プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2021年11月 | メイン | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月 2日 (木)

12月はこの目標でガンバります!~児童集会より~

毎月1回、児童が、自分たちで決めた月間目標を発表する集会を開いています。

まずは6年生から発表・・・1201_1_2「①誰にでも、優しく接しよう」「②呼び捨てや、人の嫌がるあだ名をつけたり、言ったりしないようにしよう」・・・という目標を、学級みんなで決めたそうです。

1201_2_2その後、5年生から順番に・・・

1201_3_2クラス代表の児童が前に立って・・・

1201_4_2それぞれの学級で決めた、12月の目標を発表しました。

1201_5_2ちなみに、12月の学校全体のテーマは、「気持ちの良い言葉で話そう」です。

1201_6それを受けて、各学級でそれぞれの目標を考えたのです。

Img_0150先日、1年生もみんなで意見を出し合いながら、単語ひとつにもこだわって、学級の目標を決めていました。

◆自分たちで決めて、自分たちで守る。そういうサイクルを経験しながら、気づき、考え、行動できる人に育ってほしいな!

強くなれ、鉄の玉のように…な給食12/2

本日のメニュー いわしのカリカリフライ とうふのみそ汁 ほうれんそうのおひたし 計611kcal~!

Img_0251今日は、鉄分たっぷりな「アイアン給食」です!

Img_0252衣がカリカリ、サクサク!お魚が苦手な子にも、食べやすくなっています!

Img_0255それに・・・ごはんがおいしいんです!いちほまれ。本当にちょうどいい炊き具合です(^^♪

Img_0253そしてほうれんそうのおひたし!鉄分が多いことで知られた野菜です。そうそう、ほうれんそうと言えばあの人!!

Oipそう、この人!鹿の子は知っているかなぁ。保護者の皆様の世代では、どうですか?(画像はフリー素材より)

この人が手に持っている「SPINACH」は、「ほうれんそう」の英語です!

ほうれんそうを食べてすごいパワーをだすこの人は…そう、「ポパイ」さんです。みなさん、給食をモリモリ食べて、ポパイのように強くなってね!


 

どの教室の前でしょう?

これは、どの教室の前でしょう?

【第1問】どこの教室の前でしょう?1aお~、カラフルな絵がならんでいますね!人物がかわいい!

2手作りの手さげかばんも、ありますぞ。売り物みたいに上手だ!

3正解は…5年生!味のある絵ですね~!

【第2問】どこの教室の前でしょう?7お~、きめ細やかな新聞が掲示されています!

8タブレットで作成した新聞だな。すご~い本物の新聞みたい!

9そう、正解は…6年生!修学旅行新聞ですな!

【第3問】どこの教室の前でしょう?4こりゃまた、かわいい絵がたくさん!

5想像力がふくらむ、楽しい絵ですね!

6正解は~、そう、4年生!見ていて楽しい気持ちになります(^^♪

子どもたちの創作力ってすごいな!今月17日には2学期末保護者会があります。ぜひその時に、ご覧くださいm(__)m。

2021年12月 1日 (水)

「難波津に 咲くやこの花 冬ごもり…」2年百人一首~楽しい授業(38)~

2年生、百人一首の学習をスタート!ちょっと教室をのぞいてみましょう~。

1_2机の上に、取り札をならべて…先生「1分間で暗記しましょう。」

2「この札の読み方、教えて。」「えっと、それはね~…」自然な教え合いも、イイ感じです。

3「さぁ、始めますよ。」…先生が札を読みます。

4「あきのたの~かりほの…」「ハイッ!」…なかなかやるじゃない、2年生!

5どんどん勝負が進んでいきます。お互いに、いい反応をしています!

6「先生~どっちが先か、分かりません。」「指が下に入っている方が先だね。それでも分からなかったら・・・ジャンケン!」…平和的解決ですな(笑)!

7百人一首は、日本古来の伝統ある遊びでもありますし、頭の体操にもなります!お正月に向けて、ご家庭でもいかがですか?

◆学校でも、3学期に「かるた大会」を開催します(^-^)!乞うご期待!!

「マメになるから、豆たべなさい!」っていわれませんでしたか?…な給食12/1

本日のメニュー ポークビーンズ コッペパン たまごやき サラダ 計638kcal~♫

1201_14時間目には、すでにおいしいにおいがしていました!

1201_2ふわふわでほんのり甘いコッペパン、おいしいです!

1201_3そして、このたまごやきは調理員さんの手作り!絶品です!!

1201_4ハイ、これがポークビーンズ!お豆たっぷり!

1201_5これをいただいて、マメに働きますね!鹿の子も、マメにがんばれ~~(^^♪

Img_0248昼休み、新聞を読みに来た鹿の子にインタビュー!鹿の子「おいしかったです!」

Img_0249今日も、ごちそうさまでした!調理員さん、ありがとうございます!

いつでもいらっしゃい!

手前の赤いマシーン、準備万端です!「雪よ、いつでもいらっしゃ~い!」

Img_1768a

多分、奥にいる2人の鹿の子はもっと積極的に、「早く雪が降らないかな~!」と思っていることでしょう!

そろそろ、チラチラと来そうですね(*´з`)

アクセスランキング