プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2020年3月 | メイン | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月13日 (月)

あなたは、いくつ探せるかな??

 2年生以上の皆さんへ、校長先生から挑戦状です!

「口という漢字に2画たして、できる漢字ををできるだけたくさんみつけな  さい。」

 例えば、「田」縦画と横画を1画ずつ足せば、できますね。

 さてさて、いくつ見つけられるかな?

 2年生レベル・・・2個  3年生レベル・・・3個

 4年生レベル・・・4個  5年生レベル・・・5個

 6年生レベル・・・6個

 中学生レベル・・・10個 高校生レベル・・・20個

 大学生レベル・・・30個

 お家の人と協力してもいいよ。お家の人と競争してもいいね(^_^)

 挑戦した人は、担任の先生が家庭訪問したときに教えてください。あなたの挑戦を待つ!

家庭訪問

 明日(4/14)から、家庭訪問を行います。担任の先生から、たっぷり(^o^)課題をお伝えします。がんばれ、鹿の子!

 新しい教科書には、QRコードがついていて、ためになる動画が見られるようになっています。すすんで新しい教科書を見たら、お家の方にご協力いただいて、動画が見られるといいですね。

 特に、1年生におすすめ!!「しょしゃ」の教科書には、正しい鉛筆のもちかたが動画で見られるところがあります。ぜひ、ご覧いただき、正しい持ち方をマスターできるといいです。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年4月10日 (金)

教材づくり

 鹿の子が登校できないので、寂しい先生たちは、せっせと教材を作ったり、プリントを作ったり、授業を練ったりしています。

Img_3250

Img_3251

 家庭訪問も週1回程度考えています。その時は、マスク着用はもちろんのこと、三密にならないように気を付けます。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年4月 9日 (木)

齋藤教頭先生の置き土産

 満開の桜と花壇のパンジーが美しい校門から見た児童玄関。

Img_3732

 もう少し、近寄ってみましょう。

Img_e0860

 花壇にもーーっと近寄ってみると・・・。齋藤教頭先生の置き土産が!!

Photo

「あけぼのくん」がいたーーっ! 齋藤教頭先生が、一生懸命お世話にしてくださっていた花壇です。お気持ちが花開きました。どうもありがとうございます。

教科書のお渡し(2日目)

 今日も16時から続々とご来校いただいております。ありがとうございます。

Img_3244

Img_3245

Img_3248

Img_3249

 本館2階からの景色って、とってもいいのです。新4年生はうれしいだろうと思います。廊下の窓を開けると、風が強すぎるのが難点です(^_^;)

 ほら、いい感じでしょ?

Img_3246

Img_3247

 明日、またお待ちしております。もしご都合が悪い場合は、学校にお電話ください。よろしくお願いいたします。

 毎日流れる感染者増のニュース。Stay homeの日々が続いています。外で散歩したり、ジョギングしたりすることは大丈夫なので、上手に取り入れたいですね。

 どんな状況であっても季節は巡り、春爛漫です。誰に褒められることもないけれど、美しい花を咲かせる木々や草花。今の自分の精一杯、やるべきことをやる姿。見習いたいです。

 学校の桜、少し散り始めましたが、まだまだきれいです。

Img_3209

 花壇のパンジーも、咲きそろっています。

Img_3211

Img_3213

 中庭の芝桜も咲き始めました。

Img_3241

Img_3242

 校長室のお花も。

Img_3243

 花々に負けないよう、今できる精一杯のことをしたいものです。

2020年4月 8日 (水)

教科書のお渡し

 本日から10(金)までの3日間、16:00~18:00に保護者の皆様に教科書を受け取りにいらしていただいています。

 新しい担任の先生と、お家の方との顔合わせでもあります。教室を整え、ドキドキして待つ新担任(^_^) 

 職員玄関では、教頭先生と大塚先生がお待ちしています。お名前を伺って、手指消毒をしていただいて、教室へご案内。

Img_3237

Img_3234

 どの教室も、その子の机の上に、教科書やお知らせを準備してあります。

 最初にいらしたのは、やはり1年生のお母様でした。ご入学、おめでとうございます。担任の永井先生とご挨拶。

Img_3236

 

Img_3238

Img_3239

Img_3240

  お持ち帰りいただくものの中に、学校だよりもあります。そこには、正面から写した新任者の顔がありますので、じっくり(?)ご覧ください。

担任発表!

 令和2年度の担任を発表します!

 1年生の担任は、永井真紀子(ながい まきこ)先生です。

Img_3214

 2年生の担任は、齋藤美早子(さいとう みさこ)先生です。

Img_3215

 3年生の担任は、西出有衣(にしで ゆい)先生です。

Img_3220

 4年生の担任は、髙橋香帆(たかはし かほ)先生です。

Img_3218

 5年生の担任は、辻さと子(つじ さとこ)先生です。

Img_3217

 6年生の担任は、寺島亮太(てらしま りょうた)先生です。

Img_3219

 みんなの教室の担任は、中村弘枝(なかむら ひろえ)先生です。

Img_3216

 どの先生も、新学期が始まってみんなに会えることをわくわくして待っていました。学校で一緒に勉強できるのはもう少し先になってしまいましたが、家庭訪問でお会いします。どうぞよろしくお願いします。

2020年4月 6日 (月)

桜、満開!

 校門近くの桜も満開になりました。

Img_3209

Img_3212

 青空に映えて美しいです。

Img_3210

Img_3211

 コロナウィルスの感染拡大防止のため、今後の学校再開等につきまして、詳しい連絡を本日中に行います。よろしくお願いいたします。

2020年4月 3日 (金)

新1年生へプレゼント

 鹿谷町の体育協会から、新1年生へプレゼントをいただきました。これです。

Img_3208

 「とびなわ」です。跳びやすい!と書いてあります(^_^)

 学校では、年間通じてなわとびを取り入れています。雨で業間マラソンができないときは、なわとび!お家でも練習できますね。

 たくさんの方が入学をお祝いしてくださっています。

 大変な時ですが、新1年生のみなさん、待っていますよ~。

 

アクセスランキング