とれた野菜で おでんづくり 睦月 10日
今日も昨日に引き続き寒い日となりました。
それでも学校には子どもたちの声が響き、活気が戻ってきました。
1年生の2学期末の心残り、おでんづくりをしました。
大根やジャガイモの皮むき、包丁で程よい大きさに切って・・・。
洗い物も最後までしっかりできました。
圧力電気鍋、ガス、炊飯器と3種類の機器を使って作りましたが…、さて、お味の方は!?
大根(メイン!!1年生が収穫したもの!)、じゃがいも、ちくわ、ごぼう天、白滝にこんにゃく、ゆで卵 タネが多いですね
写真を撮りに行ったときには、すでに食べた後…。おいしかったそうです!!ご家庭でも聞いてみてくださいね。
◆保健室前掲示板 更新 健康かるた
年賀のあいさつにかけてのかるたです。元気な体は、元気な心とやる気を支えてくれますね。
冬場の掃除に差し湯開始。職員が毎日、入れて回ります。お掃除よろしくお願いします。
◆本日の給食 新年おめでとう献立
メニュー:牛乳 ごはん お雑煮 松風焼き 紅白なます 黒豆
正月の雰囲気漂うミニおせちといった感じです。ご家庭でもいただいたかと思いますが、学校で、大勢で食べるのもまた、格別ですね。