授業参観、ありがとうございました!
蒸し暑い中でしたが、多くの保護者の方が参観くださいました!
<1年生>国語「大きなかぶ」
お家の方がいらっしゃって、きんちょう気味の1年生・・・。
「うんとこしょ、どっこいしょ」・・・やっとかぶが抜けました!
<2年生>国語「かん字のひみつ」
「さぁ、このヒミツが分かる人!」「ハイッ!」
自分の考えを元気よく発表していました。さすが!!
<3,4年生>総合的な学習「家庭でのタブレットの使い方」
家でのタブレット端末の使い方を、3,4年生が合同で勉強しました。
保護者の皆様方にも知っていただくいい機会ということで、企画した授業です。
週末や夏休みには、3年生以上の学年は積極的にタブレット端末を持ち帰って、家でも活用することになります。役立つ「道具」なんだから、どんどん使わなくちゃ!
<5年生>算数「合同な図形」
1人1台のタブレットをフル活用して、勉強しています。
大型モニターも活用します。ひと昔前にイメージした、「未来の教室」みたい!
<6年生>理科「植物と日光の関わりを考えよう」
実験の結果も、タブレット端末上で扱う時代・・・。
まぁ~高学年ともなると、キーボードの扱いも上手なものです。「安定の実力」って感じでした。
それぞれの授業、ご参観くださりありがとうございました!今後とも、鹿の子が仲間と協働しながら積極的に学ぶ授業づくりにチャレンジしてまいります。
【地区懇談会の様子】
その後、5つの分団に分かれて、地区懇談会を行いました。
通学路の安全についても、意見が出されていました。今後とも、地域ぐるみで鹿谷小学校をよろしくお願いいたします。