんばっています。