プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 穏やかな日和 朝の冷え込みも忘れる温かな日差し 師走6日 | メイン | 卯年最後の読み聞かせ みんなで大掃除 年末に向かって 師走8日 »

2023年12月 7日 (木)

暖かめな朝、荒れた午前・・・ 師走7日 大雪(たいせつ)

二十四節気の「大雪」。思いのほか暖かな朝でしたが、午前中は風雨で荒れました。

まとめの時期とは言え、学習も進めつつのこの頃。

算数は、なかなか手強く(?)、頭をひねりながらがんばっています。

小数 4年 

 小数のわり算について、答えの出し方を考えていました。かけ算の時は、かけられる数を整数にして(0.6×3を考える時は、かけられる数0.6を10倍して整数の6。6×3は18、10倍したのを戻して、÷10で1.8)考えたことを生かして解きました。

2312074

計算のきまり 3年  ( )を使うことの意味、1つの式にまとめることについて考えました。

( )は先に計算することを子どもたちは知っています。でも、式の意味を言葉で説明することは簡単ではありません。「図にかき、立式して、説明できる」を繰り返すうちに、確かに定着すると思います。

2312073_2

丁寧で、考え方が見えるノートを見つけました。

2312073_1

見返した時、困ったときに考え方が見える、思い出せる自分だけのノートを作っていけるといいですね。

プログラミング学習 5・6年

231207_8

今日は、掃除ロボットのプログラミングをしました。広い校舎を、少人数でもなんとかきれいにしよう大作戦!

231207_12

まずは打ち込んで、小さいロボットで確認。

231207_1

うまくいかないと、早速プログラミングで入力したことの見直しをして。小さいロボットで成功したら、いよいよ体育館へ。「ラディッシュ」号で実際に動かします。

進んで→壁などの障害物に近づいたら→左に曲がる→進む

を繰り返すはず!!231207_4231207_11

プログラム通りにはいきますが、実用化するにはまだまだ調整が必要そうです。

曲がる角度や障害物を察知する感度(距離)など、いろいろ考えると面白いようで、実験してはプログラムをし直したり、変えたりとやる頼もしい5・6年生です。

近いうちに、体育館掃除はラディッシュ号にお任せの日がくるかも!!楽しみ、楽しみ!!!

本日の給食 歯ッピー給食 

 メニュー:牛乳 ごはん 小松菜のみそ汁 油あげのしょうが焼き きんぴらごぼう

 よく噛んで食べるメニュー、噛めば噛むほどおいしいメニューでした。厚揚げは焼いてあって香ばしかったです。みそ汁にも、きんぴらにも、そしてごはんにも1・2年生が収穫した大根が入っていて、彩りもきれいでした。

231207