プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 読み聞かせ(最終) | メイン | 2/26(金)の給食 »

2021年2月26日 (金)

木づかい塾(5・6年生)

 3~4時間目に、県の農林水産部と大工の皆様がご来校くださり、5・6年生に「木づかい塾」の出前授業をしてくださいました。

Img_5648

Img_5650

 この方は、直井さんとおっしゃって、薬師寺の西塔を造られた日本屈指の棟梁です。越前市にそんなすごい方がいらっしゃるとは!

 最初に、柴田主査から福井の森についてのお話がありました。福井県は75%が森林なんですって。

Img_5652

 実際の薬師寺西塔の設計図も見せてくださいました。手書きです。

Img_5654

 真ん中の心棒。底面の実際は、この大きさです。

Img_5656

 心棒が切れる大きさの「大のこぎり」

Img_5658

Img_5661

 次に、児童玄関前にでて、木を「削る(はつる)」作業を見せていただきました。

Img_5663

 樹皮があっという間に削られていきます。

Img_5665

 削ったあとを手で触ってみました。

Img_5666

Img_5667

 鉋(かんな)がなかった時代は、はつった跡が残る柱だったそうです。削った跡がすべっとしています。鉋をかけると全面がツルツル。味がある仕上がりでした。

 その後、チームごとに分かれて、色々な体験をさせていただきました。 

 丸太をのこぎりで切ったり・・・

Img_5669

Img_5671

Img_5670

 まっすぐ上手に切れていると、褒めていただきました(^_^)

 槍鉋(槍みたいな鉋です。あれ?そのままだ(^^;))や鉋をかけたり・・・

Img_5674

Img_5677

Img_5679

Img_5681

Img_5686

 直井棟梁に直々に手を取っていただき、鉋がけをしました。削ったあとの鉋屑が美しいのです。向こうが透けて見えます。そして、とってもいい木の香り♡

 釘を使わず丈夫に組み合わさっている柱。

Img_5682

 組み合わせ方を自分で考えて造るそうです。すごいねぇ。

 とってもおもしろくて、ためになる、ステキな出前授業でした。どうもありがとうございました。

アクセスランキング