プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月23日 (火)

初!なわとび! 『のびやか』タイム 皐月/23

 今朝もやや雨降り、のびやかタイムはミニマラソンから縄跳びに変更。

 1年生の前に3年生が立ってくれました。おかげで、はじめはうまく跳べなかった1年生も、鏡のお手本を見ながらリズムもつかめたようです。ありがとう、3年生!!

Img_4440

高学年になってくると、粘り強く取り組むことができます。

Img_4441_3

校外学習 4年 ビュークリーンおくえつ

 社会科で学習したことを実際に見てきました。家庭から持ち込まれたゴミの分別し、燃えるゴミをさらに細かく砕いて道路で使う材料として再利用しているそうです。リサイクルやリユース、工夫次第でごみも生まれ変わり、少しでも無駄がなくなりますね。
Img_2692Img_2695Img_2696

授業風景 6年 体育 走り幅跳び 走ってきたスピードに乗ったまま、その力を踏み切ることで垂直方向へと換え、その結果跳ぶ距離を伸ばす・・・。単純なようで、なかなか難しいです。胸張ってベクトルを斜め上に向けられるよう、ゴールテープを使って練習しました。さて、これから連体に向けて体づくり。自分はどんな種目が向いているかな?やりたいかな?Img_4447_2Img_4446Img_4444

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん 豚汁 さわらのこうじづけ焼き おかかあえ

 豚汁は具だくさんで栄養満点でした。おかか和えの切り干し大根も柔らかく戻り、おいしくいただきました。

230523

2023年5月22日 (月)

空がちょっぴり重そう・・・だけど、ちょっとうれしい初クラブ

 今朝は曇り空、ちょっぴり重い雰囲気が漂う月曜日。いえいえ、それを吹き飛ばすような・・・

芽が出た! 恐竜ひょうたん 先日5年生が植えた恐竜ひょうたんの種が、芽を出しました。毎朝、子どもたちは忘れず、優しく水をかけていました。その甲斐あって、週明け見てみると・・・230522

 次々と芽を出しそうです。楽しみですね。

初!クラブ 今年度の初クラブ。「やりたい」思いが伝わってきます。今年度は3つ。

音楽クラブ 木琴やリコーダーを使って演奏します。「音楽大好き」な子たちが集まってきました。アンサンブルコンテストを目指す子たちも!

230522_3230522_1_2

スポーツ・文化クラブ 文字通り、スポーツと文化を楽しもうというクラブ。今日はその計画を立てていましたが・・・たとえば、バスケ、バレー、ドッジボール・・・。たとえば、お茶を作る?凧づくり?、剣玉・・・。今日はまだ決まらなかったようですが、面白そうですね。

230522_2_3

パソコンクラブ プログラミングにチャレンジ。動く仕組みを理解し、思うようにロボットを動かすことができるようにが最終目標です。コンピュータと会話しながら、プログラミングを楽しむクラブです。230522_2_4230522_1_4

本日の給食 メニュー:牛乳 米粉入りパン クリームスープ 野菜ソテー オレンジ

230522_4


 

2023年5月19日 (金)

雨の朝 ちょっと落ち着いた1日のスタート 皐月/19

 雨降りの朝、傘を差しての登校となりました。「雨は外で遊べないからいやだ!」と教えてくれた子もいますが、雨は乾いた地面を潤し、ちょっと落ち着いた雰囲気の中で1日のスタートとなりました。

◆授業風景 

6年生 理科 一昨日までの「動」から一転、集中して学習に取り組んでいます。230519

230519_2

2年 国語 うれしいことばをみんなで出し合い、声に出していました。「知っていること」と実際に「声に出して言ってみる」のではずいぶん違います。どんどん使えるといいですね。230519_3

1年生 算数 10の分解 10は「1」と「9」、10は「2」と「8」・・・・。これがわかれば、たしざんやひきざんに応用が利く、大切な大切な数の基礎・基本ですね。230519_2_2230519_4230519_1

本日の給食 ふるさと給食 メニュー:牛乳 ソースカツ丼 まいたけ汁 打ち豆なます

 今日はふるさと給食の日。具材に福井県産のものが多く取り入れられています。なますが苦手な子もいるようですが、健康にいいですね。ソースカツ丼は子どもたちの大好物。ボリューム満点です。

230519_5

2023年5月18日 (木)

鹿の子運動会を終え、平常へ… 皐月/18

 熱い鹿の子運動会を終え、ゆっくり休んだのか、疲れも見せず元気に登校してきた子どもたち。これまで、朝も準備に忙しく過ごしてきましたが、今日は、ゆったりと落ち着いた様子で委員会活動や読書をして過ごしていました。

