寒波到来 教員同士の互見授業週間 睦月 23日
寒い朝です。大雪が心配されますが、今日も見守り隊の方に見守られながら元気に登校してきた鹿の子に、ほっとします。
蝋のように黄色く、甘い香りの花を咲かせる蝋梅(ろうばい)。先日までの暖かさで咲いたとのことです。
◆授業風景
6年 国語 メディアと人間の関係ついて メディアは子どもたちには身近で欠かせないものになっています。使い方次第で、よいものにも、また、そうでないものにもなり得ます。使い手は人間です。
「伝える」には、正しく有益な情報を得るのに必要なのが「コミュニケーション力」であると筆者は言っています。さて、どういうことでしょう。お子さんに、ぜひ、訊いてください。
ところで、6年生の音読の仕方がなかなか面白いです。ただ音読をするのではなく、ゲーム性をもたせて、誤読したら交代、最後の一文を完璧に読んだ人が勝ち!誰が最後の一文にチャレンジできるかは、その日その時次第。子どもたちは、勝つために家で音読練習をしっかりやってきているようで、すらすら読めていました。
「読み取る」「理解する」には、すらすら読むことができるのは必須です。家庭学習がしっかり生きていました。
3年 保健体育 健康な1日の生活について どんな過ごし方が体や心の健康によいか考えました。ごはんを食べる、睡眠時間の確保はもちろん、入浴や自由時間・・・と「健康」に暮らすにはこうするといいと思うことがたくさん!
自由度と生活のリズムのバランスも大切ですね。
5年 算数 割合のグラフ 全体から見ると数字はどのくらいの大きさにあたるのか、「もとにする量」「比べる量」「割合」・・・。今5年生が学習していることに、3年生や4年生の学習していることがつながっています。
ところでこの時間には、他の教員が参観。見てみたい授業を選んで見に行き、技術を見せてもらって自分の授業改善に活かすためです。今週は、いろんな学年に行き、授業を参観し、気づいたことを放課後にちょちょっと意見交換。互いに切磋琢磨したり、情報や技術を共有し、子どもたちに還元できればと思います。
◆なわとび大会に向けて、今日もがんばり中!練習の成果は、間違いなく出ています。
なわとび『にじの橋と花束』 さあ、明日はもっと増えるかな?
◆給食感謝集会 保健給食委員会
今週は給食感謝週間。調理師さんと施設員さんをお招きし、感謝のメッセージを贈りました。
また、クイズと劇の発表もあり、給食のことをはじめ、楽しく学ぶことができました。
今日の集会を通して、給食や学校のことに関わってくださっている方にはもちろん、自分の周りの人
友達、家族・・・
支えられて生きていることについて、ちょっと思いをはせ、感謝の気持ちを改めてもってほしいと思います。そして、言葉で伝えられたなら、素敵ですね。
◆本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん ポークビーンズ オムレツ ドレッシングサラダ
ポークビーンズはじゃがいもがホクホク熱く、体の中から温まりました。
あらためて、明日からも、感謝の気持ちでいただきましょう!