プロフィール

フォトアルバム

あけぼのくん

平成元年から「あけぼの」を合い言葉に、あ・・・「あいさつができる子」、け・・・「けじめのある子」、ぼ・・・「ボランティアができる子」の・・・「のびやかな子」を目指しています。

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

フォトアルバム

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

ゴーストレイト、ターンレフト!~楽しい授業(60)~4年生外国語活動

4年生の外国語活動で、楽しくICT機器を活用してみました!

4_1ALTのジョーディン先生に、校舎内の道案内をするというめあての授業です!鹿の子「ハ~イ、ジョーディン先生!」

4_2何と、写真のように、ジョーディン先生にタブレットPCを持っていただいて・・・

4_3_2鹿の子たちが、タブレットを通してリモートでジョーディン先生を目的の場所まで案内します!鹿の子「ジョーディン先生、ゴーストレイト、ゴーストレイト、ストップ!・・・」

4_4ジョーディン先生「オー、サイエンスルーム!」鹿の子「イエス!」・・・うまく案内できていますね!

4_6「オ~、スモールフィッシュ!ワッツ ディス?」・・・タブレットで周囲の様子を撮影しながら、鹿の子に、上手に質問してくれるジョーディン先生。会話のつくり方がうまい!!

4_5鹿の子「イッツ メダカ!」ジョーディン先生「ワァオ!メダカ!」…タブレットを介して英語でコミュニケーションがはずみます!

4_8鹿の子「ゴーアップ、ゴーアップ、ストップ、ターンライト!」・・・無事、ジョーディン先生が教室へ戻ってきました!鹿の子、笑顔と大拍手でジョーディン先生を迎えます。

4_9先生「さぁ、今日のふりかえりをしよう。エニィ ボランティア プリーズ!」…さすが4年生、みんな積極的です(^-^)。

4_10「ジョーディン先生に伝わるように、クリアボイスで話せました。相手の気持ちになって、分かりやすく伝えようと工夫できました。」

◆タブレットを用いて先生とコミュニケーションを取りながら道案内するという、ちょっと遊びの要素も入った今回の授業、大成功!みんな、楽しく英語に親しめましたね。とてもおもしろく役に立つ授業でした!

『さばのみそ煮定食ひとつ!』…的な給食11/30

本日のメニュー さばのみそ煮 かきたま汁 おはづけ 計626kcal~(^^♪

1130_1はい、さばのみそ煮定食デス!このメニューに「なつかしい思い出」がおありの方もいらっしゃることでしょう。

1130_2ショウガの風味もきいていて、苦手な子も食べやすい味付けになっています。

1130_3おはづけ、やさしいお味で、はし休めにピッタリ!

1130_4かきたまタップリ、かきたま汁!ごはんが進みました。おいしかったです!

◆そんなこんなんで、今日も調理員さん、ありがとうございました!美味(^-^)!

【栄養の先生コーナー】1130_5先生「昨日は、石塚左玄給食でしたね。左玄さんの写真がこれです。」鹿の子「へぇ~~!」

1130_6先生「12月のふるさと給食では、デザートに羽二重くるみが出ます。お楽しみに!」…鹿の子「ヤッタ~\(^_^)/」

◆12月を、楽しみに待ちましょう!

『鹿小まちかど美術館』 11/30

ろう下を歩いていたら、こんなステキな掲示物が・・・

Img_0062何だか、すごくいい感じだと思いませんか?味がある・・・。

◆これ、5年生ろう下の掲示物。すごくステキで、思わずパチリ。

◆こういう「挑戦」、大歓迎ですよね~~(^-^)。

2022年11月29日 (火)

楽しいおそうじクイズ!~児童会活動~11/29

先日の昼休み、花壇・清掃委員会主催の「おそうじクイズラリー」がありました!

1校内にクイズ問題がはられており、それを解きながら回ります。

2「え~~っと、正解は・・・」友達と力をあわせてクイズを解き進める鹿の子たち。

3「よ~~し、次へ行こう~!」・・・こりゃ楽しいね!でも、危ないから走らず、慌てず行ってらっしゃい(^-^)。

4じっくり問題に向き合うチビッ子鹿の子。こんなにていねいに見てくれるなんて、作った甲斐がありますね花壇・清掃委員さん!

5全部解けたら、本部に戻って答え合わせ。キミは全問正解ができたかな(^^♪

6「全部、正解でした~!」「お~~すごい、さすがだね!」

7「こんなカードをもらいました!」…あらかわいい、お掃除ネコちゃん??オリジナル・キャラでしょうか。

◆そんなこんなで、みんなでとっても楽しめましたね!花壇・清掃委員会の皆さん、ありがとうございました!

石塚左玄の教えを生かして…な給食11/29

本日のメニュー 古代米ごはん 根菜汁 大豆とさつまいものあまから 計600kcal~♬

1129_1「食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり」…左玄さんの言葉。「食は心身の健康の基本だ」という意味です。確かに。

1129_2このあまから、味がしみていておいしい!「食材は丸ごと使う」という左玄さんの考え通り、サツマイモは、皮つきで調理しています。

1129_3「郷に入れば郷に従え」も、左玄さんの教え。その土地に根付いた食事が一番だという意味。たっぷりお野菜のはいった根菜汁、美味!

1129_4古代米ごはんも、やや歯ごたえがあっておいしい!ちなみに「玄米食」も左玄さんの提案らしいですよ!

◆そんなこんなで、おいしいだけじゃない、体にもいい給食、今日もごちそうさまでした(^-^)!

心あわせて、脚もあわせて!~大なわとび練習開始~11/29

今週から、大なわ跳びの練習が始まりました!

