お知らせ~緊急事態宣言を受けて~
【写真】全校集会で堂々と意見を発表する鹿の子
(1)8月23日(月)全校登校日について・・・児童一斉の登校をやめ、分散登校とします。詳しくは17日以降に連絡メールにてお知らせいたします。
(2)5,6年生の連体練習について・・・24日(火)までありません。25日(水)に開始できるかも未定です。決まりしだい、連絡いたします。
(3)29日(日)の資源回収について・・・今のところ実施予定です。これについても、後日連絡いたします。
学校としても、日々変わる感染拡大状況に対応を求められているところです。保護者や地域の皆様におかれましても、どうかご理解くださり、ご協力をお願いいたします。
(※この内容は昨日、児童の各ご家庭にメール連絡したとおりです。)














みんなで、他県の大学の先生のお話を遠隔で聴いたり…。
コロナ禍のおかげで、遠隔の会議や研修が一気に進みました!
1学期の自分の取組を発表して、他の先生方からアドバイスをもらったり…
2学期からの授業について、グループで話し合ったり・・・。
これは若手の先生方を中心に、パソコンで他市・他校の先生と交流しながら、学校のわくを超えて学び合っている様子です…。
ただ、お盆ともなると、全く人と会わないというわけにはいかない場合もあるかと・・・。基本的な感染予防をこれまで以上にしっかり行い、感染拡大防止を心がけることが大事です。


かなりスクスク、育ってきています!
夏休みなので、先生方が当番で水やりをしています。
施設員さんも、こまめにお世話してくださっています!
みんな、とっても静かに勉強していました。集中力があるぞ!
コロナ対策も万全!別の部屋でも、口を閉じて、マナーよく学習していましたよ鹿の子たち!
とってもていねいな文字で、感心感心!デジタル化がますます進むこれからの時代にこそ、丁寧な文字が書ける力は大事!!
「わたし、この本を読んでいます!」「お、クッキーづくりの本だね、おいしそ~。」
集中して読書する鹿の子さん。どんどん本を読もうね。
児童館にはいろんな本がおいてあります。児童館の先生方、ありがとうございます!
「(小さな声で)その本、おもしろかった?」「(小さい声で)はい、とっても。」
行ってらっしゃい、気をつけて~!
鹿の子が元気でやっているか、見てきてくださいね。
「行ってきます!」
「いってらっしゃい、気をつけて~!」
マスクの着用や密を避けること、手洗い&手指消毒など、基本的な対策をもう一度徹底しましょう!私たち教職員も、改めて基本の徹底を意識します。よろしくお願いします。
5年教室から来てくれました!
この方が、新たな住人!
そう、めだかチャンです。なんと5年教室で卵から生まれたのです!ゼロからの誕生、すごいですよね!
おかげで職員室前のろう下がまたひとつにぎやかになりました!夏の間に、スクスク大きくなってくれるでしょう!