耳鼻科検診 春の健診の一つで、2年生が受診しました。6年時間で一度だけ2年生が検診です。これを機に耳や鼻の健康について知り、元気にすごすことができるといいですね。P1030727_r_3P1030728_r_2P1030729_r_2

本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん 切り干し大根の煮物 ししゃもの天ぷら さっぱりづけ

今日は、優しいお味のものばかり。ししゃもも天ぷらにすると丸ごと食べることができますね。

230518

2023年5月17日 (水)

晴天 鹿の子運動会開催 皐月/17

 真夏日にもなろうかという晴天のもと、鹿の子運動会が行われました。暑い天候にも負けない熱い応援と競技が繰り広げられました。

開会式 堂々の入場行進 

230517_3230517_2_2

230517_4_2230517_7_2230517_6

230517_10

障害物リレー 全員種目。 ハードル ボールキャッチ 平均台 なわとび の4種類。じゃんけんの勝ち負けで運命が変わることも・・・。

230517_18

恐竜ひょうたんをそろえろ 代表種目。じゃんけんで勝ったら部品をもらい、パネルに貼ります。いちばん早く恐竜ひょうたんのパズルを完成させた色は?230517_19_2230517_23

ほたるを救え!給水リレー 代表種目。ペットボトルに色水をより多く運べたチームが勝ち。じゃんけんで色水を運ぶ用具(コップ・小さいコップ・お玉)が決まります。さて、より多く入れたチームは?

230517_29230517_43

鹿の子借り物競争 代表種目。たくさんあるお題カードから1枚引き、指示されたものを取りに行き、持って走ります。お題は、「セイタカアワダチソウ」「ホタルの羽」「恐竜のひょうたん」「教頭先生」・・・などなど。

230517_44230517_47_2

綱引き 全員種目。1番の力持ちは?

応援合戦 全員種目。

 青組の滝のように力強く、キレのいいダンス。夢をかなえる応援でした。

 黄組の星のようにキラキラした笑顔。場所を大きく使い、工夫した陣形でした。

 赤組の太陽のように明るく元気な声。今日の暑さに負けない熱さでした。

230517_52

230517_62
230517_56

230517_68_2

勝っても、負けても、今日この日まで精一杯準備し、協力して作り上げてきた6年生のがんばりは、本当にすばらしい!6年生を支えた5年生・4年生、すばらしい!感動と元気をもらった1日でした。ありがとう。

本日の給食 メニュー:牛乳 ケチャップライス 野菜スープ サイコロサラダ シューアイス

 鹿の子運動会でのがんばりのご褒美?シューアイスがほてった体に気持ちよく、おいしかったですね!

230517

2023年5月16日 (火)

さあ、準備完了!明日はがんばるぞ!楽しむぞ!! 皐月/16 ➁

 明日はいよいよ鹿の子運動会本番。今日まで6年生を中心に、委員会活動の中でも役割分担し、準備をしてきました。さあ、整いました。

 本番を前に、中心になって準備を進めてきた6年生が選んだ写真やメッセージを届けます。

 テーマ:太陽のように明るく元気に!!

  テーマ曲:ピースサイン23・初めての運動会練習!!緊張しながらも6年生が中心となって頑張りました!  (ミク)

・はじめは、みんなに指示が出せなかったけど、練習しているうちに出せるようになりました。みんなで協力して頑張りたいです。   (アオイ)

45

・最初は、大きな声を出せてなかったりしたけど練習していくうちにみんな大きな声を出せていたのでみんなと頑張りたいです。(ワク)

・初めての応援練習‼緊張して声が出せなかったときもあったけど、団長としてがんばることができました。 (カイト)

・この五人でみんなを引っぱってきました。大変なことがたくさんあったけどのりこえることができました。    (アイリ)

1

 テーマ:滝のように激しく!!

  テーマ曲:きずなのきせき2_23_2

・たくさん練習したので、息を合わせて応援のダンスをしたいです。大きな声でコールも歌いたいです。(レイカ)

・私は練習で一生懸命に取り組むことができました。この調子で本番も種目や応援合戦に一生けんめい取り組みたいです。応援ではいままで1番大きな声で歌いたいです。(カズミ)

・のびやかにたくさん練習して、みんなと団結することができました。ひろとさんの大きな声で、みんなが張り切ったんだと思います。本番もがんばります。(ミズホ)

・のびやかにみんなとたくさん練習したので、息を合わせて応援ダンスなどをしたいです。そして、大きな声で三、三、七びょうしと、応援歌を歌いたいです。(ヒロト)

