プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

2022年12月14日 (水)

ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食・第6弾!12/14

本日のメニュー ふくいサーモンとまいたけの豆乳ソースがけ うち豆汁 カブの丸ごとサラダ 計673kcal~♬

Img_0599今日は県から150円の補助をいただいた、特別メニューです!

Img_0600ふくいサーモンも、まいたけも、ふるさと食材。豆乳ソースがクリーミーな逸品です!カブサラダもおいしい!

Img_0602若い子にはあまりなじみがないかな、うち豆汁。野菜たっぷり、健康にも良さそうですよね!

Img_0604大きな台車を給食室まで運ぶ1年生鹿の子。「がんばっているね、お仕事しっかりね(^-^)!」

◆そんなこんなで、今日もおいしくいただきました!様々な支援と調理員さんの腕前で、豪華でおいしい給食がいただけることに、感謝。

「初あられ はじけるポップコーンみたい」…才能アリ!(^-^)12/14

今朝はアラレが降りましたね!

Img_0596「初あられ はじけるポップコーンみたい」・・・とは、ある児童が今朝、詠んでくれた一句。こりゃ間違いなく、「才能アリ」ですよね(^-^)!!

◆冬が始まりました。しかし鹿の子は相変わらずアツい!今日もがんばっています(^^♪

2022年12月13日 (火)

ドーンと厚揚げそぼろ丼!…初メニューな給食12/13

本日のメニュー 厚揚げそぼろ丼 すまし汁 コロコロおさつ 計766kcal~(^^♪

1212_1パッと見て、ボリューム満点な感じでしょ?実際に、ボリューム、満点なんです、お味も、量も(^-^)

1212_2ドーンとごはんの上にのせて、「厚揚げそぼろ丼」の完成!めっちゃおいしいです、この初メニュー!

1212_3「ふ」好きにはたまらない、すまし汁!素朴だけど、おいしいすまし汁です。

1212_4そしてそして…もはやデザートな「コロコロおさつ」。サツマイモの香ばしさと、粒の粗い砂糖が絶妙のマッチング。牛乳に合う!

◆そんなこんなで、今日はお腹もこころも大満足!調理員さん、ありがとうございました。

翔んで勝山~大なわとび練習、絶好調!~12/13

12/20(火)に行われる大なわ大会の練習、熱がさらに入ってきました!

1鹿の子の皆さん、とんでますねぇ~!その調子、その調子! ※換気を十分に行うなどの感染対策をしています。

2声を合わせて、脚を合わせて・・・まさしく、「みんなでジャンプ!」だな。

3物事の「個別化」が進む今の世の中だからこそ、こうやってみんなで一緒に同じことを、同じ気持ちでやることって、逆に値打ちがあるんじゃないでしょうか。

4練習の後は、6年生リーダーを中心に、活動のふりかえり。これも大事なひと時です。

5集計版に記録する6年生。「お、すごいな!」「うちの班は前半に伸びるタイプだからなぁ…」ちなみに今日の最高は52回!

◆ラストの1週間がグイグイ記録アップすると思います!みんなで声を合わせて、気持ちを合わせてがんばって~(^-^)。

2022年12月12日 (月)

ただ今、コレが流行中⁉~安み時間のひとコマ~12/12

先日、休み時間に教室をのぞいてみると・・・。

Img_0472流行中①「UNO」…定番のカードゲーム!「先生も入りませんか?」…誘ってくれてありがとう、うれしいです!

昼休み、グラウンドへ出てみると…

Img_0494流行中②?「丸木橋ジャンケン」…「最初はグー、ジャンケンポン!」「うぉ~負けた~(笑)!」…鹿の子「先生も一緒にやりましょう!」…誘ってくれてありがとう、ホントうれしい!

◆子供たちは遊びの天才ですよね。今日も、クラスの仲間とわいわい楽しんだ鹿の子たちでした!