12学期末に、鹿の子班対抗の大なわとび大会があるからです。

26年生が中心となって、大休みの時間に練習します。

3声を合わせて、脚も合わせて、みんなで記録更新めざしてがんばっています!

4写真で見ると、けっこう高く跳んでいるでしょ、すごい!

5回し手も、実はかなり大変なんです。リズムを崩さず、なわが床ではねないように、すくうように回します。

6練習を重ねるごとに、だんだんと息があってきたぞ!

7体育館に、みんなの声と、なわが床をたたく規則正しい音がひびきます。

8練習の合間に、反省会。どうやったらもっと跳べるか、知恵を出し合います。

9「ねぇ、今日何回跳べた?」…児童玄関ろう下の記録表に、みんな注目!これからの記録の伸びが楽しみだね(^-^)!

2022年11月28日 (月)

将来的には、「オール イン ワン」になるかも…。~楽しい授業(59)~3年生道徳デジタル教科書11/28

さてこの授業、何の教科だと感じますか?

3_1_2鹿の子たち、パソコン開いているし・・・算数?社会?

3_2_2実は、「道徳」の授業なんです。

◆今年、勝山市は国の「1人1台のタブレットPCにデジタル教科書を入れて使う」という先行実験に参加しており、鹿小は「道徳の教科書」を担当しています。そこで、このデジタル教科書を使ってみた3年生授業を見学してきました。

3_3_2こんな感じで、画面上に教科書と同じようなページが映し出されます。

3_6_2その子に合わせて、見やすく拡大することもできます。

3_4_2同じ教科書の画面を、教室の大型モニターに映し出すこともできます。

3_5_2画面をタッチすると、読み上げてくれる機能や、関連する資料を見られる機能などもあります。

3_7_2まだまだ「道徳の学習者用デジタル教科書」は開発段階という感じで、紙の教科書より使いやすいかときかれれば、正直なところ現時点では・・・デス(開発メーカーさんゴメンナサイ…)。

◆将来的には、教科書が全てパソコンの中に入り、ランドセルの中にはタブレットが1台っているだけ…のようになるかもしれません。まさしく「オール イン ワン」。実際、そうなっている国もあると聞いています。

◆時代は変わりますね~。

パンとベストマッチ!…な給食11/28

本日のメニュー 米粉入りパン 手作りグラタン コンソメスープ うららのドレッシングサラダ

計516kcal~(^^♪

1128_1「うららのドレッシング」とは、福井県産のらっきょうを使ったご当地ドレッシング。おいしいです!

1128_2食べ応えのある米粉パンとマカロニグラタン。とっても合います!ナイショでパンにはさんで、「マカロニサラダドック」にしてしまいました・・・美味!

1128_3チーズたっぷり、ホワイトソースとろ~り・・・おいしそうでしょ!(おいしいんです!)

1128_4コンソメスープもお野菜たっぷりで・・・おいしい!体にイイ!!

◆・・・そんなこんなで、今日もホントにおいしかったです。先日、勝山市出身で市外に勤める先生から、「勝山の給食、おいしくていいなぁ」と言われました(←実話)。いいでしょ(^-^)!

フライデー = 読み聞かせデー  11/28

先週金曜日の読み聞かせの様子、ご紹介します!

【1年生】「ごめんねともだち」

Photo読み聞かせの定番ともいえる名作。ともだちになかなか言えないひと言、「ごめんね」。

11年生は今回から、机を取り払って、絵本に近い距離でお話を聴くスタイルにしました!

【2年生】「レックスのだいぼうけん」

Photo_2子供たちに大人気、紙芝居読み聞かせ!さぁ今日はレックス、どんなだいぼうけんを見せてくれるかな!

2はい、鹿の子たち、興味しんしん。食い入るように、紙芝居を見つめます。

【3年生】「からすのてんぷらやさん」

Photo_3福井t依然し県人なら誰でも知っている(?!)、越前市出身のかこさとしさんの絵本。超・名作!

3鹿の子たち「あ、全員カラスだ!」・・・そうなんです、からすの世界のお話なんです。

【4年生】「なぜ?どうして?科学のお話」

Photo_4「ふたごはどうしてにているの?」…など、素朴な疑問に科学が答えます!

4案外、知らないことって多いですのものね。鹿の子たち、疑問がひとつでも解けたかな?

【5年生】「赤口のアユ」

Photo_5福井県の童話集からのお話です。地域に伝わる童話って、いろいろあるのですね。

5「絵」がない読み聞かせは、逆に子供たちの想像力をかきたてます!

【6年生】「ひろしまのピカ」

Photo_6唯一の戦争被爆国、日本が世界に語り残していかねばならない、大切な記憶です。

6今や、日本人のほとんどが戦争を知らない世代。当然、現役の教員は100%そうです。二度と子供たちを戦場に送らないためにも、こういう記憶(記録)の伝承は極めて大事。現に今でも、若者を毎日戦場に送っている国はありますから。核兵器の使用をチラつかせる国の指導者もいますから。

◆ボランティアの皆様、本当にありがとうございます!かけがえのない時間ですm(__)m。

2022年11月25日 (金)

心地よい音色が校舎に響きます。~アンコン練習開始~11/25

奥越アンサンブルコンテストに向けた練習がスタート!

1打楽器の部とリコーダーの部に、希望者が出場します。

2放課後の音楽室から、心地よい音色が響いてきます。つい、見学に行ってしまいました…。

3みんなで協力して、熱心に練習していました!

4リコーダーに取り組む鹿の子たち。一生けん命、がんばっています。

5コンテスト本番に向けて、コツコツ、頑張っていきましょう!応援しています(^^♪。

◆アンサンブルコンテストは12月25日(日)。残念ながら今年もコロナ対策で無観客開催と聞いています。ただ、出場する皆さんには、思う存分、がんばってほしいな(^-^)。