ツバメの巣
今年はツバメが多いと思いませんか?
我が家の車庫にもツバメが巣を作っているのですが、本校校舎にも今年はいっぱいツバメが巣を作りました。
3階の空気孔(?)のところに全部なんじゃない?というくらい巣があります。それから
これは、体育館の非常口の上。
これ以外にもあります。大塚教諭によると、3階の中庭側にいるのはイワツバメ、3階の田んぼ側にいるのはコシアカツバメ、体育館や給食室の外にいるのは普通のツバメ、だそうです。
今年はツバメが多いと思いませんか?
我が家の車庫にもツバメが巣を作っているのですが、本校校舎にも今年はいっぱいツバメが巣を作りました。
3階の空気孔(?)のところに全部なんじゃない?というくらい巣があります。それから
これは、体育館の非常口の上。
これ以外にもあります。大塚教諭によると、3階の中庭側にいるのはイワツバメ、3階の田んぼ側にいるのはコシアカツバメ、体育館や給食室の外にいるのは普通のツバメ、だそうです。
朝の活動で、子供たちが自分で考えてボランティア活動をしています。
今朝もグラウンドに子供たちが散らばって、草むしりをしています。
「ありがとうね。ソーシャルディスタンス、とりましょう。」と、声をかけました。
もう、ホタルがでています。昨夜の町内のホタル。
今、世界中で、今までは見られなかった数の動植物が確認されているそうです。地球規模で自粛生活をしたら、自然環境がよくなった?!
本日のメニューは、ラーメン、牛乳、肉団子、ナムルです。573kcal
ラーメンは、野菜がたっぷり入っています。濃いめの味付けの肉団子とさっぱりのナムルの組み合わせがgoodです。ごちそうさまでした。
低学年の様子を見に行くと、やっぱりうれしそう(^_^)
栄養職員の川端先生が、今日は様子を見にきてくださっています。
2年生も3年生も手慣れた様子でラーメンを袋から出して、どんぶりに入れていました。
体育館から元気な声が聞こえてきました。
のぞいて見ると、1年生の体育の時間でした。
1人ずつ順番にスキップしたり、走ったりしていました。待っている子は、ちゃんと床にはってあるテープに合わせて(教頭先生作)、ソーシャルディスタンスをとっています。えらいねぇ。
とっても楽しそう(^_^) 汗をかいたら、水分補給してね。保護者の皆様、毎日の水筒準備、ありがとうございます。
今朝も元気に鹿の子たちが登校してきました。班長さんが、1年生を気遣いながら後ろを振り返り、振り返りきています。うれしいなぁ。
朝の放送は、放送室での密を避けて、職員室からしています。いつもよりどきどきするかもね。落ち着いたいい声でアナウンスできていました。
朝の会が終わると、職員室の教頭先生へ、係の子が出欠の報告にきます。
しっかり言えるようになってきました(^_^) 出欠黒板への記入もします。
今日も全校が揃いました。みんな元気でうれしいです。
今日から掃除も始まりました。昼休みに、清掃オリエンテーションを行い、担当の髙橋先生から、掃除の約束の確認がありました。
その後、鹿の子班ごとに、担当の先生と場所の確認です。
そして掃除場所へ。
校長室、職員室担当の鹿の子たち。大変素晴らしい掃除態度でした。人数が少ないので、担当場所が広いです。しっかり働いてくれるので、ありがたいです。
今日から、給食が再開です。
おいしい給食、うれしいです!本日のメニューは、ケチャップライス、キャベツのスープ、プリン、牛乳です。582kcal
いやあ、久しぶりの給食、やっぱりおいしいです(^o^)
1年生は、少し早めに始めました。見に行ったら、すでにぱくぱく食べていました。おいしいね(^o^)
子供たちの配膳は、しばらくは教員が2名体制で行います。
呼ばれるまで、静かに前を向いて待ちます。えらいねぇ。
呼び出しされたら、密にならないように自分の分をとりにきます。
お話ししながら食べるともっとおいしいけれど、やむをえません。おいしい給食をいただけることに感謝しながらいただきましょう。
(気付けば「おいしい」と5回も書いていました(^_^;))
5年生の英語の時間。担任と英語支援の白木先生とALTのメーガンの豪華3人体制です(^_^)
白木先生はマスク、メーガンは手作りフェイスシールド、担任は透明マスク。
メーガンは、フェイスシールドを反対向き(?)に付けています。なるほど、この方が便利そうです。
今までは、体育館で行っていましたが、今回は、各教室で大型テレビに資料を映しだし、校内放送で各担当が話すという方法をとりました。
生徒指導の辻先生からあけぼの運動について、研究主任の永井先生から学習の約束について、養護教諭の乾先生からコロナ対策について、図書担当の大塚先生から本の貸し出しについて、体育主任の寺島先生からのびやかタイムについてと、次々にお話がありました。
どの学年もしっかり聞いていました。えらいね、みんな。
今日は、3時間目までで下校。明日から給食が始まります。
久しぶりの集団登校です。1年生は、初集団登校!しっかり歩いて、どの班も予定の時刻よりも早めにつきました。
2年生が、1年生のお手本になるべく、しっかり歩いていてうれしいです(^_^)
また、今日は初日なので、見守り隊のみなさんだけでなく、警察の方や地域の皆様も、交差点や校門前に立ってくださっていました。ありがとうございます。
全員登校してからは、登校班長会がありました。
新班長のみんな。明日からもよろしくお願いします。