4_21_2

 テーマ:星のように輝け!!黄組

  テーマ曲:シェイク・イット・オフ1_34_3

・今までの練習の成果を発揮して小学校最後の運動会を楽しみたいです。(アヤカ) 

・たくさんの笑顔がうかぶ運動会にしていきます。 (スズ)

2_3

・久しぶりにコロナが関係ない運動会で最後の運動会なので、全力で楽しみたいです。(ユウキ)3_3

・総合で一位が取れなくても、応援で絶対一位を 取りたいです。応援団長として頑張ります。

(ハルタ)5_2

さあ、明日いよいよ本番。

令和5年度 鹿の子運動会 

 「みんなで協力して 楽しい運動会に」 ~ がんばれ 鹿の子 ~

本日も晴天 喉も乾きます 皐月/16

 今日も本当にいい天気。夏日です。

朝の風景 恐竜ひょうたんの芽が出る日が待ち遠しいですね。ていねいに、水やり。見つめるまなざしもやさしいですね。230516

明日の鹿の子運動会本番に向けて、最後の練習に熱が入ります。230516_2230516_1

授業風景 5年生 家庭科 調理実習で、青菜のおひたしを作りました。ゆでた青菜を、1本1本そろえて水を切り、端っこを切り落としてから、丁寧に切りそろえていました。2305165_2

猫の手?!

2305165_3

ていねいに切りそろえ、皿に盛りつけ、しょうゆと鰹節を少々。いただきました。色も鮮やかで、ゆですぎず、優しいお味でした。ごちそうさまでした。

2305165_7

2305165_1

本日の給食 

 メニュー: 牛乳 ごはん 豆入りカレーミネストローネ オムレツ ドレッシングサラダ

暑いこの日、カレー味のミネストローネが食をそそりました。元気が出ます!!230516_3

2023年5月15日 (月)

中庭に・・・ 皐月/15 ➁

 草木もぐんぐん伸び、田んぼにはカエル、学校の中には、様々な鳥が降り立ってきます。動物たちの鳴き声が響き渡る好季節、先日、中庭の池には・・・230512_1

 ヤゴが水から上がってきて、羽化していました。羽化したトンボは、柔らかな羽を少しずつ広げ、乾かしていました。恐竜ひょうたんの種植のしかたを教えに来てくださった山内さんが見つけて知らせてくださいました。子どもたちもじっと見つめ、見守っていました。

左端が、ヤゴの抜け殻、右端が生まれたてのトンボです。

230512_3230512_2

昼休みから 晴天!今日もグラウンドで元気におにごっこ230515_2_5

そして6年生は・・・、遊ぶ子たちを横目に

やっぱり運動会に向けて練習中です。その背中に、成功させるぞという熱い思いと責任感を感じます。そして、6年生のがんばる姿は、下学年の憧れと伝統をつないでいきたいという思いにつながります。230515_1_6


本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん ホイコーロー ワンタンスープ バナナ

 運動会を前にスタミナのつくホイコーローとワンタンスープ。午前中の汗をかいた練習をリカバーしてくれますね。230515_4

鹿の子運動会迫る 皐月/15

 ちょっと曇り空の朝、子どもたちは明後日に迫る鹿の子運動会の準備に今日も元気に取りかかっています。

本日の鹿の子運動会練習 応援 練習も熱を帯びてきました。今日は互いの応援を見合いました。

そのことが刺激になり、その後の練習では一層声を上げ、動きを大きくしていました。どこの色も自分たちが1番!という思いにあふれています。がんばっていますね!!230515_2230515_1_2230515_3_2

230515_1_3230515_2_2230515_3_3

230515_2_3230515_3_4230515_1_4

2023年5月13日 (土)

鹿谷 恐竜ひょうたん 種を植えよう! 皐月/12 ③

 今年も、恐竜ひょうたんづくりへの取り組みが始まりました。まちづくり会館の多田さんをはじめ、skひょうたん工房の方が来校し、5年生に教えてくださいました。

 まずは、教室で恐竜ひょうたんについて教えていただきました。230512_6230512_7230512_8_2

◆いよいよ、種植え。

 割ってみると…。ぎっちりつまっている方が、いい種だそうです。230512_17

土を入れて…(とってもやわらかく、よい土だそうです)230512_21_2

「こんな感じでいいですか?」真剣です。

230512_19_2

230512_22

見つめるまなざしが優しいですね。芽が出るといいね!!

230512_2

ていねいに教えていただき、ありがとうございました。次は6月、芽が出る(はず!)頃おいでくださります。

230512_14

アクセスランキング