温かな日差し 新学期3日目リズムも戻ってきました! 鏡開き 睦月 11日
今日は、ほっとするような温かな1日でした。
鏡開きは、7日であるとか、地域によって異なるようですが、江戸時代に11日となったという説もあるようです。
◆授業風景 1年生 図工 いっしょにおさんぽ
一緒にお散歩したいのは誰?どこに行こうか?
とっても楽しそうに、そして一生懸命つくっていましたね!
1年教室に行くと、床に謎のXが・・・
大縄で八の字跳びを始めた1年生。入って抜けていくことはとても難しいですが、この工夫でずいぶん跳べるようになってきたようです。がんばってますね!!
4年生 かるた取り 5色百人一首 ピンク・オレンジにチャレンジ
真剣です。でも、まだまだ覚えていないようで…、下の句が詠まれると一気に熱い戦いに!?
6年生 版画鑑賞 & 今年の思いを漢字一文字で
版画ですので、白黒の作品ももちろんコントラストが素敵です。が、広告に刷ることで色が出るのも面白いですね。
一字に込めた思いを、担任に伝えています。聞けば、「なるほど~。」各自、いろいろ考えていますね!!
◆本日の給食 メニュー:牛乳 ごはん 大根のそぼろ煮 ささみチーズフライ ボイル野菜
大根など根菜の煮物は、体が温まります。味もよく染みて、ほっこりしました。
フライは、温かさが残っていて、衣の部分はサクサクとおいしかったです。