プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月13日 (木)

2/13(木)の給食

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、肉じゃが、野菜サラダ、手作りゼリー です。716kcal

Img_2975

 肉じゃが、ほくほくじゃがいもがおいしいです。野菜サラダもドレッシングがおいしい!ごちそうさまでした。

体験入学(その1)

 来年度の1年生が、体験入学にやってきました。

 1年教室に入ったら、1年生がお兄さん、お姉さん(^_^) まずは、自己紹介で握手しました。

Img_2954

Img_2955

 1年生は、そろぞれ役割をもっていて、かっこよくこなしていました。

Img_2956

Img_2957

Img_2958

Img_2964

 校歌も披露しました。がなり声ではなく、上手に歌えていましたよ。

Img_2959

 次におこなうお買い物ゲームで使うかばんとお金をプレゼントしました。

Img_2960

Img_2962

 かばんはちゃんと首から下げられるようになっています。中にお財布を入れて、買い物したものも入れられます。

 お店は、3つありますよ。

Img_2965

Img_2966

Img_2967

 さあ、お買い物へ!

Img_2971

Img_2972

Img_2973

Img_2974

 お兄さん、お姉さん、がんばっています。成長を感じました(^_^)

2020年2月12日 (水)

ゲーム集会(図書・生活委員会)

スマイルタイム(昼休み)に、図書・生活委員会による

ゲーム集会がありました。

今日のゲームは「+-玉入れ」です。

Cimg4120赤の玉入れが+、

Cimg4122白の玉入れが-です。

Cimg4130

赤の玉と白の玉の和がポイントになります。

自分たちが入れた玉の数だけで勝敗が決まるわけではないので、

玉を数えている間も、どきどき、はらはら・・・。

_

今回の優勝は、3,4班でした。おめでとうございます。

図書・体育委員会のみなさん、おもしろい企画、ありがとうございました♪

Cimg4134

2/12(水)の給食

今日の給食は、博多ラーメン、しゅうまい、キャベツのらっきょうあえです。

Cimg4117今日は福岡県のふるさと給食です。

ラーメンは白っぽい色をした、とんこつスープでした。

キャベツのらっきょうあえは、とても食べやすく、

らっきょが苦手な子でも、これなら食べやすかったですね。

ごちそうさまでした。

6年生を送る会に向けて

 5年生が着々と準備を進めている「6年生を送る会」。今日ののびやかタイムには、鹿の子班ごとに集まり、なにやらやっていましたよ。

 5年生の説明を受け、一斉にせっせと始めていました。

Img_2947

Img_2948

Img_2949

Img_2950

Img_2951

Img_2952

 大好きな6年生のためならば!という感じで、みんながんばっていました(^_^)

2020年2月10日 (月)

お招き給食3

 3回目のお招き給食。今日は、この2人です。

Img_2946

 山盛りの給食に、ちょっと驚きましたが(^_^;) ちゃんと時間内に食べ終わるあたり、さすがです。

 中学校での部活動のことを聞きましたが、小さな中学校なので、部活動の選択肢も少ないのです。でもね、その中で選んだ部活動で、きっとたくさんの宝物を見つけることができますよ。

 自分の人生の中で、中学生時代って、いちばんきらきらしていたなぁと思います。中学校が大好きで、長期の休みがいやだったくらいです(^_^)

2/10(月)の給食

 本日のメニューは、ご飯、牛乳、米粉のシチュー、鶏肉の照り焼き、春雨サラダ です。725kcal

Img_2945

  米粉のシチューは、さらっとしています。今日は寒いので、お腹がほっこり温かく、尚更おいしいです。照り焼きは、つやつやです。春雨サラダが口の中をさっぱりとしてくれました。ごちそうさまでした。

雪が降っています

 登校時には雪は降ってなかったのですが、9時くらいから細かな積もる雪がどんどん降ってきました。

Img_2941

 グラウンドもあっという間に真っ白に!

Img_2944

 中庭も真っ白。

 予報では、夜まで降り続くそうです。どれくらい積もるかな・・・。

2020年2月 9日 (日)

荒土小学校の4年生からプレゼント

 荒土小学校が取り組んでいる炭づくり。その炭を使って、炭アート作品を4年生が作ったそうです。そのうちの1作品を、鹿谷小学校にも飾ってくださいと、4年生が持ってきてくれました。

Img_2939

 ステキな作品。炭をどのように作ったかを書いてある「はがき新聞」も持ってきてくれました。どうもありがとう。

 鹿の子が見やすい場所に飾りますね。

Img_2940

PTA有志による模擬店、大盛況!

 今年もやってくださっています!PTA有志の皆様による「きなこ揚げパン・フランクフルト」屋さん。

Img_2936

Img_2937

 フランクフルト、熱々でいい感じに焼けています。そして、お好みの味で召し上がれますよ~。おすすめは、八丁みそ、デスソース?!

 そして、きなこ揚げパンは、長蛇の列です。

Img_2938

 勝山北部中学生も手伝ってくれています。どうもありがとう。

 鹿谷町の冬のお祭り、賑わっています(^o^)

アクセスランキング