カラッと揚がっております!…な給食12/12

本日のメニュー さばの竜田揚げ 中華風たまごスープ ゆかりあえ 計646kcal~♬

Img_0485揚げ物、お野菜、汁物という安定のトライアングル!「三角食べ」を思い出すなぁ(>_<)…

Img_0486カラッと揚がった竜田揚げと、シャキシャキゆかりあえが絶妙のマッチング!

Img_0489とき卵がたっぷり入った中華風かきたま汁、これ、おいしい!

◆今日も安定のおいしさ、調理員さんありがとうございました!

Img_0496おかげさまで、昼休みの鹿の子たち、さらにパワーアップして遊ぶことができます!

Img_0491「お~~~っとっとっと!」…やっぱり子供たちの明るい声が響く学校はステキです!たくさん食べて、たくましく育ってほしい(^-^)!

私は、カエル…?~楽しい授業(65)~3年体育

先日、3年生の体育にオジャマしてきました。何をしているところか、分かりますか?

3_1_2マットに手をついて・・・前回りじゃないよね、マットからはみ出しちゃうもの。

3_2_2お、「カエル倒立」みたいな技ね!腕で体重を支える感覚をつかむことで、かべ倒立や本格的な倒立につながる技です。

3_3_2先生「今度は、足の裏で3回拍手してごらん。できるかな?」鹿の子「やりた~~い!」

3_4_2だんだんと腰の位置が高くなってきました!がんばれ~~!

3_5_2お~すごい、もはやカエルちゃんよりずいぶんと真っすぐだ!これは、10回くらい脚で拍手できそうだ(^-^)!

◆そんなこんなで、元気に体育が進みます。「健全な精神は、健全な体に宿る」と言いますものね。心も体も鍛えよう!

2022年12月11日 (日)

明日に架ける橋~校舎からのながめ~12/11

先日、校舎から撮った1枚の写真。

Img_3696_2キレイな虹がかかっています。明日もきっと、いいことあるよね(^-^)!

◆今週16日(金曜日)は、授業参観と保護者懇談会。どうぞよろしくお願いいたします。

2022年12月 9日 (金)

色白の、ステキなつるつる肌です!~楽しい収穫(64)~2年生生活12/9

2年生が、生活科で育てた大根の収穫をしました!

2_1「よっこいしょ、あ、抜けました!」…それぞれが育てた大根を、自分の手で収穫します。

2_2「あ、できてる、できてる!」…収穫の喜びって、やっぱりいいものですよね。

2_3鹿の子「こんなの、とれました~!」…すごいね、自分で種をまいて育てたんだね!

2_4先生「普通の大根と形がちがうでしょ、みんなが育てた大根は、『聖護院大根』と言うのでしたね。」

2_5「誰のが、いちばんおおきいかな~?」…心をこめて育てた大根、どれも立派だよ(^-^)!

2_6冷たい水で、ゴシゴシ洗います。「あ、すごく白い!」…大根本来の白さだね~!

2_7はい、みんなでパチリ!フレッシュな大根とフレッシュな2年生、お似合いです。

◆この大根は、今後、調理実習で「おみそ汁」に変身予定と聞きました。楽しみですね~(^-^)

ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食・実は第5弾!…な給食 12/5

本日のお待ちかねメニュー 福井県産チキンカツバーガー 奥越冬シチュー 福井県産お米のムース 計789kcal~♬

Img_0478はい、鹿の子お待ちかね、チキンカツバーガーです!!

Img_0482タルタルソースがらめのお野菜と、チキンカツをはさんで・・・いただきま~~す(^-^)!ガブリ・・・う、う、うまい!ほんのり甘みのあるパンと、タルタル&カツの塩味が絶妙~(^^♪

Img_0483奥越産のお野菜たっぷりシチュー!これ、おいしい!!

Img_0479デザートまで、福井県産!まさしく、ふくいとかっちゃまの恵みを味わう給食!!

◆もう、この一言でした・・・「本当においしい!」…調理員さん、パン屋さん、食材を届けてくださったお店屋さん、ありがとうございました! 

アクセスランキング