プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« みんな大好き、〇〇〇ライス…な給食2/9 | メイン | 調理員さんの気持ちが伝わります!…な給食2/10 »

2023年2月 9日 (木)

続・良きデジタル市民となるために~楽しい授業(76)~デジタル・シティズンシップ学習

5,6年生で今年1年間取り組んできた「デジタル・シティズンシップ学習」。今回がその最終回!

1先生「友達から言われて、いやなことってどんなこと?」・・・今日のテーマは「楽しいコミュニケーションを考えよう」です。

2先生方が、コミュニケーションの食い違いについて、ありがちな場面を寸劇で再現。鹿の子たち「あ~~分かる分かる~!」

3近くの子と意見を交わす鹿の子。すごく「自分事」としてとらえているのが、よく分かりました。

4自分の意見を堂々と発表できるのも、普段から「楽しいコミュニケーション」がとれているからだよね!

5ネットでのコミュニケーションの特性を考えながら、思いやりと少しの工夫が必要だと、鹿の子たちがいろいろ考えて、発表してくれました。

7「デジタル・シティズンシップ」について考えていくと、結局はデジタル世界の特性を理解しながら、「シティズンシップ」、すなわち「社会を作っているひとりの人間として、どうよりよく生きていくか」につながると実感しました。

6例えば、こういうことも、他者とともに「よりよく生きる」ことに必要ですよね。

◆これで、今年度の「デジタル・シティズンシップ」の授業は終了。ただし、デジタル上でも、リアルでも、人とのつながりは日常的に続きます。鹿小では、これからも考えていきます(^-^)!